郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

全校ボランティア 地域の凄い力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から、生徒たちは各方部に分かれ、事前に「アルミ缶回収活動のおしらせ」をお配りした各家々を回りアルミ缶回収活動を行いました。

地域の皆様は、この日のために保管しておいてくださったたくさんのアルミ缶を袋に詰め家の軒下に積んでおいてくださいました。

生徒たちは、3年生を中心によくまとまり、大きな空き缶の袋を何度も何度も集積場所に運ぶ作業を一生懸命に行ってくれました。

この時3年生たちは、リーダーシップを発揮するとともに回収し残しはないか最終の見回りをするなど見事なまでの責任感も発揮してくれました。

集積場所に集められた袋の山は保護者の皆様が軽トラック等に積み込み、何度も往復してで体育館裏に運搬来てくださいました。

そして、さらに体育館裏では待ち構えていたボランティア委員会のメンバーが手際よく体育館の壁際に積み上げ、またたく間に一面空き缶の袋の山が出現しました。

最後のトラックの空き缶を下し終えた頃、ボランティア委員長の石井さんからメンバーに喜びとねぎらいの言葉が送られ、大満足のうちに活動が終了できました。

改めてうず高く積まれた膨大な量の空き缶を眺めると、地域の皆様の温かい心と保護者の皆様の全面的なご協力の偉大さがひしひしと伝わってまいりました。

これまで、面倒がらずに空き缶を集め保管しさらには軒下に積んで置いてくださいました地域保護者の皆様、何往復も空き缶の運搬をご支援いただきました保護者の皆様、そして一生懸命作業に取り組んでくれた全校生に、心から拍手を送リたいと思います。

本当によく頑張ってくれました。ありがとうございました!

                   文責 中村



探究!わかる授業を求めて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校訪問では、教育委員会より指導主事等10名の先生方をお招きし

本校の
日々の授業実践
直面する教育課題
学校管理運営   等について

つぶさに見ていただき、様々な角度からご意見やご指導をいただくことができました。

教育課題の一つ一つに貴重なご意見をいただき
先生方一人ひとりに丁寧にわかりやすくご指導をいただくことができました。

全体的にいただいたご指導は…



続きは

学校訪問実施される

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、郡山市教育委員会から学校教育課主幹兼指導主事の
佐藤先生はじめ、多くの先生方が学校訪問
にいらっしゃっています。
 午前中の参観授業に続き、午後は分科会が行われています。
2枚の写真は、その授業風景です。
 1ー2の数学では、「文字と式」
の単元で、この問題ができる人?の問に多くの挙手が見られたところ。
 3−3社会では、「人権と共生社会」の単元で、「目の不自由な人たちのために、
何ができるだろう?」という課題に取り組みました。写真は、その疑似体験で目が見えない状態で、介助者の助けを借りて、その大変さを体験している所です。
 午後の分科会では、今日の授業を振り返り、今後の生徒の学力向上に必要なことは
何かを中心に研究協議が行われます。
 

第2回授業参観のご案内をアップしました

 お知らせのコーナーに「第2回授業参観のご案内」をアップしました。→第2回授業参観・親子ふれあい教室のご案内

 今回も第1回目に引き続き、各教科で子どもたちの活動がみえる「わかる・できる授業」を展開いたします。ぜひ子どもたちの生き生きした学習活動のようすをご覧ください。

 また、本年度の親子ふれあい教室は、「スポーツ障害の予防」ということで、スポーツトレーナー、カイロプラクティック体育学士の椎根毅彦先生からご講話をいただきます。部活動がさかんな守山中にぴったりのテーマです。ご期待ください。

 午後には、全校ボランティア活動(アルミ缶回収)がございます。今年度は、この1回のみの実施になります。1つでも多くのアルミ缶の回収にご協力いただきたいと存じます。

 保護者の皆様、地域の皆様方の多数のご参観、ご協力をお願い申しあげます。

(下の写真は昨年度の第2回授業参観、親子ふれあい教室、アルミ缶回収のようすです)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日総合学習無事終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年ごとにテーマを設定して行った体験学習。
学校に帰り着いた生徒たちは、一回りも二回りも
大きくなったような気がしました。
 学校では決してできない貴重な体験となったようです。

