ようこそ永盛小学校ホームページへ!

修学旅行 6年生5

 トンボも飛び秋の気配。ソフトクリームが大人気のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6年生4

グループ活動満喫中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6年生3

 日光江戸村に到着しました。これよりグループ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6年生2

ほぼ予定通り黒磯パーキングでの休憩です。ただ東照宮のガイドさんの関係で午前と午後の日程が入れ替えとなります。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6年生1

 日光への修学旅行スタートです。絶好の天候のもと楽しい1日になりそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災意識を高めましょう(明日 備蓄品を配付します)

画像1 画像1
 郡山市防災危機管理課より、災害時の備蓄用のおでんとクラッカーが届きました。(消費期限が近づいたので、備蓄品の入れ替えのため、食品ロスを防ぐため)近年、異常気象のため大型の台風が接近したり、局地的に大雨が降ったりすることで、大きな被害につながることが増えています。永盛地区も東日本台風の際には、大きな被害を受けてしまいました。災害はいつ起こるか分かりません、防災意識を高め、万が一に備え準備をしておきましょう。備蓄品(消費期限 おでんは2024年3月 クラッカーは2024年4月)は、明日13日に(6年生は修学旅行のため、16日)袋に詰めて全校生に配付しますので、備蓄食品の味を試してみてください。

頼りになります 6年生

 今日の午後に来年度入学制の就学時検診が実施されます。体育館の会場準備を6年生が手伝ってくれました。短い休み時間の中で、しっかりと準備を整えてくれました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 2年3組3

 どの活動も集中して行い、同じ数ずつ、いくつ分あるかを考えると乗り物に乗っている人の数が数えやすいことに気づいていました。これから進んでいく、かけ算の学習が楽しみになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 2年3組2

 タブレットを活用し、自分の考えをまとめ全体で確認していました。自分の考えを書き込むことや自分の考えを先生に送ることなど、タブレットの操作もスムーズに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 2年3組

 2年3組は、教育委員会から講師の先生を招き、算数の授業研究を実施しました。遊園地の乗り物に乗っている人数を求めることを通して、かけ算の学習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム 2年生

 2年生も5分間しっかりと走っていました。スピードに乗った走りをするお友達も見られました。これからの練習で、どんどん力をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム 1年生

 昨日に引き続き、業間に5分間走を行いました。今日は低学年の部です。1年生も自分のペースでしっかり走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県防災出前講座 4年生2

 学校が阿武隈川と笹原川にはさまれていることから、大雨が降ると浸水の危険があることや安積地区の避難場所などを説明いただきました。みんな真剣に話を聞くことができ、防災意識が高まりました。万が一に備え、しっかりと準備しておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県防災出前講座 4年生1

 県中建設事務所 企画管理部より講師の方をお招きし、防災講座を実施しました。学校や自分の家の周りの様子をハザードマップで確認しながら学習がすすめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年生

 1年生は、体育で「跳び箱を使った運動遊び」を行っていました。しっかりと両腕で自分の体を支えて、跳び越える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム(5・6年生)

 11月9日(木)に実施予定の校内持久走記録会に向けた練習が今日から始まりました。今年は、改修工事で校庭が使用できないため、体育館での練習となります。2学年ずつ2校時の休み時間に5分間走に挑戦します。体力をつけて自己記録の更新を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年2組

 6年2組は、図画工作で「版で広がる私の思い」の製作を行っていました。今日は印刷です。色のバランスを考えながら、スチレンボードにインクをのせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 5年2組は、図画工作で「ほり進めて刷り重ねて」の学習をしていました。今日は、彫刻刀を使い板を削っていました。できあがりの模様を考えながら黙々と彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年1組

 5年1組は、家庭科で「ミシンでソーイング」の学習をしていました。手順に沿ってエプロンづくりが着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年3組

 2年3組は、ミッチ先生との英語表現科の学習をしていました。今日は、プリントを使って間違い探し行ったり、ハロウィーンにちなんだ単語を教わったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035