令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

11/27の授業風景 2年生(No.740)

2年生は算数科の授業です。プリント学習をして、計算の仕方をしっかり覚えていました。体調不良で欠席した児童が多くて、ちょっとさみしい教室の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24学校訪問の授業 2年生(No.732)

2年生の授業、国語科の「かたかなで書くことば」の単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22の授業風景 2年生(No.724)

2年生は算数科の授業です。かけ算九九のプリント問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20の授業風景 2年生(No.720)

2年生は算数科の授業です。かけ算の7の段の学習を進めていました。かけ算九九も7の段は覚えるのが難しくなってきますが、2年生は意欲的に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15の授業風景 2年生(No.713)

2年生は算数科の授業です。かけ算九九の6の段について学んでいました。みんなしっかり6の段の答えを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検の学習 その2 2年生(No.710)

子どもたちは自分の町のことについて、たくさんのことを学ぶことができました。
ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検の学習 その1 2年生(No.709)

本日、2年生が生活科の授業で町探検に出かけました。岩蔵寺様、大橋衣料店様、大藤屋様、片平郵便局様にご協力いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13の授業風景 2年生(No.699)

2年生は体育科の授業です。ドッジボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7の授業風景 2年生(No.674)

2年生は算数科の授業です。かけ算九九の問題に取り組んでいました。かけ算九九の暗唱もしっかりできています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2の授業風景 2年生(No.666)

2年生は算数科の授業です。かけ算の学習で4の段を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業日(〜31)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094