ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

磯遊び 〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 かわいいヒトデも見つけました。
 同じ場所で活動を一緒に行った学校の子ども達からもらったそうです。プチ交流もできました。
 最後は、きれいな貝やシーグラス探しをして磯遊びを終えました。
 2日間、海の自然にたっぷり浸ることができました。

磯遊び 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 どんどん夢中になる子ども達。初めて磯遊びを体験する子もいます。時間が経つのも忘れ、夢中になって生き物探しをしていました。

磯遊び 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 「カニ!」
の声があちらこちらで聞かれる中、ついに、
「ウニ!」
の声が。美味しそうと思うのは一部の大人ですが、子ども達はツンツンすると針が動くことにおもしろさを感じ、ウニとたわむれていました。楽しそう。

磯遊び 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 この海岸には、アメフラシ、ヒトデ、カニ、ヤドカリ、ウニ、小魚などがたくさんいるとのこと。運がいい人は、タコを見つけることもあるとか。
 誰が最初に、
「とったどー!!」
と叫ぶのか楽しみです。

磯遊び 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 磯遊びをする海岸に到着です。ライフジャケットをしっかり装着して、海辺の生き物探しやきれいな貝殻、シーグラス探しなどをします。子ども達のワクワク感が伝わってきました。

朝ごはんもしっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 朝食はご飯とパンから選べます。ざっと見渡したところ、高倉小は、ややパン派が多いようです。
 しっかり食べて、今日の活動に備えていました。

来た時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 朝食前に部屋のお掃除をがんばりました。ここで、いつもの掃除力発揮です。お掃除は、たかくらっ子にお任せですね。隅々まで丁寧に掃除をしていました。
 次の宿泊者のことも考えて、「来た時よりも美しく」ですね。

宿泊学習2日目 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日 おはようございます。今日は雨の心配はなさそうです。安全第一で過ごしていきたいと思います。
 6時起床なので、子ども達は身支度を整え、もう活動を始めています。廊下から子ども達の声が聞こえてきました。宿泊学習2日目、元気にスタートです。

今日を明日につないで

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 今日の本当の最後の活動は、班長会議です。班長さん達が、進んで意見や疑問を出し合い、今日の振り返りと明日の確認を行っていました。
 1日目だけでも、たくさんの「自分から」の姿が見られ、うれしく思いました。
 5・6年生、今日を明日によりよくつなげ、また、大切な思い出を作り上げてくださいね。
 それでは、おやすみなさい。

キャンドルファイヤー 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 最後はみんなでダンス!曲は運動会でも披露した「やってみよう」。元気いっぱい踊って、キャンドルファイヤーを締めくくりました。

キャンドルファイヤー 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 1班のスタンツは、記憶力クイズ。自然の家に関する問題を作って、出題しました。
「部屋には花の名前が付いています。では、先生方の部屋の花の名前は何?」という、盲点をついた難問からスタート。と思いきや、サクッと当てる班がありました。これまた恐るべし。

 この後、3班のスタンツ「ジェスチャークイズ」があったのですが、おもしろくてずっと笑っていたので写真を撮るのが抜けてしまいました。後日、ご紹介します。とりあえず「マジョガミ」とだけ言っておくので、子ども達が帰ったら聞いてみてください。

「自分から」会を盛り上げてくれた5・6年生に拍手です。

キャンドルファイヤー 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 2班のスタンツは、「は」の言い方を聞いて、どんな感情かを当てるという難問からスタート。「はっ!?」「はー…」「っは!」「…はっ」「っは!」「はぁ」「はぁ!?」いろいろな、「は」が飛び交いました。
 難問かと思いきや、サクサク当てる子ども達。高倉の子ども達は、一年生の時からずっと一緒に生活しています。一緒にいる時間が長いから、ちょっとした言い回しでもメッセージがわかるのかもしれませんね。
 続いてはマジックショー。お父さんから受け継いだ秘伝のマジックとのこと。友達がランダムに引いたカードを何度も当てていました。完成度が抜群に高かったです。
「おう!!」
という歓声が何度も上がっていました。

キャンドルファイヤー 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 友情の火、協力の火、努力の火、感謝の火、希望の火。子ども達は、5つの火を自分の心に灯し、一人一人が、特に大切したい火について、その思いを語りました。
 子ども達は、いつも明るく生活していて、時には冗談を言ってお互いを楽しませていますが、このような活動になると、ぐっと真剣な表情に切り替わるのもすてきなところです。
 子ども達一人一人の発表には、強い決意を感じました。どんな発表をしたかは、ぜひ、ご家庭でも聞いてみてください。子ども達、照れくさがるかな。

片付けも「しっかり」

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 食事の片付けも、最後まで自分でしっかりやります。
 お盆の食べこぼしを自分から拭く5年生。さりげない気遣いに成長を感じます。「自分から」は、今回の宿泊学習の目標の一つです。

離れて食べても、食欲旺盛

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 コロナ対策のため、席は離れています。テーブル前面には、飛沫対策もしてあって安全安心です。
 今は、まだ楽しく談笑しながらの会食はできませんが、離れていても心で会話をしながら、おいしくいただきました。みんな食欲旺盛でした。

女子トーク、男子メーク

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 夕食前のひととき。
 活動の合間のトークも、また大切な思い出。盛り上がっていました。
 布団メークの苦労も、また大切な思い出。がんばっていました。

ボディーボード 〜その5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 波乗りを思う存分楽しみました。
 雨が降り出したので、少し早めに時間を切り上げて終わりました。どしゃ降りの中を急いでバスまで戻ったのですが、みんなでいると、雨に降られたことさえよい思い出になりそうです。
 びしょ濡れだったのですが、バスの運転手さんから、
「バスの中で体を拭いていいよ。」
とお心遣いをいただきました。最後に、人の支えをしっかり感じ、ボディーボードの活動を終えました。

ボディーボード 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 どうすればうまく波に乗って、遠くまで運ばれるのか、考えながらチャレンジする子ども達。だんだん、コツをつかんできました。少し余裕さえ出てきた感じです。波乗りを満喫しています。

ボデイーボード 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 …慣れが速い!あっという間に、波乗りを楽しみ始めました。

ボディーボード 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日 初めて海水浴をする子もいて、最初はおっかなびっくりな感じもしましたが、そこは子ども力。すぐに海に入っていきました。
「波がある!」
という当たり前に聞こえるつぶやきも、実際に海を生で見て、海に入る体験をするからこそ、こぼれるものです。
 さて、たかくらっ子は、うまく波に乗れるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 学年発表(1年)
卒業式練習
3/10 愛校活動
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313