郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

第1回田村町少年少女の主張発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日13:30より、「第1回田村町少年少女の主張発表会」が、田村公民会集会室で実施されます。
 今年から少年少女の主張発表会は、高瀬地区・守山地区・二瀬地区合同で行います。田村地区の小・中学生達が日頃から考えている様々な思いを、地域のみなさんに心を込めて発表します。
 記念すべき第1回大会に本校からは「ONE FOR ALL ALL FOR ONE]の題名で、1年の高田君が出場します。
 地域の皆様も、ぜひ足を運ばれて小中生の思いを受け止めてください。

明日は授業参観です

画像1 画像1
 第3回PTA授業参観、学年・学級懇談会が明日行われます。今年最後の授業参観とな

りますので、ぜひおいで下さい。
 
 日程は、ご案内いたしましたが、

13:30〜14:20 5校時授業参観

14:30〜16:00 学年・学級懇談
 
 授業についてはお知らせした通りですが、保健体育は体育館が会場になりますので、暖

かい服装でお出かけ下さい。

薬物乱用防止教室・屋内プール授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学年対象の「薬物乱用防止教室」と、2学年対象の「屋内プール授業」の2つの行事が行われました。
 薬物乱用防止教室では、郡山市保健所総務課医事薬事係の佐藤様を講師にお迎えし、わかりやすくご説明いただきました。途中プロジェクターが切れるアクシデントがありましたが、薬物の怖さについて理解することができました。
 屋内プール授業では、久しぶりの水泳の楽しさにふれることができました。

定期テスト3(本来はローマ数字)始まる

 定期テスト3(本来はローマ数字)が始まりました。

 1理科 2英語 3国語 4社会 5数学

 の順番で、現在1校時目の「理科」のテストに挑戦中です。

 今朝方のやや冷え込んだ雰囲気そのまま、各クラスでは『凜』とした空気の中、真剣に集中して取り組んでいました。これまでの学習の成果が思う存分発揮されることを期待しています。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練が行われました

本日4校時目に避難訓練が行われました。お忙しい中にもかかわらず、郡山消防署田村分署のみなさん、消火器の業者の方々など総勢6名がこの避難訓練のために来てくださいました。

さて、訓練はこれまで何度も繰り返されてきたように整然と避難が行われ、さすがは守山中の生徒だと感じさせられました。発煙筒を焚き、臨場感のある中で皆ハンカチやマスクで口をおさえて真剣に避難していました。

避難の後は消火器の使い方について説明と訓練がありました。各学年の代表生徒が消火の体験をしました。先生方は消火栓を使って放水をする訓練をしました。盛りだくさんの内容でしたが、火災に対する教職員のスキルもアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「守中オープンスクール」始まる!!

 既にご案内しておりましたが本日10月31日より、11月4日までは「守中オープンスクール」が行われます。多くの保護者や地域の皆様のご来校をお待ちしています。

 さて、ご来校いただくに際しまして、何点かお知らせいたします。

 駐車場・・体育館北側または体育館東側の空いている場所をお使いください。

 受 付・・写真一番上にありますように、玄関となっております。下足は来客用下足 箱をご利用ください。スリッパは、学校用をお使いください。

 その他・・写真二番目のように、玄関を入りますと、受付机が準備してあります。必要事項をご記入の上、参観教室へお入りください。また、諸注意は、三番目の写真のように「ネームホルダーの着用」や「アンケートへのご協力」等がございます。

 日 程・・三者相談期間中ですので、「短縮授業」で実施しております。

      1校時  8:35〜 9:20
      2校時  9:30〜10:15
      3校時 10:30〜11:15
      4校時 11:25〜12:10
      三者相談14:00〜16:40

      ぜひ日頃の学習の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者教育相談時の日程について

画像1 画像1
 本日より行われる三者教育相談時の日程については以下の通りになりますので、よろしくお願いいたします。

 13:00〜13:15 一斉清掃
 13:20〜13:30 終学活
 14:00〜      三者教育相談
      〜16:45 部活動・諸活動終了
       17:00 完全下校

