日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

感謝の気持ちの演奏で引き継ぎます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日,6年生を送る会に引き続き「鼓笛移杖式」を行いました。1月から本格的に練習してきた鼓笛は,6年生や多くの先生方に教えていただき,今日を迎えました。
 6年生の最後の演奏を聴いてから,一人ひとりが教えていただいた6年生の前に行き,「がんばりますっ!」と決意を言って道具を引き継ぎました。主指揮者の堂々とした「引き受けの言葉」の後,5年生にとって初公開となった校歌の演奏は,とても落ち着いたもので,全員の息もぴったりしていました。4月の進級を前にして,5年生は薫小学校の伝統をいよいよ引きつぎました。
 鼓笛はこれから5月の運動会に向けて,嵐のEverythingをレパートリーに加えるべく練習を続けていきます。

6年生へ感謝を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日,6年生を送る会を行いました。2月から5年生の実行委員を中心に準備をしてきました。会場の体育館は,1年生から5年生までが分担して作成した数々の飾りに彩られ,とてもきれいになって6年生をお迎えしました。
 5年生は縦割り班をまとめたり,全ての係を分担したりして会を進めました。前半は縦割り班ごとにゲームに挑戦して6年生とふれ合いました。後半は各学年が趣向を凝らして演技をし,6年生に感謝の気持ちを伝えました。5年生は宮沢賢治の詩「雨ニモ負ケズ」を6年生バージョンにアレンジし,息を合わせて群読しました。それに続けて6年生の活躍を写真と言葉でスクリーンに映し,感謝の気持ちと「私たちが薫の伝統を引きつぎます」という気持ちを伝えました。

地球温暖化を学ぼう

 5年生は今,総合的な学習の時間に「エコライフにズームイン」と題し,環境学習をしています。今日は郡山市生活環境課の方をお招きして「どこでも環境教室」を開いていただき,数ある環境問題の中でも地球温暖化にスポットをあてた学習を行いました。
 地球の平均気温を上げている原因や現状,これからの予測や影響をグラフや写真を使って詳しく教えていただきました。また,二酸化炭素が空気よりも温室効果が高いということを,モデルを使った実験で実感することも出来ました。
 私たちの生活の中で二酸化炭素の排出量を抑えることは,間接的でもいくつもの行動で出来ることも紹介していただきました。これからさらに環境問題を見つめ,この学習の最後には一人ひとりが自分で実践できる「エコひいき宣言」ができたらと思います。
画像1 画像1

にこにこ豆まき集会でオニ退治

 2月4日,5年生は節分から1日遅れになりましたが豆まき集会を行いました。
 今年は「にこにこ(2,5,2,5)豆まき集会」と題し,2年生と合同で行いました。5年生は3年間多い人生経験を生かし,2年生が思っている「退治したい自分の中のオニ」の退治法についてアドバイスをしてあげました。2年生の話をウンウンと優しい顔で聞いた後,アドバイスするする姿は,さすがお兄さんお姉さんだなぁと感心しました。そのあと2年生は「退治したいオニ」が書かれた紙を丸めて豆に見立てて,登場した4人のオニに向けて投げて気を引き締めました。最後は「じゃんけん列車」でみんな仲よく遊んで,楽しいひとときを締めくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全力を出し切って! なわとび記録会

 2月3日,全校のトップを切って5年生の校内なわとび記録会が行われました。
 冬休み中,そして3学期になってから鼓笛の練習と両立しながら各種目の技を磨いてきました。1回旋1跳躍の「持久跳び」,「二重跳び」,「はやぶさ・後ろ二重跳び・前交差跳び」の中から選ぶ選択種目,そしてクラス対抗の長縄跳びに取り組みました。さすが記録会本番ということもあり,練習の時よりも顔も気合いも真剣そのもの。今日の記録会で自己ベストを出せた子も多く,キラリと光る明るい笑顔で閉会式を終える子もいて印象的でした。
 長縄跳びでは女子の2クラスで,なんと校内新記録が誕生しました。各クラスとも長縄跳びではチーム一丸になって取り組めました。このチームワークのよさをそのままに,6年生を送る会や卒業式など,これからの行事に力を発揮する5年生に期待です!
画像1 画像1
画像2 画像2

