ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

ぐんぐん上達中(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 ラインサッカーの練習をがんばる3・4年生。ボールのコントロールが上手になり、落ち着いてシュートが打てるようになりました。2チームに分かれて、楽しく練習を続けました。

一緒に遊ぶということ(1年)

画像1 画像1
10月13日 昼休み、1年生と先生が校庭で遊んでいました。低学年は、授業中以外のかかわりも、信頼関係を育む上で大切になります。授業と休み時間の連続性が低学年の特徴でもあります。一緒に遊ぶということも大切な「教育」であることを忘れずに、これからも子ども達とふれあっていきます。

体全体で表現して(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 今日は、子ども達が楽しみにしている「体育の先生」の来校日。1・2年生は「表現遊び」を楽しみました。最初はリズムに合わせて体を動かします。自由な動きがとっても楽しそう。
 後半は「虫」の動きをみんなでイメージし、虫になりきって体を動かしました。「体育の先生」は大切なポイントを絞りながら、子ども達と楽しく「対話」をしてくださるので、子ども達はすぐに「虫」に変身することができました。

師弟(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 本日、語り部の先生が来校し、3年生に「民話」の語り部指導をいただきました。語り部の先生には、袖なし半纏も持参いただきました。袖なし半纏を着た3年生、やる気スイッチが一気に入りました。
 語り部の先生は、難しい言い回しも遠慮なく要求します。それに応えようとする3年生。「求め、応える姿」に信頼関係が生まれていることを感じました。その姿、まさに師弟です。

2の段に入りました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 かけ算の学習も2の段に突入です。
「お風呂で練習してるんだよ。」
と教えてくれた子がいました。ご家庭でも、かけ算九九を練習しているんですね。
 学校では、計算の意味を考える指導も大切にしていきますが、しっかり覚えるためには反復練習は欠かせません。各家庭でのご協力に感謝いたします。

筆順にも気を付けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 4年生の毛筆。お手本は「麦」です。「さあ、練習だ!」と行きたいところでしたが、まずは筆順の確認。様々な筆順説が飛び交う中、正解の発表。
「ええ!間違えて覚えていたぁ!」
という声が。いいんです、いいんです。今、正しく覚え直したのだから。正しい筆順を確認し、真剣に練習に取り組む4年生でした。

自ら学ぶ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 比例の関係をくわしく調べる6年生。自分達で調べたことを互いに確認し、黒板に書いて伝えます。
「ちょっと友達と確認していいですか。」
自分が必要だと思ったら話し合う。そんな学びの意識が育っていることをうれしく思います。「自ら学ぶ」意識をさらに高めていきたいと思います。

小数の世界を体感(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 小数の学習に入った3年生。実際に1Lより少ない量を測る活動を通して、小数を具体的に捉えていました。手書き目盛りのペットボトルに学びの足跡を感じました。

物語のイメージを広げて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 5年生は、国語科で「たずねびと」を学習しています。この物語には、広島の平和記念資料館が出てくるのですが、「資料館」という言葉だけでは、どのような場所かイメージは湧きづらいもの。そこで先生は、平和記念資料館のイメージを具体化できるよう資料を提示して、その場所で主人公が感じたことをより深く捉えられるよう工夫していました。
 この単元では「考えたことを伝え合う」ことが大きな目標になります。5年生なりに深い考えをもてることを期待しています。

最後の朝練(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 毎日続けてきた、朝の陸上練習も今日が最終日。代表選手だけでなく、全員がリレーのバトンパスを練習できるのも小規模校の強みです。一体感は一層高まります。仲間と一緒だからこそ、努力を続けることができたのだと思います。 
 いつにも増して、真剣な表情で取り組む5・6年生でした。

フレー!フレー!高倉!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日 今日のお昼休みは、市陸上競技交歓会に参加する5・6年生の壮行会が実施されました。5・6年生は在校生から心のこもった応援をもらいました。
 はじめに、出場選手から、自分の出場種目と意気込みを伝えました。コロナ禍の競技種目制限のため、競技ができない5年生は、ここまでがんばってきたことの感想をしっかりと述べていました。
 次に、4年生が色とりどりのフラッグを振りながら、太鼓の音に合わせてエールを送りました。5・6年生の表情が一気に引き締まるのを感じました。
 また、今回の交換会は、コロナ禍のため大声での応援が禁止されています。そこで、大きな応援看板も送られました。これは、1〜4年生がみんなでつくったものです。たかくらっ子みんなの思いがつまっています。
 最後に、キャプテンが、壮行会の感謝と交歓会に向けての思いを伝えました。自分の言葉でしっかりと伝えるその姿に、大きな成長を感じうれしく思いました。
 交歓会は1日延期になって14日です。1〜4年生の思いを受けて、5・6年生が会場で一生懸命、競技し、応援する姿を思い浮かべました。心温まる壮行会でした。

