令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

昔のあそびをしよう

 片平町老人クラブの方と生活科「昔のあそびをしよう」の学習をしました。だるまおとし・あやとり・こままわし・竹とんぼ・けん玉・おはじき・お手玉をグループごとに体験しました。2年生は昨年に続いて2回目なので、慣れていて少しは上手にできたようです。「教室でもやりたいなあ」という声が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習旅行に行ってきました

 郡山駅の見学をしました。初めて、駅長室を見せていただきました。切符を買って電車に乗って須賀川駅まで10分。運転手さんの後ろだったので、いろいろ見れました。ムシテックでは、フィールドたんけん・お弁当・体験展示どれも楽しくて「もうちょっとやりたーーい」の声が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会

 3日延びた記録会でした。待っていた気持ちが高まって、水中かけ足・ビート板バタ足どちらも頑張りました。早くも来年に向けて意欲的な子供たちでした。毎日の水着のお洗濯、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ほわほわ むくむく」

 図工「ほわほわむくむく」大きなシーツやバスタオルを広げて、とても楽しそうでした。巻いたり、ねじったり思うぞんぶん活動することができました。たくさんの材料ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期も がんばろう!

 元気な顔がそろいました。初めての合唱祭、緊張していましたがじょうずに歌えたという感想が多かったです。生活科のにんじんを収穫しました。放射線は不検出でした。サラダにして食べました。そのにんじんの葉に、りっぱなあげはの幼虫が育ったいました。虫かごの中で昨日さなぎになりました。どんなちょうになるのか楽しみです。2学期も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 職員会議
3/25 片平中学校新入生 オリエンテーション
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094