品竹先生のお話会

画像1 画像1
 2月2日,昔話の語りべ・品竹先生のお話会がありました。毎年恒例のお話会なので,子どもたちは「どんな話を聞かせてもらえるのかなぁ」と楽しみに待っていました。今回は品竹先生に加え,3人のスペシャルゲストが登場しました。スペシャルゲストはなんと5年生の中にいて,品竹先生の語りべ教室でも上手な昔語りを披露している女の子3人組でした。3人の昔語りを聞いて,普段ではみられない同級生の特技に驚いているようでした。
 品竹先生のお話は「ほれ薬」「梅の実」「静御前」「鬼の腕」など,心に響くもの,笑いのあるもなど,どれもお話の世界に引き込まれる素晴らしい昔話でした。品竹先生,ありがとうございました!

鼓笛練習 始まる!

薫小学校には,代々6年生が活躍する鼓笛隊があります。
5年生は今日から,先輩の6年生に教わって引き継ぎの練習が始まりました。2学期末までに鍵盤ハーモニカやドラムをはじめ,全てのパートの担当が決まりました。今日は1回目の練習だったので,各パートに分かれて,5・6年生と担当の先生の顔合わせや練習に見通しを持ってから練習が始まりました。
写真のドラムのパートでは,6年生の模範演奏が行われ,5年生は尊敬の眼差しで見入ると共に,一歩でも近づこうとこれからの練習へのやる気がさらに高まったようでした。
1月中は6年生に教えてもらいながら校歌を中心に練習し,2月からは5年生と担当の先生だけで「嵐」の「Everything」に取り組みます。
3月の鼓笛移杖式に向け,1本目のバトンを6年生から引き継ぐ準備がいよいよ始まりました。
画像1 画像1

5年生 総合学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期から学習してきた5年生の総合学習「われら 命育て隊!」のまとめに当たる発表会が行われました。大豆の命を育ててきた子どもたち。収穫の喜びから「調理して食べたい!」と思ったときに,「大豆の命を『食べてしまうの?』」と疑問に思ったことをきっかけに,食と自分の命のつながりを考えてきました。

今年は高学年らしく調べ学習からまとめ・発表まで自分の力で進めてきました。今日も発表は一人ずつです。これまでに5年生同士で発表会をしてアドバイスし合い,より良く伝わるように改善して今日の日を迎えました。今日は4年生とお家の方々を招待し,自分の思いを精一杯伝えました。資料を工夫した子,見せるだけでなく実物に触れてもらったり味わってもらったりと体験してもらう工夫をした子。キラリと光る工夫が随所に見られた発表会となりました。

仲間とともに 子どもかおる祭

10月30日。体育館で「子どもかおる祭」が行われました。各学年の発表が行われ,5年生は「仲間とともに」をテーマに,合奏・跳び箱運動・群読・合唱を披露しました。

跳び箱運動は劇をおりまぜながら,難しい技もキレのある動きで披露し,そのそばでは仲間が人文字で盛り上げました。だんだん難しい技になるにつれ,会場からは「おぉ〜!」という感動の声があがっていました。

「一つだけ」の群読は一人ひとりが精一杯の声で,みんなの息を合わせて立派に発表できました。「世界が一つになるまで」の合唱は高学年らしい大人な歌声で,成長を感じる場面でもありました。

「仲間とともに」高学年らしさを存分に表現できた5年生。残る5ヶ月,6年生から胸を張って薫のバトンを受け継げるようがんばっていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

全力疾走 5年生!

