ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

校内マラソン記録会 〜その5〜(応援)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日 コロナ禍のため、大声を出しての応援はできません。だから、今年の応援は拍手を送り続けました。たかくらっ子のよさはたくさんありますが、この仲間を心から励ますという、その姿勢も誇りたいところです。「思いは届く、心に届く。」いつまでもその気持ちを持ち続けてほしいと願うばかりです。
 特に、最初から最後まで、拍手を送り続ける高学年の姿は今日のMVPでした。その思い、その姿は、必ずや後輩へと受け継がれます。

 ともすると私達は、順位やタイムと言う数値化しやすいものばかりに目が行きがちですが、この応援のような、数値に表せない「心」が形になった姿も、大切に価値付けていきたいと思います。

校内マラソン記録会 〜その4〜(5・6年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日 今年の校内マラソン記録会、トリを務めるのは、5・6年女子です。
 つい1ヶ月前まで、陸上練習に励んでいた5・6年生。市陸上競技交歓会を終えると、すぐにマラソン記録会に目標を切り替え、毎日の練習に励んできました。ぐんと引き締まった顔つきからは、自己ベストを更新するという強い意志を感じました。
 6年生がレースを引っ張り、その背中を追いかける5年生。今日まで何を目標に、どれだけ努力を積み重ねてきたか、一番よく知っているのは自分自身です。これからも、ひたむきな「努力」を大切にしてほしいと心から願いました。

校内マラソン記録会 〜その3〜(5・6年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日 スタート直後から激しいトップ争い。これから1200mを走るとは思えないぐらいの猛ダッシュで、ポジション争いが繰り返されました。
 先頭を争う6年生2人は、途中、何度も仕掛け合いながら、ハイスピードで走り続けました。その走りは、まさに「全力」。ラスト1週までデッドヒートを繰り返す、意地と意地のぶつかり合いです。その姿は、心を動かすものがありました。
 6年生にとって小学校生活最後のマラソン記録会。後輩たちに、「全力」と言う名のすばらしい贈り物を残してくれました。

校内マラソン記録会 〜その2〜(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日 2組目は3・4年生の登場です。走り距離は1,000mです。3・4年生になれば、どの子も自分の記録更新をしっかりと意識しています。手にマジックペンで書かれた目標タイムは気合いの証。
 最後まであきらめないその走りを見ているだけで、元気や勇気をもらいました。

校内マラソン記録会 〜その1〜(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日 今日は校内マラソン記録会が行われました。
 第1組目は、1・2年生です。今日まで、業間のマラソンタイムも休むことなくがんばってきました。特に1年生にとっては、長い距離を走り続けるだけでもたいへんなのですが、どの子も練習を積み重ねしっかりと走り切ることができました。また、2年生も自己ベストを少しでも更新しようと、粘り強くがんばっていました。
 ちなみに、1年生の1位のタイムは歴代新記録。努力が実を結びましたね。新記録おめでとう!

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日 今週も「読書タイム」でスタート。物語、新聞、絵本と個人の関心や発達段階によっても、選ぶ内容は変わります。大切なのは、集中して活字を読む時間を過ごすこと。学力との相関関係も高い読書。これからも大切にしていきます。

資源物回収、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日 本日の資源物回収では、早朝より多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。また、今年度から上学年にも参加の呼びかけをし、子ども達も多く参加しました。世代を超えて、共に作業をすることにも大きな意義を感じました。おかげさまで、1時間余りですべての作業を終えることができました。
 今回の資源物回収で得た利益は、主として校外活動費(大型バス利用時の補助等)として活用し、教育活動の充実につなげていきます。
 改めて、本日のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 

資源物回収、お世話になります

画像1 画像1
11月12日 明日は、第2回PTA資源物回収が予定されています。開始は午前8時となっています。天気予報を見る限り、雨の心配はなさそうなので予定通り実施できそうです。早朝よりの活動になりますが、交通事故等には十分に気を付けてご参集ください。
 高倉小学校PTAの皆様のご協力に、心より感謝いたします。

温かい服装で登校しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 ここ数日、天気のよい日が続いていますが、来週からは、少しずつ冷え込んでいくようです。下校指導の際、天気や気温に応じた温かい服装をして登校するよう伝えました。
 15日(月)はマラソン記録会が予定されています。子ども達の体調管理に引き続きご留意いただくとともに、事前に配付しております「マラソン記録会の参加同意について」に必要事項を記入し、確実にお子さんに持たせていただきますようお願いいたします。

マラソン記録会に向けて(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 5・6年生も最後のマラソン練習に励んでいました。高学年にもなると、走るスピードもぐんと上がり、見ているだけで圧倒されます。
 大きな声を出しての応援はできませんが、それならばと、仲間に拍手で応援をする姿が高倉の子ども達のすてきなところです。
 また、6年生にとっては、小学校生活最後の校内マラソン記録会となります。すべての学校行事や活動が、6年生にとっては小学校生活最後の思い出。言うなれば、毎日が最終回の6年生。この記録会でも自己ベストを更新し、思い出深いラストシーンになることを心から願っています。

