令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

プール学習はバタ足の練習(No.79)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(水)です。このところ雨模様の天候が続き、気温もそれほど上がらなかったため、プール学習はおあずけでしたが、今日は気温、水温の基準を超え、久々のプール日和となりました。
 1,2年生は、バタ足の練習です。泳ぎが上手な2年生の手本を確認した後、それぞれ練習開始です。みんなプール学習を楽しんでいました。

どきどきわくわくまちたんけん(No.73)

画像1 画像1
 6月23日(水)です。2年生は楽しみにしていたまちたんけんに出発です。引率ボランティアとして保護者のご協力をいただきながら自分たちが住んでいる片平町の自然や建物、商店などを探索します。
 片平町のよさをたくさん見つけてきてくださいね。
 お忙しい中、引率ボランティアをお引き受けくださった保護者様にあらためて御礼を申し上げます。大変お世話になり、ありがとうございました。

【SDGsとの関連】目標11:住み続けられるまちづくりを

ただいま学校探検中(No.70)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(月)です。今日は2年生が1年生をエスコートして、学校探検をしました。
 普段はあまり入ったことのない職員室や放送室、校長室などに入室し、先生からお話を聞いたり、掲示物を確認したりしました。
 1年生、とっても行儀よくできました。2年生、1年生をリードしてくれてありがとう。

サツマイモの苗を植えたよ(No.55)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(水)です。1,2年生は、楽しみにしていたサツマイモの苗植えをしました。2年生は昨年度経験しているだけあって、スコップを使っての苗穴掘り、植え付け、わらをのせて水やりとテキパキ行っていました。1年生も最初は戸惑っている子ども見られましたが、コツを覚えると2回目からは上手に苗植えをしていました。
秋の収穫祭がとっても楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日(〜4/5)教職員着任
4/4 新年度準備
4/6 着任式  第1学期始業式 入学式
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094