10月21日。秋晴れの下,開成山陸上競技場で校内陸上記録会が行われました。5年生は100m走と長距離走(女子1000m,男子1200m),そしてクラス対抗男女別に行われる4×100mリレーに参加しました。

女子100mと女子1000m,男子1200m,女子4×100mリレーでは大会新記録,男子100mでは大会タイ記録が誕生しました。それもとっても素晴らしいことですが,高学年になって去年より走る距離が伸びた長距離走では,汗を輝かせながら最後の周まで力を出し切り完走し,自己ベストタイムを出した子も多く,一人ひとりのがんばりもキラリと光っていました。

クラス対抗リレーの結果は,女子は1位から1組,3組,4組,2組。男子は1組,3組,2組,4組の抜きつ抜かれつの戦いで,スタンドから送られるクラスメイトからの盛大な応援も盛り上がりました。その応援にも仲間を勇気づける気持ちがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まが玉づくりで タイムスリップ!?

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日,体育館で5年生の学年行事が行われました。

昨年4年生の時に学んだ安積開拓の歴史よりもはるか昔,来年6年生になって学ぶ歴史の時代へとつながるように,学年委員の保護者の方々が企画して下さった「まが玉づくり」を,親子で協力しながら行いました。(財)郡山市文化・学び振興公社の方々を講師としてお呼びして,丁寧にコツを教えていただきながら,思い思いのデザインのまが玉を作りました。涙型,ハート型,十字型などユニークなまが玉を作る親子もいらっしゃいました。水を付けながら耐水紙ヤスリで削って形を作っていくのですが,特に細くくぼんでいるところは細い棒や定規にヤスリを巻き付けて削るテクニックを教わって上手に仕上げていました。仕上げは目の細かいヤスリをかけて磨きます。どんどん丸みを帯び,なめらかになっていく石の手触りに「わぁ,つるつるっ!」と作る喜びを感じている子もたくさんいました。

素敵なデザインのまが玉ができあがり,子どもたちはさっそく首に下げて楽しんでいました。教えて下さった振興公社の方々,企画運営して下さった学年役員のみなさん,お忙しい中子どもたちと楽しいひとときを送っていただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。

ハイブリッドカーがやってきた!

10月14日。社会の授業の一環で,ハイブリッドカーが学校にやってきました。トヨタカローラ福島の方に車を持ってきていただき,自動車産業や自動車の歴史について話していただいたり,最新のハイブリッドカーの仕組みについて,実車を使って説明していただいたりしました。ハイブリッドカーに加え,従来のガソリン車もやってきたので,起動時やアイドリング時の音,走り始めの音の違いがはっきり分かって,子どもたちは「わぁ,静かだぁ」と驚いていました。もっと驚いていたのは,自動で車庫入れができるという先進機能で,運転手がハンドルから手を離しているのに車は自動的に判断して曲がりながら後退して見事に駐車! 「すごーい!」と歓声が上がりました。日本の工業製品の代表選手である乗用車ですが,盛り込まれているその技術といい,モノとしての完成度といい,多くの人が関わって1つの製品が生まれ,私たちの手元に届いているのでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

安全な乗り方は…

画像1 画像1
9月29日。全校一斉に交通安全教室が行われました。

5年生は自転車乗りの練習です。普段は見落としがちな道路に潜む危険について警察署や指導員の方に話を聞いてから,実際に路上へ出て訓練をしました。道路交通法が改正されて,ヘルメットを買ってもらった子もだいぶ増えてきました。危険な場所に立っていただいた指導員や交通安全母の会のみなさんに教えていただきながら,自転車を安全に乗るための注意点を確認できました。

だんだん自転車運転の技術があがってきて,スピードが高くなってきた5年生ですので,普段の運転でも危険を予知したり,しっかりヘルメットを着用したりして,安全に運転してほしいなと思います。

5年生 水泳記録会

9月1日。高学年の校内水泳記録会が6年生と共に行われました。前日まで台風の影響でひどく雨がふっていて今日の天気が心配されていましたが,さすが晴れ男・晴れ女の5年生。前日の天気が嘘のような青空の下行われました。

