どんなもようができるかな?

 5月の図工は「絵の具でゆめもよう」!ビー玉に絵の具をつけて転がしたり、絵の具をつけたブラシであみをこすったり、うすめた絵の具をストローでふいたり、キャップや段ボールに絵の具をつけてスタンプにしたりしながら作品を作りました。「こんなもようができたよ!」「ブラシでこするとこんなきれいなもようになるんだね!」と、できたもようから、どんな作品にしようか、楽しみながら考える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマの芽が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月にヘチマの種を植えた4年生。毎朝、学校へ来ると、「今日はヘチマの芽が出ているかな?」とわくわくドキドキで水やりに行っています。そして、ついに、「ヘチマの芽がでたよ!」と喜びの声が聞こえてきました。ヘチマの芽が出た子もまだ出ていない子も、自分の植えたヘチマを大切に育て、成長を喜ぶ姿が素敵です。これからどのようにヘチマが成長していくのか楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 集金日(10) なわとび記録会(低学年)
1/25 なわとび記録会(中学年)
1/26 なわとび記録会(高学年) 職員会議(12)
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296