 身近な環境について学び、改めて環境を守ることの
大切さを実感した1年生。
 地域の商店・事業所で実際に「職業」を体験し、働くことの意義を
学んだ2年生。
 高齢者や幼児へのボランティア活動を行うことで、世代や偏見を越えた
交流を通し、改めて福祉について考えさせられた3年生。

 こうした実のある体験活動が実施できましたのも、受け入れ先が
あってはじめて実現できるものです。今回の体験学習を実施するにあたり、
関係各位様のご協力に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

只今、一生懸命活動中です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 守山中では、本日「一日総合学習」を展開中です。昨日までの雨が上がり、天候にも恵まれ(気温は高めですが・・・)、総合学習日和と相成りました。

 学校周辺では、1年生が「環境」をテーマに調査活動をしているところです。

 森の中で出会った、3つの班は次のことがらを一生懸命調査していました。

 ○絶滅危惧種について〜学校周辺の太古から生息するシダ植物の調査と植物マップの制作。
 ○地球温暖化について〜学校周辺の森林調査を行い、二酸化炭素吸収量を調査しまとめる。
 ○身近な野生生物〜バードウォッチング。

 自分たちが生まれ育った地域や学校周辺の自然環境の実態を調べ、自分たちが暮らしやすい環境を築こうとする豊かな心を育んでほしいと願うばかりです。

明日は1日総合学習の日

画像1 画像1
 明日は、1日総合学習の日です。各学年ごとに、テーマを設定し、
明日それの体験・実験・観察等を行います。

 1学年は、環境についての体験で、環境マップの作成や
水質調査、生物採集等を行います。
 2学年は、地域の産業の特徴をとらえ、職場体験を行います。
 3学年は、福祉ボランティアを体験するものです。

 写真は、2学年の事前学習会の様子で、校長先生が「食糧」
の「糧」の意味についてお話ししているところです。

 天候も心配されるところですが、生徒の充実した取り組みに
期待します。また、生徒たちの受け入れに対し、多くの皆様方
に快諾いただきましたことを御礼申しあげます。

 

定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は今年度1回目の定期テストです。
生徒たちは一日真剣にテストを受けています。
初夏の日差しを受けて、学校はとても静かです。

すべての皆様に感謝!

画像1 画像1
素晴らしい成果を上げて終了した市中体連陸上競技大会。

毎日の朝連でしっかり走りこんだ成果が、実績となって表れてきました。


生徒たちのひたむきに頑張る姿は熱い感動となって伝わってまいります。

「おしらせ」のコーナーに紹介いたしましたので、ぜひご覧いただき温かなおほめの言葉をかけていただければ幸いに存じます。


これまで、応援してくださいましたすべての皆様に、心から感謝申し上げます。

心が一つになる瞬間!

画像1 画像1
画像2 画像2
51名という郡山市一の大選手団で臨んだこの大会も、いよいよクライマックスのリレー!

守山中は、男女とも1・2年が予選を通過し決勝に臨みました。

スタジアムを揺るがすような大歓声の中、守山中学校の大応援団がひときわ輝いて見えました。

特に、男子チームが接戦をものにし4位でゴールすると、選手と応援するみんなの心が一つになり熱い感動がこみ上げてきました。

学校で、応援する生徒や先生方も、競技場からの速報を記録した板書を見て、選手たちの頑張りを心から祝福してくれていました。

TEAM(チーム)守山が、また一つ心の絆を強めることができたと実感いたしました。

なお、選手たちの頑張りは、「おしらせ」のコーナーに写真集として掲載してあります。
ぜひご覧いただき、生徒たちの一生懸命な姿をご覧いただき、一言おほめの言葉をかけていただければ、ありがたく存じます。
(全選手の頑張る姿を掲載できなかったことをお詫び申し上げます。)

選手の皆さん、一生懸命応援や補助役員を務めてくれた生徒の皆さん、指導顧問の古川先生、阿部先生、引率の守先生、忍先生、わざわざ競技場へ応援にかけつけて来てくれたジャッキー先生、学校から応援してくれた生徒と先生方、そして大変お忙しい中応援に駆け付けてくださいました保護者の皆様、このホームページを何度も閲覧してくださった皆様…

