ようこそ永盛小学校ホームページへ!

授業参観 3年生

 3年生は、算数「時こくと時間の求め方を考えよう」の学習をしていました。姿勢を整え、素早く問題解決にあたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

 2年生は、国語で「春がいっぱい」の学習をしました。話の聞き方も上手になり、意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

 1年生にとって小学校初の授業参観がありました。1・2組ともに国語の「どうぞよろしく」を学習しました。これからも初めてのことをたくさん経験し、大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 ひのき学級

 ひのき1組は、お家の方と一緒にマットを使って体力づくりを行いました。2組は、5月のカレンダーづくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 けやき学級

 本日、令和5年度の第1回授業参観がありました。
 けやき学級は、メンバーも新しくなり、「どうぞよろしくの会」を開催していました。新しいお友達と楽しく活動していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日 1年2組

 おいしいお弁当を食べ、今日は小学校初めての5校時になります。授業参観も頑張ります。おいしいお弁当を準備していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日 1年1組

 今日は授業参観のため、お弁当の日となっています。給食とはまた違うおいしさがあるようです。みんな笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、赤飯、鶏肉の竜田揚げ、わかめのあえもの、すまし汁、牛乳で入学・進級お祝い献立になっていました。入学・進級して2週間が経ちました。新しい環境にも慣れてきたようです。
 給食の様子は6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 5年2組は、ベンジャミン先生との外国語科の学習です。ペアを変えながら、自分の好きなものなど紹介していました。みんな積極的にコミュニケーションをとろうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年1組

 5年1組は、国語で登場人物の心情の変化や二人の関わりの変化について学習していました。それぞれ読み取ったことをノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年2組

 4年2組は、教頭先生との書写の学習です。今日は、木へを使ってはらいの練習をしていました。手本を見ながら集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年1組

 4年1組は、道徳で「心の信号機」について学習していました。相手のことを思いやり親切にすることの大切さをみんなで話し合いながら確認していました。写真は、タブレットに自分の考えを入力している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年2組

 3年2組は、図画工作で絵の具や筆の使い方について学習していました。太い・細いなど着色しながら確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年1組

 3年1組は、道徳で「貝がら」の学習をしていました。相手の身になって考え、行動することの大切さから、友達とのかかわりについて学んでいました。クラス替えもあったので、早くたくさんの友だちと交流できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年3組

 2年3組は、図画工作で粘土を使った表現活動を行っていました。自分の思いを表現しようと生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年2組

 2年2組は、図画工作で「おはなみ スケッチ」の学習をしていました。春の様子を画用紙いっぱいに上手に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年1組

 2年1組は、図画工作で「おはなみ スケッチ」の学習をしていました。お気に入りの花を描きこみ、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年2組

 1年2組は、音楽で校歌の練習をしていました。CDをよく聴きながら一生懸命に歌っていました。早く覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年1組

 1年1組は、算数で数を書こうの学習に取り組んでいました。1から5までの数を○に色を染めながら確認していました。話の聞き方も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭の交通安全推進委員」委嘱状交付式

 通学班の班長・副班長になり、通学班のお世話をしながら登校している6年生。今日は、郡山警察署の方から「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状を交付されました。
 登下校時だけでなく、交通通事故0をめざし、次のことを実行します。
 1 交通のきまりをも守り、みんなのお手本になります。
 2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
 3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声を掛けます。
 4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶるよう心がけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 3.11集会 愛校活動
3/14 卒業式予行
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035