 なお、各部活動は校庭、体育館、校舎内を1名の教員が担当します。
画像2 画像2

明日は芸術鑑賞教室

日曜日の雲水峰祭には大勢の保護者の皆さまにご来校いただきまして誠にありがとうございました。その興奮もさめやらにうちに、明日は「芸術鑑賞教室」が本校体育館にて行われます。3年に一度の行事として行われます「芸術鑑賞教室」ですが、今年が該当の実施年度となっています。
今年度は音楽鑑賞ということで、郡山女子大附属高等学校でそれぞれ専門の分野で音楽を学ぶ音楽科の生徒による出張演奏会を開催します。本格的な音楽の演奏に触れ、生徒の情操を豊かにしていきたいと思います。プログラムはフルート4重奏、ピアノ連弾、ソプラノ独唱、合唱など、その他にも盛りだくさんです。

座席も若干余分に用意しておきますので、お時間のある方は生徒と一緒に鑑賞することも可能です。開演は午後1時30分ですので開演前のご入場をお願いいたします。なお、演奏が始まりましたら出入りはご遠慮いただきますようご協力お願い申し上げます。

響き渡る歌声

 校内文化祭「雲水峰祭」まで、あと4日。いよいよ残された時間はわずかと

なりました。各学級では、朝学の前の時間を利用し、合唱の練習に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「仲良く・楽しく・元気よく」帰校しました!!

 一日総合学習に出かけていた全学年が無事帰校しました。

 生徒たちの表情はやや疲れも見えましたが、満足した模様です。

 タイトルの「仲良く・楽しく・元気よく」は、1学年の本日の目標でした。

 目標が達成できたかを問うと、元気にみんなの手が挙がりました。

 これから文化祭の各委員会の準備活動になりますが、生徒はともかく、

先生方が大丈夫か?心配なところがあります・・・!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に出発!!

 3連休明けの本日は「一日総合学習」の日です。本来ですと、校庭で「芋煮会」を実施していましたが、今年は東日本大震災の影響から、各学年学校を出て実施しています。

 3学年は、
   10:00〜10:40 葡萄狩り(北会津)
   12:00〜13:00 プール体験(リステル猪苗代)
   13:20〜14:20 バーベキュー(〃     )
 
 という行程で、「リフレッシュ」を目的とします。3月の大震災以来、何かと気詰まりな学校生活を強いられた生徒たち。思いっきり楽しんできてほしいと思います。文責:真船
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロの業から学ぶ

 校庭表土除去作業が終了したことは以前にもお知らせしました。

 今回は、「校庭表土除去作業」の進捗状況を眺めながら学んだことをお知らせします。

 工事の工程は、まずは校庭の表土を除去することから始まります。工事後の生徒の活動を考えますと、「最小限の表土の除去で線量を最大限減らすこと」が最大の目標です。言うは易く行うは難しの通り、簡単なことではありません。表土を最小限除去しながら、その効果を見つつ削り取る表土の分量を加減していきます。

 ところが、この工程の途中ですでに除去した表土を埋設する穴は掘り始められています。どれだけ除去するのかわからないのに、大丈夫なのでしょうか? 
続きは

「福祉体験」「職場体験」事前指導終わる

 台風15号の動きが気になるところですが、明日21日は3学年「福祉体験」
2学年「職場体験」が行われます。

 その最終事前指導が6校時に行われました。

 特に、台風対策については使用する交通機関に変更が生じたりする所が
ありますので、その点を確認していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

「豚(ぶた)鳩(はと)ちえくらべ」

 定期テスト2(本来はローマ数字)が終わり、本日5校時目は「交通安全教室」が行われています。一昨日付で「交通事故防止について緊急のお願い」文書を配布いたしましたが、「交通死亡事故多発警報」が発令されている中で、生活委員会の発表を中心に行いました。
 自転車事故の原因ベスト5

 1 一旦停止せずの飛び出し
 2 並列運転
 3 車の左折時の巻き込み
 4 よそ見
 5 2人乗り
 等の注意の呼びかけや、本校の登下校時に見られる実態等の説明がありました。
テスト明けで猛暑の中注意散漫になるかと思いきや、生徒たちは真剣なまなざしで取り組んでいました。今日の下校時から守りたいものです。

 さて、「豚(ぶた)鳩(はと)ちえくらべ」とは?