すべての皆様に心から感謝申し上げます。

                     文責 中村

避難訓練が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4校時に第1回避難訓練が行われました。「郡山一」をめざす守中生徒・・・訓練といえども真剣な態度で訓練に臨んでいました。

 事後指導では、校長先生から恒例の浄書「畏怖」をにより、次のような話がありました。
○火が簡単に手に入る(使える)時代になり、人は火に対する「畏れ」の気持ちがなくなってしまったこと。火をばかにしないこと。
○命を守るためには、99%ではいけない。100%の畏怖の念をもって、命を守ること。

 話の中では、今年のはじめ、校長先生が近所で遭遇した火災の生々しい様子も紹介され、守中生は火災の怖ろしさを実感していたようです。

 「命は100%、畏怖の念で守る!」

校内体育祭〜球技の部の模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を挟んで、午後からは校内体育祭「球技の部」が行われました。

 校庭では、1年生が長縄跳びとドッチボールにチャレンジ。体育館では、2年生がバレーボール、3年生がバスケットボールで覇を競いました。
 
 
結果は

校内体育祭〜陸上の部の模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式に続き、女子の800Mで校内体育祭「陸上の部」の幕は切って落とされました。
 男子は、100M,200M,400M,1500Mの4種目。女子は、100M,200M,800Mの3種目で熱いレースが繰り広げられました。
 今大会のビッグニュースは・・・
続きは

校内体育祭〜開会式の模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、守山中では、昨年度までの校内陸上大会からバージョンアップした形の「校内体育祭」が行われました。天候不順が続くなか、今日はさほど気温も低くなく、校内体育祭日和となりました。
 開会式では、体育委員によるスムーズな進行のもと、生徒会長、3年・舞木君のあいさつの後、校長先生からは、浄書「組 TEAM」をもとに、『チームワークNO.1のクラスになってください!』との激励の言葉があり、守中生の魂に火がつきました。
 選手宣誓は、3年・人見さん。人見さんを囲んだ9つの学級旗は圧巻でした。
 また、体育科の阿部秀昭先生からは、『走るのが得意な人も苦手な人も、みんなが楽しい、みんながやってよかった、と思えるすばらしい体育祭にしていきましょう。』とのお話があり、守中生の体育祭にかける「思い」がさらに高まりました。

個性あふれるあふれる力作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級旗が完成し体育館に展示されました。
どの作品も、学級のみんなで話し合い、学級みんなの思いが表現されています。

1熱意 2完成度 3独創性 で審査されます。

さて、どの学級旗が今年のグランプリになりますでしょうか?
明日の校内体育祭が楽しみです!

明日天気にな〜ァれ!


感じたままに寸評を載せてみました。

続きは

輝く瞳の入学式!(2)

画像1 画像1
第64回郡山市立守山中学校入学式が盛大に挙行されました。

光り輝く晴天に恵まれ、90名の新入生が校門をくぐりました。
昇降口で、所属学級を確認し自分の名前や友達の名前を見つけると思わず笑みがこぼれました。

緊張の面持ちで学級に入り、自分の席に着くと担任の先生から自己紹介と入学式の進め方について説明を受けました。
1学年のスタッフ(各クラスの担任)は
1学年主任 平井先生 何事にも前向きに常にベストを尽くす熱血漢!燃えています。
1年1組 高橋先生 昨年度3学年主任を務めた誰からも信頼されるThe Teacherです。
1年2組 氏家先生 再び1年生担任の生徒の話を親身になって聞いてくれる先生です。
1年3組 森 先生 若き生徒指導主事で元甲子園球児 とても頼りになる先生です。

新入生は、平井学年主任の先導で体育館に入場し、堂々と式に臨みました。
校長より、学校教育目標の「自律」と「共生」の具体的な例として、朝の体力づくりの話や明るく元気でさわやかな笑顔の挨拶ができる守山中生の伝統を守ってほしいという話がありました。
生徒会長の舞木くんからは、「生活の一番の基本である挨拶のできる生徒になろう」「思いやりの心を持ちともに励ましあいながら文武両道をめざしていこう」と歓迎の言葉が送られました。
それを受けて、新入生代表の横田君から「1日1日を大切に過ごし、何事にも積極的に取り組みます」という誓いの言葉がありました。とても新入生とは思えないほど堂々と立派に代表の役割を果たしてくれました。

