令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

楽しい読み聞かせが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(金)に特色ある教育事業の一環として、お話の読み聞かせが行われました。絵本の読み聞かせの他に、パネルシアターや手遊びもしていただき、子ども達は、1時間の間、少しも飽きることなく、お話の世界に浸ることができました。

今年の抱負の発表、縄跳び練習がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月17日(月)に朝のつどいがテレビ放送で行われました。各学年・学級の代表の児童が発表しました。2年生も学習や運動や生活でがんばることを発表できました。特に縄跳びをがんばりたいということでした。3学期に入って、2年生全員が、縄跳び記録会に向けて練習をがんばっています。

3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年明けましておめでとうございます。いよいよ3学期がスタートしました。今年は、うさぎ年なので、子ども達には、うさぎさんのように、3年生に向けて大きくジャンプしてほしいことを話しました。今年も引き続きご協力をよろしくお願いします。

山ノ井公園で秋をさがそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日(水)片平小学校1・2年生が、生活科学習で、山ノ井公園に行って秋を探してきました。栗やどんぐりをたくさん見つけることができました。

がんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された天気も回復し、さわやかな青空のもと、5月8日に運動会が行われました。2年生は、8つの種目に出場しました。特に楽しくできたのは、チャンス走「キャラクター大変身」でした。カードを拾って、アンパンマンやドラえもんやピカチュウになってゴールしました。また、「80メートル走」や「紅白対抗リレー」では、最後まで一生懸命に走る姿が見られました。団体種目の「紅白玉入れ」では、高いかごをめがけて玉を投げましたが、どちらも20個で、仲良く引き分けました。閉会式では、「開式の言葉」を4人で元気に言えました。今年は、紅組が優勝しましたが、紅組も白組もとてもがんばった運動会でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/28 教室移動
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094