令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

トランポリン教室(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日(火)です。何となく、刺すような寒さからは開放されたようです。
 今日は、渡部先生に再度登場していただきまして、下学年のトランポリン教室でした。3年生は今までの経験を生かして、回転したり座ったりする技を組み合わせて練習に取り組みました。最後は、先生のムーンサルトを見ることができて、1年生は大喜びでした。
 2日間にわたり、ありがとうございました。

感嘆符 3年生もお休みです

 1月23日(水)です。
 インフルエンザの感染拡大防止のため、3年生も本日から金曜日までお休みとしました。ご家庭での過ごし方について、お声がけをお願いいたします。

まかせて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が下校する頃には雨が上がりましたが、肌寒い1日でした。
 1年生と2年生、3年生で運動会の「よさこい」練習を行いました。
 3年生はすぐに思い出して、1,2年生のお手本としておどりました。
 まかせてね!

はじめての毛筆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月24日の3・4校時目は後藤先生の「毛筆パワーアップ」教室でした。
 はじめに、準備のしかたを教えていただいてから、筆の運び方を練習しました。縦や横、斜めに細さを変えて練習しました。
 今日の課題は「土」です。
 入り方や終わり方、線の長さ、縦と横の太さなど、たった3画しかない漢字でも学ぶところは多いので、何枚も練習に取り組みました。

感嘆符 ミニ先生として大活躍

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日に1年生がはじめてパソコンを使うので、3年生がミニ先生役として操作のしかたを教えました。
 現在、パソコン室にはタブレット型にもなるコンピュータが配備されています。3年生は電源の入れ方、アプリの起動の仕方、タブレットで使うときの注意など、1年生に分かりやすく教えていました。
 ありがとう、3年生。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業(〜31日まで)
3/27 教室移動 社会体育関係団体代表者会議
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094