日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

6年生と豆まき集会をしたよ

 先日、6年生と豆まき集会をしました。節分の読み聞かせや、クイズ、鬼ごっこがありました。鬼ごっこでは、鬼にふんした6年生と楽しく遊ぶことができました。1年生にとって、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおる祭に向けて(パート4)

 元気いっぱいの一年生の姿をどうぞお楽しみください!
画像1 画像1

かおる祭に向けて(パート3)

衣装にもこだわっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおる祭に向けて(パート2)

やる気満々の一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおる祭に向けて(パート1)

 明日は待ちに待った、はじめてのかおる祭。今日の校内発表は、緊張しながらも一生懸命に発表することができました。
 明日はどんな発表になるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開成山へ秋たんけん

 生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習で、開成山に行ってきました。どんぐりや紅葉した葉っぱがたくさんあり、子どもたちは季節の変化を感じることができました。拾ってきたどんぐりや木の実などで、おもちゃづくりをするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋たんけんをしたよ!

 チューリップ公園に秋たんけんに行きました。子どもたちは、夏の公園の様子との変化に気づき、虫探しや木の実とりを楽しみました。じっくり腰を下ろし、草むらの中をじっと見つめる子、たくさんのまつぼっくりを両手いっぱいにかかえる子、それぞれのスタイルで秋の公園を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年校内水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての校内水泳記録会です。
初めは恐る恐る入っていたプールもすっかり慣れて、元気一杯頑張ります!

酒蓋公園に行ったよ

 先週の金曜日、酒蓋公園に探検に行きました。今回の探検の一番の目的は、教室で飼っていたカエルを自然にかえすことでした。子どもたちは、オタマジャクシから大切に育てたカエルを放すときには、「たくさんのお友達をつくってね!」「広いところでいっぱい遊んでね!」など優しい言葉をかけていました。
 その後、チューリップ公園の遊具でたっぷり遊んでから学校に帰りました。次回の探検も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヴィクトリア先生との初めての英語

 14日にヴィクトリア先生との初めての英語の授業がありました。自己紹介の仕方を教えてもらったあと、友達とお互いに自己紹介をしました。子どもたちは、はじめ戸惑っていましたが、徐々に慣れ、友達同士で楽しく自己紹介をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り清掃が始まったよ

 9日から、1年生も縦割り班の清掃に参加しました。6年生の班長さんから、ぞうきんの絞り方、床の拭き方、机の運び方を丁寧に教えてもらいました。一年生はみんな、縦割り清掃をとても楽しみにしていたようで、清掃が終わって帰ってくると、口々に「縦割り清掃楽しかった〜。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春をみつけたよ

 生活科の学習で、校庭の春探しをしました。たんぽぽやつつじ、つくしなどを見つけて子どもたちは大喜び。アリを見つけて、その後をついていく子。たんぽぽの綿毛を空に飛ばす子…など、子どもたちは、それぞれに自分の春を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班の顔合わせ会

 先週の月曜日に、縦割り班の顔合わせ会がありました。朝、6年生が教室まで迎えに来てくれ、1年生は嬉しそうに6年生と手をつなぎ、体育館に入りました。体育館では、1年生以外の在校生が待っていてくれ、大きな拍手で迎えてくれました。顔合わせ会では、6年生とじゃんけんをしたり、自己紹介をしたりして楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食おいしいね!

 学校での給食を子どもたちは、とても楽しみにしていたようです。その日の献立をしっかりと覚えてきた子もいました。中には、「ぼくが考えていたサラダとは、違うけど、とってもおいしい!」と言って給食の献立をイメージしてきた子どももいました。牛乳パックにストローを入れるのもとっても上手で、「幼稚園でもやっていたよ!」ととても嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきら輝く瞳 元気に入学

 校庭の桜の花も咲き誇り、まるで1年生の入学をお祝いしているかのようでした。緊張しながらも、みんなしっかりと話を聞き、大きな声で返事ができたこと、とても立派でした。素晴らしい1年生の姿に、担任としても、とても嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 愛校活動/式場準備
3/21 春分の日
3/22 修了式/卒業証書授与式
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308