ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

ナイスポジショニング!(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 3・4年生がラインサッカーで対決。子ども達は、ついついみんなでボールに集まりがちなのですが、学習を積み重ねる中で「ポジショニング」の意識が身に付いていました。「攻撃の時は、ボールから離れて受け手になる」この意識が身に付くと、パスのおもしろさがわかり、サッカー型ゲームは一気に楽しさが倍増します。
 先生方からの指導をしっかりと自分達のものとし、ぐんと上達した3・4年生でした。

タブレットドリル(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 2年生がかけ算九九の練習問題に取り組んでいました。使っていたのは「タブレットドリル」というソフト。かけ算九九を覚えながらICTにも習熟していくという一石二鳥の学習です。どの子も上手にタブレットPCを使っていました。

学年を超えた楽しい時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 からだ元気委員会主催のミニ集会が行われました。まずはゲームをしながら健康づくり。くじに当たった班(いわゆる王様)が、みんなに運動を指示します。
「腕立て伏せ10回!」
「スクワット10回!」
指示が出るたび思わず歓声が上がります。一人ではきつい運動も、縦割り班ならばなぜか楽しく取り組めます。からだ元気委員会のみなさん、おもしろいアイディアを考えましたね。
 最後はハロウィンに関する○×クイズ。第1問からほとんど不正解という波乱の幕開けでスタート。からだ元気委員会の「正解は×〜じゃなくて○〜!」というユニークなフェイント進行で盛り上がり(「なんかみんなを盛り上げちゃえ!」みたいなライトなノリが児童会活動では大切)、学年を超えて楽しい時間を過ごすことができました。
 からだ元気委員会のみなさん、ありがとうございました。

中華満喫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 今日の給食のメニューは「八宝菜」「肉シューマイ」「もやしのラー油和え」でした。おなじみ八宝菜の「八」には「たくさん」という意味が込められています。栄養価の高いいろいろな具材をいっぺんに食べられる優れた料理ですね。肉シューマイとラー油和えもおいしく、中華満喫のお昼でした。

技のレパートリーを増やして(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 1・2年生が鉄棒遊びに挑戦していました。「地球回り」は、鉄棒にぶら下がった状態で回転する技です。腕をクロスさせるのがこの技の特徴。鉄棒にかけた足を離すと、くるうりと体が回転するという理屈です。
 最初は、足を鉄棒から離すと、すぐに足が地面に落ちてしまう子もいましたが、だんだんコツをつかみ少しずつ地球回りっぽくなってきました。
 また、「こうもり下り」にチャレンジする子もいました。足を離す時、手でしっかり地面を支えていることがポイントです。
 次の体育科の授業で、完成形が見られることを楽しみにしています。

再現!流れる水のはたらき(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 川の流れはまっすぐなところや曲がっているところがあります。曲がっているところは、片側に土が堆積しています。このような流れる水のはたらきについて探るため、5年生が流水実験をしていました。
 どのような場所で土が削られるか、どのように運ばれてたまるのか、実際にやってみれば結果は一目瞭然。タブレットPCを使って実験の様子を録画しながらの学習です。これなら、教室に帰っても確認できますね。
「曲がっているところが削られている。」
「下の方に砂がたまっている。」
など、自分達の予想と実験結果を照らしながら理解を深めていました。

業間マラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 今種から始まった業間マラソン。先生も子どもも一緒になって走り、みんなで汗を流しました。
「20周したよ!」
と元気に教えてくれる子もいました。
 校内マラソン記録会を目指し、努力がはじまっています。

聞いてください(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月27日 かけ算九九を覚えようとがんばっている2年生。それぞれの段を友達や先生に聞いてもらって、しっかり言えるようになったら合格サインをもらいます。
 少し緊張しながらも、
「聞いてください。」
の声が教室に響きました。

気持ちのよい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日 今日は朝から空が晴れ渡っていました。イチョウの色も濃くなり、秋の深まりを感じました。久しぶりに安達太良山の稜線もきれいに見え、気持ちのよいスタートとなりました。

約分を忘れずに(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日 分数の計算練習に取り組む5年生。分数のたし算とひき算は、通分と約分がポイントです。よくありがちなミスが、答えの約分忘れです。間違えやすいポイントを意識しながらがんばる5年生でした。

土曜参観に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日 6年生が土曜参観に向けての練習中。だいぶ形になってきました。自分達で話し合い、自分達で練習するところは、さすが最高学年です。

鍵盤ハーモニカをがんばりました(1年 )

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日 鍵盤ハーモニカの練習をがんばる1年生。「ひのまる」の演奏を何度も繰り返しました。指番号に合わせて鍵盤を押さえることもできるようになってきました。土曜参観で発表予定です。

学年発表(2年) 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日 音読劇に続いては、生活科でつくった「動くおもちゃ」で全校生と楽しく遊びました。ゴムや坂道を利用して動くおもちゃたち。ゴールの距離もよく調整されていて、とてもおもしろかったです。全校生で楽しい時間を過ごしました。

学年発表(2年) 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日 今日のたかくらタイムは、2年生の学年発表でした。
 はじめに、国語科「おてがみ」の音読劇がありました。それぞれの役割を決めて、気持ちを込めて呼んでいました。お面も付けて、すっかり登場人物になり切って読む2年生でした。

寒い日にはスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日 今日の給食のメニューは「食パン」「豚肉と大豆のケチャップ煮」「スパゲッティーサラダ」でした。寒い日はやっぱり温かいスープですね。トマトの酸味が口いっぱいに広がりました。今日もおいしい給食でした。

重さをはかってあらわそう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日 算数科で重さの学習に入った3年生。今日のめあてを確認して学習に入ります。
 これから、はかりをつかって測定したり、目盛りに気を付けて重さをはかったり、いろいろな操作活動の時間を十分に取りながら理解を深めていきたいと思います。

きれいな花でお出迎え

画像1 画像1
10月25日 イエギクでしょうか。きれいな赤い花がお出迎えする職員玄関です。細やかな心遣いに心がほっとします。

食感も楽しんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日 今日の給食のメニューは「キムチチャーハン」「中華たまごスープ」「春雨のごま酢和え」でした。このキムチチャーハン、味も最高なのですが、白菜のシャキシャキ感がほどよく残っていて、食感も楽しみながら味わいました。ごま酢和えも、つるんとしながらも腰がある春雨が、ごま酢とほどよくからまっておいしかったです。

市町村のよさを伝えて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日 国語科で説明文について学習した4年生。今度は、自分達で説明文をつくる学習に取り組んでいます。
 調べたい市町村を決め、それぞれに活動を進めていました。タブレットPCを使って、自分達で必要な情報を集める姿は、高学年の雰囲気も感じました。ぐんと成長している4年生です。

土曜参観に向けて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日 土曜参観に向けて、準備を進める5年生。おそらく資料づくり。あまりにも真剣に集中して取り組んでいたので、邪魔になるかと思い質問はしませんでした。ゾーンに入った5年生は無敵です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 学年発表(1年)
卒業式練習
3/10 愛校活動
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313