マラソン記録会に向けて(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 来週15日は、校内マラソン記録会が予定されています。子ども達は今日まで、業間や体育科の時間を中心に練習を積み重ねてきました。15日には、その成果が発揮されます。
 今日は、1・2年生が記録会前の最後の練習に励んでいました。練習が始まった頃より、だいぶよいテンポで走られるようになり、スピードが持続するようになってきました。小さな体で一生懸命走る姿は、かわいくもあり、たくましくもあります。
 当日は屋外での活動なので、ご家族の皆様については、例年通り、参観は自由としております。お時間の都合がつく方は、ぜひ、子ども達のがんばりをご覧いただければと思います。開始は10時20分です。

歴史を感じつつ 〜「学校文集たてやま」作成中〜(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日 現在、歴史と伝統ある「学校文集 たてやま」を作成しています。今日は、3年生が文書の推敲をしていました。文章を読み直し、自分が伝えたいことを加えたり、表現を変えたり、文章をよりよいものに高めていく姿に、「書く力」の育ちを感じました。
 「学校文集 たてやま」は、今年度で第41号となります。高倉小出身の保護者の皆様は、おそらく書いた記憶もあるかと思います。ご自宅のどこかに眠っているかもしれません。もし見つけましたらば、手に取ってみてください。少年少女時代に一気にタイムスリップすることと思います。
 41年間続いている「学級文集 たてやま」。歴史の重みを感じつつ、書くことを楽しみながら、目下作成中です。

慣用句を学んで(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 4年生が慣用句について学んでいました。慣用句とは、いくつかの言葉が組み合わさって、新しい意味をもつようになった言葉を指します。
 「おんせんで、羽をのばしてきたよ。」などと使いますが、実際にその人から羽が生えてきたわけではありません。のびのびと自由にふるまうことを、羽を伸ばす様子に例えたのですね。
 教科書には「頭をひねる」という言葉が載っていましたが、本当に頭をひねってみせる子もいて、学級のみんなを楽しませていました。笑顔や温かな笑いがある授業は、ほっとしますね。
 4年生は、次々と知っている慣用句を発表し始めました。打てば響く子ども達です。

順序よく整理して(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 ABCDの4チームの試合の組み合わせを考える6年生。まずは、自分達で組み合わせのパターンを導き出しました。組み合わせは12通りなのか6通りなのか、ここが考えるポイントです。
 最終的には、A対BとB対Aは同じチーム同士の試合だから、試合の組み合わせは「6通り!」というまとめに落ち着きました。今日もしっかり納得するまで考えを深める6年生でした。

順序よく整理して(おおぞら)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 数の組み合わせについて学習をしていました。ここで活躍するのがタブレットPC。数の組み合わせ方について、何度も書いたり、消したりしながら、検討していました。最終的な結果は、記録に残すこともできます。タブレットPCは一つの文房具。効果的に活用していました。

がっきの おとを かさねて(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 音楽科でいろいろな楽器の音色を調べる2年生。
「これは少し軽い音だね。」
「これも軽い感じがする。」
これから、いろいろな楽器を重ね合わせ、歌に合わせて楽しい演奏をするようです。話合いがとっても楽しそうな2年生でした。

今日もがんばりました(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日 今日も朝から落ち葉集めをがんばる5・6年生。毎日落ち葉は積もりますが、5・6年生のおかげで学校周りはいつもきれいです。落ち葉の上を歩くと、すべることもあるので、安全面でも貢献しています。
 5・6年生、今日もありがとうございました。

よい掃除、よい伝統

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日 高倉小の子ども達は、本当に掃除が上手です。どの子も手を抜くことなく、一生懸命取り組んでいます。縦割り清掃が復活してから、1年生の掃除がぐんと上手になったように感じています。これも、班長さんを中心に、子ども同士で教え合っている成果だと思います。
 先輩達のがんばる姿を見ながら、代々受け継いできた高倉小のお掃除。よい伝統をこれからも大切にしていきたいと思いました。

マイ弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日 今日は、マイ弁当の日でした。学年の発達段階に応じて、子ども達が弁当づくりに取り組みました。
「自分で作ったよ!」と1年生。
自分ががんばったことを伝え合う2〜4年生。
お互いのお弁当を見合って(もちろん無言で)、互いのがんばりを認め合う5・6年生。
 マイ弁当作りを通して、子ども達は「食」への感謝、「食」を作ってくださる方々への感謝の気持ちをもつことができました。明日もお弁当の日になりますが、「もう一度作りたい!」と話す子もいたので、再度チャレンジさせてみてはいかがでしょうか。
 保護者の皆様には、なにかと時間のない朝に、ご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

おもいでを かたちに(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日 楽しかった思い出を、ねん土で表す2年生。2年生は、ものづくりが大好き。みんなで輪になって、とってもいい表情で作っていました。
 さて、2年生は、どんな思い出を形にしたのでしょう。できあがりが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 クラブ活動(11)→中止
2/11 建国記念の日
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313