日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

薫小運動会14

1・6年生団体種目〜チェッコリ玉入れ。1年生も(6年生も)かわいい!元気なチェッコリダンスを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会13

2・5年団体種目〜大玉転がしは,強い風が吹いてコントロールが大変でした。でも,5年生がかじ取りして..2年生がいっしょうけんめいに転がして..がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会12

PTA種目〜紅白玉入れ たくさんの保護者の皆様,ようこそ先輩(中学生の皆さん)ありがとうございました。子ども達は大喜びで応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会11

6年生〜150m走 さすがです!力強い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会10

3年生〜100m走 初めてのコーナーを走りきって!ゴールしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会9

4年生〜100m走 ゴールめざしてあきらめない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会8

1年生〜50m走! ・・・まっすぐ!かけぬけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会7

最後までがんばる姿は,かっこいい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会6

2年生〜65m走もがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会5

5年生の150m走に始まりました。これから運動会ハイライト〜掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会4

応援合戦!団長がリードする白組応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会3

応援合戦!団長がリードする紅組応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会2

今年のスローガンは「きらめく薫っ子 一人一人が主人公 互いに支え合い 未来へ向かって ホップ・ステップ・ジャンプ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小運動会1

入場〜紅白応援合戦に始まった,今年度の薫小運動会。数年ぶりの校庭での開催となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会〜晴天のもと実施!

今朝6時の運動会会場..3階6年教室からの校庭です。絶好のコンディションのもとで,本日の運動会を実施します。
※子ども達の願いや思いが,お日さまにちゃんと届いたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ!(黒板より)2

こんな黒板を見せられたら..明日の運動会は大成功まちがいなし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会へ!(黒板より)1

放課後の各教室の黒板には,明日の運動会にかける子ども達の思いと先生の思いがあふれんばかりに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会会場準備完了!

5校時目〜6年生の力を借りて,明日の運動会会場設営を行いました。マチコミメールでお知らせしましたとおり,観覧場所の約束を守って応援くださいますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さん方々も運動会を応援!

今日の給食献立は,「運動会応援献立!」です。調理員さん方々も明日の運動会を応援してくださいました。献立は,ソースかつ(勝つ!)・小松菜と麸のみそ汁(チェッコリ玉入れの玉)・ゆで野菜。みんなもりもり食べて元気を蓄えました。〜「明日は○組が絶対勝つ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薫小図書館だより(6月イベント号!)

画像1 画像1
もうすぐ6月に入ります。梅雨入りの知らせも近づいています。薫小図書室では,学校司書さんから「つゆ時でも図書室は楽しいよ!」〜様々な楽しいイベント(楽しく本好きになる)を用意してくださいました。『クラスで力を合わせて,本の表紙のパズルを完成させよう!』『キャンディーデー』『教室の中でできる遊びの本のおすすめ』どれも楽しそう!
薫小図書館だより(6月イベント号!)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 児童委(3) 全国小学生歯磨き(5年)
6/7 尿検査(2)
6/11 歯科検診 (1・3・5年)
6/12 心電図検査(1・4年)
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308