令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

きれいにみがきます。歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6月18日、学校医の歯科衛生士の方々に、歯のみがき方を教えてもらいました。
まず、「歯ブラシの正しい持ち方はえんぴつの持ち方」と聞き、最初から「え〜!」・・・とビックリ。ほとんどの子どもがにぎり持ちをしていました。最初はやりにくそうでしたがだんだんと慣れ、ピカピカの歯になりました。

ねん土でつくったよ!

大好きなねん土を使った活動です。今までは、つくりたいものを自分の思いでつくっていましたが、今回は、生活班でのグループごとにテーマ「どうぶつえん・うみのなか・うちゅう」を決めてつくりました。「どんな感じにする?何をつくる?」など話し合いながらつくりました。図工科での初めての共同作業です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 職員会議
3/25 片平中学校新入生 オリエンテーション
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094