郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

昇降口前廊下

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書道の掲示、昨日の放課後遅くまで作業していました。立派な作品たくさんですね。

何に使うの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭での発表に向け、学級には何やら小道具が。どんな場面で登場するのでしょう?

教室黒板から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭、各クラスの気合いが入ります。3年生にとっては最後の体育祭。思い入れも違ってきますね。

本日体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空気が澄んでいますね。絶好の体育祭日和です。

美術鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 超現実!ありそうでないなさそうである?不思議な絵を鑑賞しました。どんな印象を持ちましたか?

真似から始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自主勉ノートコーナーです。友だちのノートを参考に、効率の良い学習方法を探しましょう。

3年進路コーナーより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校の情報が掲示されていました。資料が充実しています。1,2年生も見てみると良いですね。

文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あるクラスの黒板です。文化祭まで残りわずか。がんばれ!

秋晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の雲になってきましたね。朝夕ひんやりのこの頃です。

特設合唱部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲水峰祭で発表する特設合唱部。放課後リハーサルをしていました。指導を受けながら表現の仕方を工夫していました。当日は小学生6年生をご招待です。

学級旗出揃いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の学級旗、どれも個性あふれる作品ばかり。甘味パワー?!見事なひと言!

1学年合唱リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 他のクラスの仕上がり具合、気になりますねぇ。本番も近づいてきました。講評を聞いて修正点を克服しましょう!

外部講師がいらっしゃいました

画像1 画像1 画像2 画像2
 木材加工、地域の専門家に技術を習います。今日中に板から材料を切り出せるかな?製作の様子は順次ご紹介致します。

何してる?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見つめ合って何をしている?これ、瞳孔の観察。自動的に明るさを調節する機能が目には備わっているんですね。人の体ってすごいですねぇ。

関数とグラフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの先生に見られて緊張?関数のグラフ、かけましたか?

心臓の話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休まずに働いている心臓。実は精巧な作りをもっているんですね。血液の循環について学びました。

家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 献立作成中。調理実習楽しみですね。

朗読を聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 CDの朗読を聞いて表現を味わいました。読むのとは違った味わいがありますね。

質問に答えられるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スクリーンの画像を見ながら、アリッサ先生の質問に答えます。意味は分かるけど、英語で何て言ったらいい?答え方の表現をマスターしました。

人権が制限されるとき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権って、保障されみなが平等にもっているもの。制限される事ってあるのでしょうか?図を見て考えました。どんな場合が考えられるかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132