ようこそ永盛小学校ホームページへ!

校内なわとび大会 5年生

 1月31日(火)3,4校時、大勢の保護者の皆様をお迎えして、5年生の校内なわとび大会が行われました。持久跳びや回数跳び、団体種目の長縄跳びなど、子どもたちは寒い体育館でよくがんばりました。いろいろな素晴らしい記録がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が生活科校外学習へ

 1月27日(金)2年生が郡山駅前方面に生活科校外学習に出かけました。帝京安積高校前から路線バスに乗り、郡山駅まで行きました。整理券の取り方や代金の支払い方など実際に経験できました。また、郡山駅では、駅員さんから駅構内を案内していただき、新幹線ホームでは、新幹線をバックに記念写真を撮ることができました。さらに、ビックアイでは、展望台からは、住宅地や工場、商店の様子等を観察できました。大変寒い日でしたが、子どもたちは、元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内なわとび大会(6年生)実施

 1月30日(月)3,4校時目、校内なわとび大会の初日は、6年生でした。大勢の保護者の皆様が見つめる中、いろいろな持久跳びや団体種目(長なわ跳び)に挑戦しました。3重跳びなど高度な技に挑戦する児童もありました。また、長縄跳びでは、お互いに声をかけ合い、5分間に縄を跳んだ人数を競いました。日頃の練習が功を奏し、大変よい記録が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が中学校へ体験入学

1月24日(火)午後、安積中学校と小原田中学校の体験入学があり、6年生が中学校まで徒歩で向かいました。全体説明会、授業参観、部活参観など、中学校のごく一面の体験でしたが、進学に向けての意欲が高まったようです。現在6年生には、「学力向上」を主に、小学校最後の生活を有意義になるように指導しております。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより(永遠の杜)21号 1月27日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)21号を1月27日にホームページにアップしました。ここからアクセスできます。

第2回 パソコン教室(6年生)

1月27日(金)第2回目のパソコン教室を開きました。6年生が授業を行いました。講師にOAインストラクターの先生をお招きして、「発表名人」のソフトを使い、アルバム作りを学習しました。3〜4枚のスライドに自分で写真などの画像を入れ、文をつける活動でした。子どもたちはすぐに理解して、大変上手な作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒い雪だるま?

降り続いた雪が校庭を白く覆った日から、いつもの測定では、校庭の放射線量が低くなりました。0.096μシーベルト毎時間(地表1センチ)0.087μシーベルト毎時間(地上50センチ)のところもあるようになりました。原因は、分かりませんが?校庭や中庭では、雪だるまを作る子どもたちもいて、それが残されています。黒い雪だるまは、校庭の土を巻き込んで作ったため、太陽で融かされ、砂が表面に残ったためかなと思います。おもしろい光景ですね。子どもたちには、雪を食べたり、友達に当てたりせずに、よく手を洗って教室に戻るように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回パソコン教室(5年生)

 1月24日(火)、第2回目のパソコン教室を行いました。「情報モラル」を中心とした学習を行いました。講師にOAインストラクターの先生をお迎えして、本日は、5年生の実施でした。インターネットに接続して、その便利さと危険性を学習しました。モラルに関する質問を集計して即グラフ化し、クラスの友達の考え方を確かめながら、正しいインターネット等の利用の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 パソコン教室

1月20日(金)、第2回目のパソコン教室を行いました。4〜6年生の児童を対象に「情報モラル」を中心とした、学習を行います。講師にOAインストラクターの先生をお迎えして、本日は、4年生の実施でした。インターネットに接続して、その便利さと危険性を学習しました。これからの子どもたちにとって「ネット」社会が当たり前の世の中になります。小学生からの学習が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「6年生を送る会」実行委員会が活動開始

画像1 画像1
 1月20日(金)6年生を送る会広報部の5年生が、「いままでありがとう」新聞を発行しました。5年生が中心になり、2月23日実施に向けて、意欲的に活動を開始しました。この行事活動を通して、5年生は、最上級生としての自覚が出てきます。