答えは

暑中「凛」あり・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より定期テスト2(本来はローマ数字)が行われています。本日の教科は、
  1体育 2社会 3音楽 4理科 5英語
 の順です。
 
 4時間目の「理科」のテストに臨む3年生の姿です。

 暑さ対策のため、半袖短パンでの受験も可として、実施しています。

 さすが3年生というべきか、暑さの中にも「凛とした」雰囲気を漂わせて
いました。

セーフティーサイクルマスター!!

画像1 画像1
 本日5校時目に、防犯教室が実施されました。

 登下校時に注意すべきことや、もしも不審者に遭遇した場合どう対処
したらいいかを生活安全課の宍戸様を中心に学習しました。

 最後に、セーフティーサイクルマスターとして、4人の生徒に委嘱状が
交付されました。

英語弁論大会が行われます

 本日、市の英語弁論大会がザべリオ学園中学校にて行われます。

 本校からは「暗唱の部」に仁井田さんが、「創作の部」に八巻君が出場します。夏休み期間に一生懸命取り組んだ成果を発表してきます。
 
 2人とも、激励会では身振り・手振りを交えた堂々とした発表をしており、活躍が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日第2学期がスタートしました。8:40から体育館で、着任式、始業式、その後各学年代表による発表、英語弁論大会・合唱の壮行会が行われました。着任式では、8月1日に着任された白石田 和彦校長先生、柳沼 郁子先生(社会)、そして本日着任された箭内 麻里恵先生(家庭、大槻中より)、さらにAETとして今学期よりお世話になる
セードラ・ブランダム先生(アメリカ合衆国より)から挨拶をいただきました。生徒を代表して、生徒会長の五十嵐 春菜さんより歓迎の言葉が述べられました。
 始業式後の発表では、1学年 遠藤 晃さん、2学年 金子 公陽君、3学年 吉成 有賀理さんより夏休みの反省と2学期の抱負が発表されました。
 英語弁論では、暗唱部門に出場する3年 仁井田 美咲さん、創作部門に出場する八巻 拓未君の発表がありました。特設合唱部のみなさんからは、課題曲の「証(あかし)」と自由曲の「未来」が披露されました。英語弁論大会は8月30日(火)、合唱部の出場するTBC子供コンクールは9月2日(金)に行われます。
 今学期も、笑顔と感動のあふれる学期にしていきたいと思います。

胸に染み入る最後のことば

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなだいすき

本日の離任式で、校長先生の恒例であった浄書には最後にそう書いてありました。


二人の先生からのお別れのことばを生徒たちは真剣に聞いていました。
雨天のため、見送りは校舎内で行いましたが、生徒たち一人一人から温かいお別れのことばが贈られました。特に、廊下の端に先生方が現れてから、反対側の端に姿が見えなくなるまで鳴り続けた拍手は大変だったろうと思います。お世話になった先生方への感謝の気持ちと今後のご発展を祈る真心がそうさせたのでしょう。本当にすばらしい生徒たちです。


この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
 
踏み出せば
その一足がみちとなり、
その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。

津金先生がお別れに朗読した詩でした。

第1学期終業式&表彰&ジャッキー先生お別れ会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1学期終業式が、3校時に行われました。

 校長式辞でのテーマは「主役」。皆さんは必要な命としてそれぞれが存在し、これからも必要とされる「主役」。10年後、20年後の福島の復興を担う主役も皆さんです。少なくとも「くれない族」から脱却すること、自分自身を上手にセルフコントロールして、自分のストーリーをつくりあげてください。

 続いて、各学年代表による1学期の反省と2学期の抱負を発表しました。
 1学年代表の柳沼さんは、「中学に入学する時は、難しくなる学習、やまない余震、放射能への恐怖の三重苦でしたが、今は3つの心がけで克服できています。
 一つは、「元気な挨拶」。二つ目は、「毎日の復習」。三つ目は「部活動への取り組み」です。」という旨の立派な発表でした。

表彰では、民報杯を二連覇した野球部、放送コンテストで入賞した五十嵐さんから報告がありました。素晴らしい頑張りでした!

さらに
2年間英語の学習でお世話になったジャッキー先生のお別れ会が開かれました。
ジャッキー先生は、
「素直な守中生が大好きでした!」{母国に帰っても守中の生徒のことを今度勤務する高校でも伝えたいです!」
流ちょうな日本語で話してくださいました。
生徒が退場する際に、ジャッキー先生とハイタッチで別れを惜しんでいました。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132