4年生宿泊学習の様子〜その5〜

宿泊学習の生活の様子です。友達とおしゃべりを楽しんだり,ゲームで盛り上がったりと楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習の様子〜その4〜

宿泊学習2日目の活動の様子です。インラインスケート・マウンテンバイク・アーチェリーに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習の様子〜その3〜

宿泊学習1日目の夜の活動の様子です。総合活動館で室内サーキットを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習の様子〜その2〜

宿泊学習1日目,昼食の後,午後の活動は,班対抗ドッジビー選手権大会が行われました。優勝は,2班。準優勝は,9班。第3位,10班でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生宿泊学習の様子〜その1〜

宿泊学習の様子を紹介します。1日目の午前中は,郡山市立美術館で鑑賞の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習の様子

7月11日(水)湖南小中学校のプールをお借りして,第2回目の水泳学習を行いました。3・4年生合同で,個人の泳力に合わせ4つのコース別にわけて学習に取り組みました。施設の素晴らしさと子ども達の頑張っている様子をご覧ください。(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく!湖南移動教室〜その2〜

7月3日(火)わくわく!湖南移動教室ということで,4〜6年生で布引高原の風力発電を見学してきました。子ども達は,思い思いに風車をスケッチしたり,短歌を詠んだりと楽しく活動することができました。4年生の様子を紹介します。(〜その2〜文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく!湖南移動教室〜その1〜

7月3日(火)わくわく!湖南移動教室ということで,4〜6年生で布引高原の風力発電を見学してきました。子ども達は,思い思いに風車をスケッチしたり,短歌を詠んだりと楽しく活動することができました。4年生の様子を紹介します。(〜その1〜文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習〜その5〜

6月19日,郷土を学ぶ体験学習として富久山クリーンセンター・ふれあい科学館に行ってきました。それぞれの施設の見学や体験の様子です。〜その5〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習〜その4〜

6月19日,郷土を学ぶ体験学習として富久山クリーンセンター・ふれあい科学館に行ってきました。それぞれの施設の見学や体験の様子です。〜その4〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習〜その3〜

6月19日,郷土を学ぶ体験学習として富久山クリーンセンター・ふれあい科学館に行ってきました。それぞれの施設の見学や体験の様子です。〜その3〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習〜その2〜

6月19日,郷土を学ぶ体験学習として富久山クリーンセンター・ふれあい科学館に行ってきました。それぞれの施設の見学や体験の様子です。〜その2〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習〜その1〜

6月19日,郷土を学ぶ体験学習として富久山クリーンセンター・ふれあい科学館に行ってきました。それぞれの施設の見学や体験の様子です。〜その1〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学〜その3〜

先日,社会科の学習で消防署見学を行いました。郡山消防署の施設について意欲的に学習に取り組んでいる様子をご覧ください。〜その3〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学〜その2〜

先日,社会科の学習で消防署見学を行いました。郡山消防署の施設について意欲的に学習に取り組んでいる様子をご覧ください。〜その2〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防署見学〜その1〜

先日,社会科の学習で消防署見学を行いました。郡山消防署の施設について意欲的に学習に取り組んでいる様子をご覧ください。〜その1〜(文責 遠藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 【B】授業参観・懇談会
3/1 6年生を送る会
同窓会入会式 認定会
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296