ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

昼休み【2】

 教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み【1】

 昼休みの様子をお届けします。とても楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、白身魚フライ、浅漬け、大根とじゃがいものみそ汁です。
 今日は「みそ汁」についてお話します。みそ汁は室町時代の頃から庶民でも食べるようになりました。もともとは田舎料理として農家などで作られていました。
 調理が簡単で大量に作ることができるので、戦国時代では熱中症予防や戦いの時に食べることが多かったそうです。栄養としてもみそは大豆から作られているので貴重なたんぱく源でした。
 今日は大根とじゃがいものみそ汁です。お味はいかがですか。
画像1 画像1

授業<6>

 1・2年生の体育です。イヌになったつもりで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業<5>

 1・2年生の体育です。動物の鳴き声を聞いて、その動物になりきって動き回りました。始めはライオン、次はヒヨコです。とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業<4>

 4年生の社会の授業の続きです。積極的に発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業<3>

 4年生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業<2>

 5年生の算数です。ノートに平行四辺形の図を大きくかいて、計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業<1>

 6年生の算数です。平均値や中央値について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間(2)

 教室でとても楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間(1)

 業間の様子をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【13】

 6年生の外国語科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【12】

 1年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景【11】

 2年生の国語です。詩の朗読を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【10】

 3・4年生の図画工作の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【9】

 3・4年生の図画工作です。版画に取り組んでいます。刷り終わったものに、裏側から水彩で色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品紹介2

 紙粘土で制作した児童の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品紹介1

 紙粘土で制作した児童の作品ですs。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み〈5〉

 「凍り鬼」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み〈4〉

 今日の鬼ごっこは「凍り鬼」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 放射線学習(学活)
3/12 代表委員会
3/13 卒業式全体練習(1) 後期委員会活動(6)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313