郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

38,440円

画像1 画像1
 熊本、大分の震災、ボランティア委員が中心となって募金活動を行いました。生徒の皆さんと教職員の善意がたくさんの募金になりました。
 学校代表者が市役所に届けました。被災からの復興の一助にしてもらいたいですね。ご協力ありがとうございました。

素敵な声の出し方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で合唱のコツを習いました。澄んだ声を出す方法があるのですね。勉強したことを発表し、みんなで共有しました。

分かりやすく説明しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文の構成を考えると分かりやすい説明ができます。構成を図で表してみました。それぞれの構成図、個性がありますねぇ。

失敗オッケー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しいワークブックに名前を書きました。英語で書こう!習ったことを直ぐやってみる、大事なことです。おやおや、bがdに・・・。オッケーです。教室は間違うところ。間違いながら覚えていくのですね。

社会のテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業の成果を試しましょう!自信満々で臨んだ?テストの成果は??机間をまわる先生の表情が・・・。

3色カードの実践

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業、その日習ったフレーズは黄色カードに記入。練習問題は緑のカード。ピンクのカードは要点。それらを構造的にノートに貼っていきます。
 1年経つとノートが自分だけの参考書に。ペア音読など言語活動を取り入れ授業を工夫しています。

おでんの中のピーナッツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 物語を作成中。なかなか見せてくれないところをこっそり見ると・・・。名作の予感。タイトルを見ただけでイメージが膨らみますね。作家誕生?

ルロイ修道士

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間、ルロイ修道士はどんな人柄だと思うか。指を木槌で潰されるというひどい仕打ちを受けました・・・の場面。板書が・・・、木槌を指で潰すに!子ども達の矢のような、容赦ない指摘が・・・。

3年数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 因数分解。図形の面積を使って学習中。数式も作業と結びつけると理解しやすいですね。正方形に長方形、面積を求めていました。

3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目に見えない世界を理解するのは難しいですね。陽子と電子のバランスが崩れて・・・。プラスのマグネットと、マイナスのマグネットを使ってイメージしやすく工夫していました。イオンの学習中です。

1学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿題無いは無いですよ!係からのひと言に「えっ?!」という反応も見られたような・・・。自主勉は必ずありますので、宿題無い日は無いのですね。2時間目指して家庭学習を!

3学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の中体連に向けての追い込み!連休返上で部活動の日々が続きます。怪我には十分注意してレベルアップですね。進路に向けての話も3年生ならでは。文武両道でがんばりましょう!

2学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休を前に事故の防止について話がありました。楽しい連休が悲しい連休にならないよう、部活動の自転車移動など十分に気をつけましょう。

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA総会に多数の出席をいただきありがとうございました。平成27年度役員の皆様お疲れ様でした。28年度、新役員でスタートです。

授業参観2−2

画像1 画像1 画像2 画像2
 色白ですが、体育の先生で〜す。

授業参観2−1

画像1 画像1 画像2 画像2
 日焼けからは体育の先生かと思われがちですが、社会の先生です!

授業参観1−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 数学の授業。計算パズル。ひとつひとつの計算の答えをまた計算して、最終的な数字がいくつになるか。楽しみながら計算力のアップです。

授業参観1−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業。授業の最初は漢字の豆テスト。塵も積もれば山となる。毎時間こつこつ継続しています。中学校っぽいですね。

授業参観1−3

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校とは雰囲気が一番変わるかな?英語の授業を参観いただきどんな感想を持たれたことでしょう。失敗を恐れず大きな声で!これが上達のコツだそうです。どうやら心配なさそうですね。

授業参観3学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行の発表をしました。パワーポイントを使って画像を交えながら、勉強してきたことをお家の方に伝えました。
 ユーモアを交えながら、でもポイントは押さえて上手に発表できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
3/13 第70回卒業証書授与式
3/14 愛校週間(17日まで)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132