緊急 季節性のインフルエンザが流行り始めました。

画像1 画像1
 「インフルエンザ」と診断される児童がでてきました。1月17日(水)現在、2名です。今後増えることが予想されます。市内小学校では、学級閉鎖も出ています。そこで、下記の点に注意をし風邪、インフルエンザの予防にご協力をお願いいたします。また、毎朝の体調を確かめていただき、風邪様症状がある場合は、学校を休ませ、病院で受診ください。インフルエンザ等の場合は学校にお知らせください。また、胃腸炎も増加中です。

  ○ 十分な睡眠(休養)と栄養のある食事をとる。(抵抗力の向上)
  ○ 暖かな格好をし、体を冷やさない。(衣服の効果)
  ◎ 部屋の換気を定期的にする。(乾燥させない)
  ◎ 人混みに行かない。(行く場合は、マスク着用)大勢が同一空間に集まる時に感   染が多く見られます。
  ○ 手洗い・うがいをする。(できるだけ頻繁に行う)

家庭教育学級で薫り高い「キーマカレー」つくり!

 1月17日(水)午前中、永盛公民館でハーブ研究家の瀧田勉さんを講師に「ハーブ&スパイス・ベジキーマカレー」「手作りハーブナン」「ハーブサラダ」等つくりを行いました。できあがりが学校に届き、その美味しさに感動しました。家庭教育学級の活動は、活発で、大変ためになる内容が盛りだくさんです。次年度もどうぞ、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより(永遠の杜)20号 1月16日アップ

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)20号を1月16日にホームページにアップしました。ここからアクセスできます。

千葉県の小学校からヒマワリの種が!

 千葉県市原市の福島県復興支援「ヒマワリの種を贈ろうプロジェクト」事務局より、千葉県市原市立若宮小学校の子どもたちが、市内で採取したヒマワリの種を入れる袋にそれぞれのメッセージを入れた心温まるヒマワリの種が本校に届きました。若宮小学校の子どもたちが心を込めてかいたメッセージに励まされました。暖かくなったら、花壇に大きな花を咲かせてくれるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

H23年度 学校評価アンケートの公表

画像1 画像1
H23年度の学校評価アンケートを公表いたします。ここからアクセスしてください。

毎日が避難訓練の好機!

 1月12日(木)、朝の校内巡視中、校舎の窓ガラスが音を立てる地震がありました。ちょうど、2年生の教室前を通った時でした。2年生児童は、一斉に机の下に身を隠し、安全を確保したところでした。同日、12時過ぎにまた、長く続く地震がありました。毎日が避難訓練です。この2年生の危機管理意識は、素晴らしいものです。今後も機会があるごとに、クラス単位でできる地震対応の避難訓練が必要ですね?
画像1 画像1

雪の校庭では、雪を楽しむ子どもたちが!!

1月11日(水)は、朝から雪模様でした。さっそく、休み時間には、子どもたちが校庭に飛び出しました。雪だるまを作ったり、ドッジボールをしたり、時間いっぱい遊んでいました。そろそろ、季節性のインフルエンザも流行の兆しを見せています。うがい・手洗い・十分な睡眠等、各学年で指導中です。
画像1 画像1

学校だより(永遠の杜)19号 1月10日発行

画像1 画像1
学校だより(永遠の杜)19号を1月10日にホームページにアップしました。ここからアクセスできます。

放射線モニタリングポストが新しくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み中に、放射線モニタリングポストが新しくなりました。写真で分かるように線量表示部分が大きな液晶パネルになり、数字が読みやすくなりました。校庭の北側(児童クラブ教室入り口付近)に設置されていますので、一度ご覧ください。

第3学期が始まりました。

画像1 画像1
 第3学期始業式、全児童297名で再スタートしました。冬休み中、事故や怪我、病気もなく、今日のスタートを迎えられたこと大変うれしく思います。始業式では、「FIFAバロンドール2011」授賞:なでしこジャパンや尚志高校:全国ベスト4、東洋大学:箱根優勝柏原選手等新記録などのニュースを取り上げ、本校の校歌にある「夢」「努力」「友情」を大切に努力していくことを話しました。今学期もよろしくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035