あつあつ自校給食

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日 今日の給食のメニューは「タンメン」「ミニ肉まん」「すき昆布の香味和え」でした。自校給食の高倉小、スープ物はいつも温かい状態で食べることができます。ですから、今日のタンメンもあつあつのスープに麺がよく絡んでいて、とってもおいしかったです。今日は特に寒い日だったので、温かいスープが一層体にしみました。

もうすぐ完成。動くおもちゃ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日 2年生は、生活科の学習で動くおもちゃをつくっています。だいぶ形になってきました。できたおもちゃについてはどこかで発表をするようですが、内容についてはお楽しみ。その日が待ち遠しいですね。

新聞にまとめて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日 社会科でスーパーマーケットで働く人々について調べた3年生。今日は、調べたことを新聞にまとめていました。どんなことを記事にするか、特に伝えいたいことは何かを、先生と一緒に考えていました。駐車場の広さに、スーパーマーケットの工夫を感じていました。

雨の日の過ごし方(1・2年)

画像1 画像1
10月12日 今日は朝から雨が降り続けました。こんな日は室内で過ごすようになります。1年生は、雨の日の過ごし方を覚えることも大切な学習と言えます。
 今日は、2年生に、お手玉やだるま落としなど、室内でできる安全な遊びを教えてもらいました。

5の段からがんばります(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日 2年生は5の段をつくる学習に入りました。さあ、ここからがかけ算九九のスタートです。かけられる数が1増えると、答えが5ずつ増えるということは、どの子も理解しています。
 これからは、反復練習も重要になるので、計算カードを使いながらしっかりと練習に取り組ませていきます。

挑戦者たれ!(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日 市陸上競技交歓会を2日後に控えた5・6年生。先週はしっかりと休む時間を確保したので、だいぶ動きにも切れが戻ってきました。苦しい練習にも、体の痛みにも耐え、いよいよ交歓会を迎えます。
 自分の努力を一番よく知っているのは自分自身。どれだけ踏ん張ったか、どれだけ顔を上げたか、どれだけ己を高めたか。すべて自分自身がよくわかっています。
 ですから、子ども達には、今までの自分の努力を信じ、大舞台でも周囲に飲み込まれることなく、堂々と挑んでほしいと思います。
「たかくらっ子よ、常に挑戦者たれ!」

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日 学校花壇を耕す用務員さん。この花壇は、子ども達の担当箇所ではありますが、すべてを子ども達だけで行うことは難しいです。やはり、そこにはたくさんの人の支えが欠かせません。用務員さんのお仕事はいつも丁寧です。耕す前に肥料や腐葉土を適度に巻き、土とほどよく混ざり合うようにしていました。
 そんな用務員さんに向かって、
「ありがとうございます。」
とお礼を言葉にする6年生がいました。自分達が支えられていることを感じ、その方への感謝を自然と言葉にできる6年生の姿がうれしかったです。ふと、相田みつをさんの詩が思い浮かびました。

花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根は見えねんだなぁ

そして、私達大人が、その根を支える土でありたいと強く思いました。

鉄板の人気メニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日 今日の給食のメニューは「鶏肉の竜田揚げ」「ほうれん草のごま和え」「えのきたけの味噌汁」でした。鶏のから揚げと言えば、鉄板の人気メニューの一つです。サクサクの衣に包まれたジューシーな鶏肉が最高の味わいでした。ごま和えと味噌汁との相性もよく、今日もたくさん食が進みました。

ボールは友達(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日 4年生が、体育科「ラインサッカー」を練習していました。今日は、ドリブルからのシュート練習のようです。少しずつ、ボールも足についてきたようです。 
 「ボールは友達!」と、大昔どこかで聞いたフレーズを思い出しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 学年発表(1年)
卒業式練習
3/10 愛校活動
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313