社会科見学学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(火)に社会科見学学習を行いました。場所は、県農業総合センターと本宮アサヒビール工場です。生産活動に対する興味・関心を高めることができたとともに、見学の仕方やマナーもしっかり身に付けることができました。

たちばなフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(日)に、たちばなフェスティバルが体育館で行われました。3年生は、今年初めて触れたリコーダーの演奏を中心に、呼びかけや合唱、劇を披露しました。学年の中で一番最初ということもあり、緊張感漂う中での発表となりましたが、練習の成果を十二分に発揮することができたようで、終わった後の笑顔がとても素敵でした。保護者の皆様方の温かいご声援に感謝いたします。

校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(木)の3・4校時を使って、校内マラソン大会が行われました。この日の実施に向けて、体育の時間はもちろんのこと、休み時間も黙々と練習に励んできました。大会当日は、やや風も強く肌寒い感じもしましたが、寒さに負けずに、全員が元気いっぱいゴールを目指すことができました。ほとんどの子が、自己新記録を更新することができたようで、ゴール後の満足感溢れる笑顔が、とても素敵でした。

もうすぐ運動会

13日には待ちに待った運動会が開かれます。
中学年になった3年生は、全員リレーや団体種目も昨年とは内容も大幅に変わって張り切って練習に取り組んでいます。当日はバトンを上手につないで走る姿や友達と力を合わせて競技に取り組む姿が見られると思います。当日のご声援宜しくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きく育って!

画像1 画像1
理科の学習「植物を育てよう」に、ほうせんか・ひまわり・わた・ピーマンの生長を観察して、植物のつくりを調べる学習があります。そこで、本日3年生は、種まきをしました。牛乳パックに種をまき、発芽してから植木鉢に移植します。大きく育ってきれいな花を咲かせられるといいですね。

今年はじめての英語学習

画像1 画像1
3年生になってはじめてのブラッドリー先生による英語学習がありました。
2年生に学習した動物や野菜の単語を「すごろく」で復習しました。クラス替えがあっても、仲良くゲーム学習に取り組むことができ、先生にもほめていただきました。
今年も英語学習が楽しみですね。


自分のいのちを守るために

画像1 画像1
26日に、郡山警察署の方と交通安全母の会の方を講師に「安全な自転車の乗り方」教室が行われました。3年生からは、道路で乗る機会がふえますので、安全確認や正しい走行の仕方を教えていただきました。数名の代表児童が走行シュミレーションを実体験してみんなで画面を見ながら学習を深めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 PTA学年学級専門委員会
2/22 職員会
2/25 集金日
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296