令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

泳いだよ!

 今年、初めての水泳です。プールで大きな水しぶきをあげ、みんな大喜びでした。2年生は、水に慣れる遊び・浮く、もぐる遊びを主に学習します。まだ顔をつけられない子も、今年は頑張ってほしいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導

 学校歯科医の水島歯科クリニックから2名の歯科衛生士さんがきてくださいました。歯の名前や歯のみがき方を くわしくていねいに教えていただき、子どもたちは真剣に みがきました。毎日の歯みがきに 生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはなしトレインの読み聞かせがありました。今回は岩佐さんが、「へんしんマンザイ」などを読んでくださいました。途中から、話のおもしろさに気づいていた人たちもいたようです。

どきどき わくわく まちたんけん

 片平町をたんけんしました。大町から王宮伊豆神社へ、ふれあいセンターの中を見学して郵便局を通り中学校まで行きました。途中のお店やさんは、秋の町探険で訪ねる予定です。保護者の皆様にお手伝いいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトをうえたよ

 1年生の時の朝顔の鉢に、これも種から育てたミニトマトを植えました。(購入した土です。)しっかりした苗に育っており、この後どんなふうに大きくなるんだろうと今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はんがって たのしいね」

 図工「うつして 見つけて」、初めての版画です。6色のインクを用意しました。1つの版を 洗って何回も 挑戦しました。「ロラー、おもしろい」手を汚しながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式 教室移動
4/1 教職員着任 職員会議 新年度準備
4/3 職員会議
4/4 式場作成 1年生教室作成
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094