日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

卒業アルバム個人写真撮影 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自、
自慢できるもの?思い出のもの?
をもってきての撮影です。

卒業アルバム個人写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、
6年生のみなさんの
卒業アルバム個人写真撮影の日です。

持久走練習 6年生 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラストスパートは、
腕を大きく振って走ります。
自己記録を1秒でも詰めようと頑張ります。

持久走練習 6年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
今度は女子です。
女子は、校庭を4周走ります。

持久走練習 6年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの練習を生かし、
一人一人がペース配分を考えて走ります。

持久走練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のみなさんは、
持久走の練習です。
男子のみなさんは、校庭を5周します。

話合い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話合いの経験を通して、
より良い話合いができるようになるといいですね。

話合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科。
話合いの授業のようです。
国語科では、話合いの仕方と同時にその内容も大切になります。

ミシンで 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の助言を受けながら、
上手に縫い上げているようです。
お気に入りのバックはできましたか?

ミシンで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は、
合唱・合奏・陸上と特設活動に忙しい6年生。
家庭科で、ミシンを使っています。

若手スキルアップ授業 6年 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お互いの考えをタブレットを通して交流しています。

若手スキルアップ授業 6年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットに送られてきたヒントを活用しながら、
図形の面積を求めています。

若手スキルアップ授業 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若い先生方が、
1年間の研修を通して、
力を高める研修です。
学校教育アドバイザーの指導をいただく授業を行いました。

バトンパス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーチームは、
バトンパスの練習に励みます。

50m走 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は全員参加の予定です。

50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技交歓会へ向けての練習に励む6年生。

いじめ防止教室 6の3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の生活を振り返り、
いじめにつながることは、
自分から打ち消していってほしいと思います。

いじめ防止教室 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組のおいでになった弁護士さんは、
弁護士バッチをみせてくださいました。

いじめ防止教室 6の1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目は、
市内の弁護士さんをお招きして、
いじめ防止教室です。

ボール投げ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダイナミックなフォームです。
陸上競技交歓会の選手選考も兼ねているのでしょうか?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 集金(低)
10/26 集金(中)
10/27 集金(高)
10/28 集金(予)
10/29 土曜参観
10/31 繰替休業日
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308