来週はいよいよ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 記念式典本番までちょうど1週間となりました。今日からは全校生で全体練習が始まり、「いよいよ・・・」といったところです。
 高学年も今日は1校時と6校時に練習がありました。合奏・合唱・呼びかけなど、本番を意識した練習が続きましたが、最後まで集中をきらさなかったのはさすが高学年でした。記念式典まで日数はわずかしかありませんが、児童・教師ともに全力で取り組んでまいりたいと思います。                 (文責:沢)

教育実習生のみなさんと給食!

画像1 画像1
 現在、橘小学校に4名の教育実習生がきております。その中の3名は栄養教諭志望です。11日の給食の時間には、配膳を手伝ってもらったり、紙芝居を読んでもらったりしました。
 子どもたちも若い先生を囲んで楽しい給食のひとときだったことと思います。
                         (文責:沢)

脱穀!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 遅くなりましたが、今日脱穀をしました。持ってきた牛乳パックなどを器用に使い、たくさんのお米が収穫できました。
 現在は機械など脱穀や精米などを行いますが、改めて一杯のご飯ができるまでの苦労を身にしみて感じることができました。
 家庭での牛乳パック等の準備・ご協力に感謝申し上げます。
                               (文責:沢)

スクールカウンセラー

 本校には毎週金曜日にスクールカウンセラーの先生がいらっしゃいます。
学校や家庭などの悩みごとを親身に聞き、相談にのってくれる先生です。先月から、各教室をまわり、給食の時間にスクールカウンセラーの仕事について話をしてくださっています。
 今日は5年生のクラスで一緒に給食を食べたり、説明をしていただいたりしました。これからも、週に一回ではありますが、より充実した学校生活が送っていくために、相談の窓口の一つとして先生とお話ができたらと思います。
                      (文責:沢)
画像1 画像1

マラソン大会(5年生編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高学年のマラソン大会がありました。子どもたち一人一人が、自己ベストをめざし、がんばっている様子が見られました。
 練習のころと比べ1分以上もタイムを縮めた子、良きライバルと競いすばらしい記録を残した子、声援にに後おしされながら見事に走りきった子、多くのドラマが生まれたしゅん間だったと思います。
 最後まであたたかい目と言葉かけで見守ってくださった、ボランティアの方々、保護者の皆様には御礼申し上げます。
                           (文責:沢)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296