今日までの授業でも,今年はぐんぐん力が伸びてきているのを感じます。今日の記録会では,みんな自分の記録を更新しようと力一杯泳ぎました。友だちが泳いでいるときの声援も大きく,一生懸命に励ましていました。校内新記録も多く誕生し,女子は50m背泳ぎと25m自由形,男子は50m背泳ぎ,25m背泳ぎと平泳ぎの合計5種目で生まれました。

クラス対抗リレーの結果は,女子は1位から4組,3組,2組,1組。男子は3組,2組,1組,4組の大接戦で,応援も盛り上がりました。秋の陸上記録会ではどこのクラスが勝つのか楽しみです。
画像1 画像1

じょうぶに育て! ぼくらの大豆

画像1 画像1
7月8日。
5年生の総合学習「われら命育て隊!」で栽培している大豆もだいぶ大きく育ってきました。夏休み中も家庭へ持ち帰って引き続き育てていくので,アドバイザーとなっているハッピーファームの安田さんをお招きして,これからの手入れや管理の方法を学習しました。
枝を多く出させるために摘芯したり,肥料のあげ方,花が咲いてからは水を絶やさないことなど,これからの手入れに大切なことを教えていただき,子どもたちは真剣に話を聞き,メモを取っていました。上手に育ててたくさん実を付けるといいね!

アクアマリン見学とお買い物

画像1 画像1
5年生の宿泊学習3日目の午前は、アクアマリンふくしま見学でした。目玉のシーラカンスや、CMにも登場しているナメダンゴなど、人気者の前には人山ができていました。
お昼ご飯の後には、待ちに待ったショッピングタイムです。市場やお土産屋さんでお金を上手にやりくりし、家族へのお土産を買っていました。特に市場では値引きしてもらい新鮮な海の幸を箱買いする子もたくさんいました。

これで3日間の日程は完了です。一路、学校へ戻ります。

宿泊学習いよいよ最終日

画像1 画像1
5年生の宿泊学習は最終日を迎えました。昨晩のキャンプファイヤーは、すごい盛り上がりでした。終わった直後に雨が降り出し、危ないところでしたが、振り返ってみると自然の家での活動は、全て予定通りに屋外で出来たことになり、学校出発の時にあった雨の不安は関係ないものとなりました。さすが、晴れ男晴れ女がいっぱいの5年生です! 気温の低さや疲れから、体調を崩す子など全くなく最終日を迎えられたのも、素晴らしいことです。

今日の午前中は、いわき海浜自然の家を後にし、アクアマリンふくしまへ見学学習の予定です。

海釣りで大物ゲット!?

5年生の宿泊学習2日目午後は、少し移動して磯場で生き物観察したり、釣りをして楽しみました。カニやイソギンチャクを発見したり、20センチ位のアイナメを釣った子がいたりと、自然と親しむ活動ができました。
いよいよ夜は、子どもたちが楽しみにしているキャンプファイヤーです。レク係もみんなを盛り上げようと、意欲満々です。天気もなんとかもちそうです。


みんなアーティスト

画像1 画像1
5年生の宿泊学習2日目、午前中の活動は、海岸での「砂の芸術」でした。班ごとに計画していた設計図をもとに、砂山を海水で固め、拾った貝殻で飾り付けをして、すてきな作品がたくさん出来上がりました。班ごとに先生たちからもらった賞状を持って、海をバックに記念撮影もしました。

相変わらずの曇り空ですが、午後も予定通り、磯遊び&釣りを行います。

ビンゴオリエンテーリング

画像1 画像1
5年生の宿泊学習は、いわき海浜自然の家に無事到着しました。
午後の活動はビンゴオリエンテーリングでした。班ごとに地図を頼りにして、裏山のチェックポイントをかけめぐりました。見つけた班は「やったー」と大歓声をあげていました。でも、午前中の雨でツルツルな斜面もあり、中には転んで泥んこになった子もいましたが、班の仲間どうしで助け合って進めていました。

夕食を食べて、夜の活動は予定通り、提灯の明かりを頼りにナイトハイクです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308