90名の新入生を迎え、全校生258名から成る守山中学校の平成22年度がいよいよ力強くスタートしました。全員の素晴らしい態度に、これからの学校生活がとても充実したものになりそうな予感と大きな期待が膨らんでくるのを感じました。

保護者の皆様、地域の皆様応援よろしくお願いいたします。

入学式の様子は「おしらせ」のコーナーに掲載いたしました。
第64回郡山市立守山中学校入学式が盛大に挙行されました。 光り輝く晴天に恵まれ、90名の新入生が校門をくぐりました。 昇降口で、所属学級を確認し自分の名前や友達の名前を見つけると思わず笑みがこぼれました。 緊張の面持ちで学級に入り、自分の席に着くと担任の先生から自己紹介と入学式の進め方について説明を受けました。 1学年のスタッフ(各クラスの担任)は 1学年主任 平井先生 何事にも前向きに常にベストを尽くす熱血漢!燃えています。 1年1組 高橋先生 昨年度3学年主任を務めた誰からも信頼されるThe Teacherです。 1年2組 氏家先生 再び1年生担任の生徒の話を親身になって聞いてくれる先生です。 1年3組 森 先生 若き生徒指導主事で元甲子園球児 とても頼りになる先生です。 新入生は、平井学年主任の先導で体育館に入場し、堂々と式に臨みました。 校長より、学校教育目標の「自律」と「共生」の具体的な例として、朝の体力づくりの話や明るく元気でさわやかな笑顔の挨拶ができる守山中生の伝統を守ってほしいという話がありました。 生徒会長の舞木くんからは、「生活の一番の基本である挨拶のできる生徒になろう」「思いやりの心を持ちともに励ましあいながら文武両道をめざしていこう」と歓迎の言葉が送られました。 それを受けて、新入生代表の横田君から「1日1日を大切に過ごし、何事にも積極的に取り組みます」という誓いの言葉がありました。とても新入生とは思えないほど堂々と立派に代表の役割を果たしてくれました。 90名の新入生を迎え、全校生258名から成る守山中学校の平成22年度がいよいよ力強くスタートしました。全員の素晴らしい態度に、これからの学校生活がとても充実したものになりそうな予感と大きな期待が膨らんでくるのを感じました。 保護者の皆様、地域の皆様応援よろしくお願いいたします。 入学式の様子は「おしらせ」のコーナーに掲載いたしました。 <swa:ContentLink type="doc" item="23619">http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0720009/doc/23619/378224.pdf
           
                         文責 中村

輝く瞳の入学式!(1)

画像1 画像1
九十名の新守山中生が誕生しました!

新入生たちは、大きな不安を抱え緊張する中にも、これからの中学校生活への決意と、新たな出会いへの期待で目をキラキラ輝かせておりました。

詳しくは、次の記事をご覧ください。

感動〜始業式校長式辞より

 今日、守山中学校は第1学期の始業式をもって、新年度の第一歩を踏み出しました。

始業式の校長式辞では、恒例となった校長浄書「感動」が披露されました。

 『感動・・・感じて動く。何を感じて、何を動かすのか。感動は、一瞬にして人生を変える。成長するときに必要なのは、感動することです。』という話があり、スペースシャトルに搭乗し、宇宙へと旅立った宇宙飛行士・山崎直子さんの「感動」が紹介されました。
 山崎さんは、幼少のころ、天体望遠鏡で見た土星の「輪」を見て感動し、宇宙飛行士になろうと志されたそうです。まさに「感動が一瞬にして人生を変えた」できごとです。

 新年度がスタートしました。守山中の生徒諸君にとって、またわれわれTEAM守山全員にとっても、「感動」の多い一年であることを祈るばかりです。
画像1 画像1

☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立守山中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2009年度(平成21年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2009年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 県立1期(2) ★諸経費集金日
2/3 ★諸経費集金日
2/4 教育課程編成会議(7)(全体会)
2/7 職員会議(13)・現職教育全体会(6)(まとめ)
2/8 ■部休日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132