バケツに田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けの皐月空の下、中庭で田植えを行いました。社会科の「米作りの盛んな地域」と理科の「植物の発芽と成長」の学習の一環として、バケツを使った米作りに挑戦していきます。秋の実りを迎えるまでの長期間のお世話の中で、作物を作る大変さや植物の生長の不思議を体感して行ってくれればと思います。
 お米の苗一本をよく観察したり、泥の中に手を入れて顔を見合わせて笑ったり、楽しい田植えとなりました。

種がピンク!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物の発芽の学習中。
これから育てるインゲン豆。
出てきた種子がピンク色なことにびっくりする子どもたち。
どうしてピンク色なのか、先生のお話を聞いてみんな納得。
初めて知ることがたくさんの学習でした。

もうすぐ完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回で、作品は完成する模様。
時間を大事に活動に集中しています。
細かいところまで手を入れた作品は、
「さすが5年生!」
と感じさせられます。

どきどき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶をおいしく入れよう!
5年生はお茶うけの調理からスタートです。
先生から、調理工程を教えていただき、調理開始。
火をつけるのもちょっとドキドキの様子でしたが、調理に入ったらやる気満々。

みんなでおいしいお茶の時間を過ごしました。。

自分の名前のスペルは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語で、友達の名前のスペルを聞く活動をしています。
少し長い英文も、なんのその。
流ちょうに英語を話す5年生。
友達とのコミュニケーションを楽しんでいました。

勘がいいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール投げと走り幅跳び。
まずは小手調べです。
思わず両足で踏み切ってしまう幅跳びの瞬間もありましたが、すぐに上達。
高く、遠く。
いい記録が出そうです。

自分たちで入れたお茶の味は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の入れ方を学習し、いよいよ試飲の瞬間です。
「いただきます。」
の挨拶をしっかりしたら…。

「おいしい!」
自分たちで入れたお茶の味に大満足の子どもたちでした。

協力体制抜群

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6つの大陸や3つの海洋、世界の国々について、学習したことについて友達と再確認。
問題を出し合ったり、情報を共有したり。
自分たちで高め合おうとする姿が素敵な5年生です。

のぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールを切り抜いてその中に広がる世界を表現しています。
とにかく夢中です。
時間になったので、まだまだ続けたい気持ちをぐっと抑えて、片付けタイム。
けじめがつけられる5年生です。

体積かんたん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1立法cmを自分の作った箱に詰めながらの体積学習。
体積が何かすぐに分かった5年生。
自分の作った箱の体積がいくつか、求め方までばっちり理解できました。

キャッチしやすいように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手のことを思いやって、取りやすい位置にボールを投げる練習です。
お手本役の子が遠い距離でいい位置に投げたときには、自然に拍手が。
友達を認め合う素敵な5年生です。

天気予報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気についての学習。
天気はどうして予想できるの?
自然から得る情報や科学的な力の活用など、天気を予報する方法がいろいろあることを知り、しっかり理解を深める5年生でした。

叙述をもとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手への気持ちが変わった瞬間はどこに表れているか、教科書の本文から探しています。
しっかりと読み込んでいる子どもたち。
すぐに書いてあるところを見つけています。
お互いに教え合ったり、確認し合ったり。
とっても仲のよい5年生です。

模写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランドセルをじっと見つめながら、一本一本の線を慎重に描いています。
糸のぬい目まで細かくていねいに表現しようと一生懸命です。
苦手だな…と思う気持ちもぐっとこらえて描いている姿に、何事もがんばろうとする意欲も感じ取れました。

風を切って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でバトンパスの練習。
受け手の子どもたちは、近づいてくる子の様子を見て、スタートダッシュのタイミングを狙っています。
お互いの息がぴったり合って、上手にバトンが渡った時は、思わず笑みが。
リレーの選手気分を味わいました。

マッチの扱いは?

画像1 画像1 画像2 画像2
家ではなかなか体験することのできないマッチの着火。
6月の宿泊学習で行う野外炊飯を想定しながら、全員が着火にチャレンジ!
マッチが折れるアクシデントに驚きながらも、みんな上手に火をつけることができるようになりました。

楽しそうな5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1組家庭科。
自分の家庭生活や食生活についての振り返り。
ステーキの話題が飛び交う教室には、笑いが絶えませんでした。
2組外国語科。
ウォーミングアップのジャンケンで大盛り上がり。
クリアは7回の勝利。
相手を次々見つけてコミュニケーションを図っていました。

高学年になって

画像1 画像1 画像2 画像2
自主的なグループ活動。
担任の先生の楽しい話に笑いながらの学習。
とっても雰囲気のいい5年生です。

うなずきながら聞いています

画像1 画像1 画像2 画像2
「理科では何を学ぶの?」
「0.001がいくつ?」
先生やお友達の話を聞いて、考えをどんどん深めている5年生です。

外でのびのびと

画像1 画像1 画像2 画像2
馬跳びをしたり、全力で走ったり。
身体をいっぱい動かして気持ちよさそうな5年生です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/7 朝の会 校外児童会 PTA常任委員会
5/10 家庭訪問 B4
5/11 家庭訪問 B4
5/12 家庭訪問 B4
5/13 家庭訪問 B4
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296