ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ホイコーロー、しそぎょうざ、中華スープです。
 今日は「しそ」についてお話しします。しそは年中出回っていますが、青じそは6〜8月、赤じそは6〜7月が旬です。赤と青だけでなく、葉に縮れがあるタイプや、表が青で裏が赤など、様々な種類があります。青じそは、赤じそよりも香りが高く、「大葉」とも言われています。天ぷらやしそ巻きなどの揚げ物に利用されたり、生の薬味などの料理の香り付けにも添えられたります。赤じそは梅干しの色づけやしそジュースにも利用されます。しその独特の香りには食欲を増してくれる効果もあります。
 今日の給食では、ギョウザの中に青じそが入っています。
画像1 画像1

授業の様子10

 3年生の理科です。ヒマワリを撮影し、端末でヒマワリの成長の記録をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子その9

 1・2年生の体育の続きです。ワニのポーズになってジャンケンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その8

 1・2年生の体育です。3校時は気温が上昇したため、レインボー広場で行いました。図書室のエアコンをつけ、できるだけ冷えた空気がレインボー広場に流れるようにしました。
 画像は、2人組になって握手し、相手を引っ張り合うゲームです。足の位置が動いたら負けです。とても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その7

 4年生の算数です。あまりのあるわり算の筆算を行いました。計算が終わったら端末で計算結果を撮影し、提出しました。問題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その6

 5年生の算数です。作図に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その5

 6年生の算数の授業です。三角定規やコンパスを使って、三角形を2倍の大きさに拡大してかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その4

 3・4年生の音楽の続きです。テンポよく授業が進み、楽しく知的な雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その3

 3・4年生の音楽の授業です。言葉でリズムアンサンブルに挑戦しました。子どもたちが選んだ4文字で、メトロノームを使ってリズムをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子その2

 1年生の算数では確認テストを行いました。しっかり見直しを行って、100点満点を目指します。
画像1 画像1

授業の様子その1

 今日の授業の様子をお届けします。
 2年生の算数です。めあてをノートに書いたら教科書の問題に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、バンズパン、牛乳、白身魚フライ、グリーンサラダ、コンソメスープ、ミルメークです。
 今日は「パセリ」についてお話しします。パセリは料理の付け合わせやトッピングでよく見かけます。給食でもスープやサラダに入っていますが、今日は何が入っているか、みなさんわかりますか?
 パセリはトッピングだけでなく、食材の香りづけやにおい消しにも使われています。栄養価も高く、ビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれています。ただのトッピングではなく、料理をおいしくするための大切な役割をしていたんですね。
画像1 画像1

今日の授業風景<13>

 6年生の理科の授業です。自然界のつながりについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<12>

 2年生の国語の授業です。1年生が学習を進めている間は、静かにプリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<11>

 1年生の国語の授業です。今日も「わたり」による授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<10>

 5年生の社会科です。
画像1 画像1

今日の授業風景<9>

 3・4年生の外国語活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<8>

 3・4年生の外国語活動です。とても楽しそうな雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室から

 保健室からのお知らせです。毎日暑い日が続いているので、身体測定終了後に、養護教諭より熱中症に十分注意するよう話がありました。児童の皆さんは、こまめに水分補給を行う等、気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1

今日の授業風景<7>

 6年生の社会科の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式全体練習(2)
3/19 たかくらタイム(フリー)
3/20 春分の日
3/21 特別時程 卒業式会場作成(4・5年弁当) 集団下校(1〜3・6年)
3/22 特別時程 修了式 卒業式 集団下校(1〜5年)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313