ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石灰水を入れた集気びんの中でろうそくを燃やしています。
ろうそくが消えた後の集気びんの中の気体は?
集気びんをシャカシャカ振って調べます。
「予想通り!」

自分たちの考えが正しいことを確信した6年生でした。

日本の政治

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は政治の学習です。
天皇主権から国民主権に変わった経緯を振り返りながら、国民主権について詳しく調べています。
教科書をフル活用し、調べ進める力がしっかりついています。

何ができるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の家庭生活を振り返って課題を模索中。
いろいろ考えた結果は?
お家の人にたくさんのことをしてもらっていることをしっかりと自覚し、掃除やおふろ洗い、食器洗いなど、自分に出来ることをがんばろうという意気込みを顕わにしていました。

自己紹介スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチに向けて自己紹介のネタを書く子どもたち。
準備がととのったら、グループに分かれてのスピーチ。
自分たちでどんどん活動が進んでいきます。
聞き取ったことをメモしながら、友達理解をさらに深めていました。

よーいドン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、校庭で50mのタイムを計測中。
走りに力強さが感じられます。
交歓会を控えている6年生。
秋までの伸びが楽しみですね。

リスニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耳をすませて、英語の名前やそのアルファベットを聞き取っています。
お友達の解答に、
「うん、そうそう。」
と相づちを打ちながらみんなで確認。
しっかり聞き取っていることがよくわかりました。

書写日和? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も毛筆です。
今日は小筆を使っての学習。
小さい紙に書くのは難しいせいか、物音一つ立てず書くことに集中。
書くたびに、レベルアップする様子が見てとれました。

1年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を送る会を成功させるためのミーティングが始まりました。
1年生のために、グループごとに、企画を計画中のようです。
最高学年の自覚がここでも発揮されています。
がんばれ、6年生!

登場人物の人物像

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人物像って?
自分たちのことを例に考えているのは6年生。
「ポジティブ!」
「じゃあ、ネガティブも」
「おおらか」…

人物像のイメージがつかめたところで、本題に。
登場人物の人物像について読み取り開始です。

聞く力が身についています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でのスピーチを聞いて、どんなことを話しているのか考える6年生。
知っている単語を手がかりに、よく聞き取っています。
1年生の頃からの積み重ねですね。

活動の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、昨日の委員会の反省をみんなで共有。
上手くできなかったことや困ったことなどをみんなで出し合い、次の活動の時どうすればいいか話し合っています。
上手くできなかったことに共感したり、アドバイスをしたり。
みんな委員会をよくしようと真剣です。
今年1年の委員会活動は安泰ですね。

感想交流

画像1 画像1 画像2 画像2
「帰り道」を読んだ感想を交流し、学習計画を立てています。
建設的な意見が飛び交い、どんどん考えが深まっていく様子は見事。
思わず話し合いに引きこまれてしまうほどでした。

最高学年らしい姿

画像1 画像1 画像2 画像2
書写と道徳をがんばっているのは6年生。
精神集中。
シーンとした中で文字を書く姿は、最高学年の姿です。
道徳では、「凡事徹底」についての話が。
当たり前のことを貫き続けようとする6年生の意気込みが感じられました。

今年も教科担任スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1組、2組で担任の先生がトレード。
外国語科と社会科は教科担任です。
昨年度からの継続で、子どもたちはいつもと変わらずの様子でした。

技能の向上に励んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で走り回る2組。
音楽室で「つばさをください」の鑑賞をする1組。
6年生は身体をつかっての学習をがんばっています。

学習モード

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は理科。2組は漢字の復習。
さすが最高学年、学習にも力が入っています。
やる気に満ちあふれている6年生です。

最高学年ですね!

画像1 画像1 画像2 画像2
自己紹介やキャリアパスポートまとめをしている6年生。
最高学年として2日目です。
自己紹介でのクラスのみんなに一言では、
「○○くん(転校生)と一緒に、みんなで楽しい思い出をつくっていきましょう。」
との言葉が。
新しいお友達を思いやる言葉にほっこりの瞬間でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/14 家庭訪問 B4
5/19 クラブ活動
5/20 歯科検診
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296