学校の周りの様子を

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は、学級ごとに学校の周りを探検してきましたが、今日は、詳しく調べたい方位ごとにグループで探検をしてきました。少し肌寒く、風が多少強かったのですが、子供たちは「店が多いところ、家やマンションが多いところ、高いたてものが多いところはどこか。」「目立つ場所(神社や公園、学校、大きな店)はどこか。」などを中心に調べてきました。まあ、遠足気分で盛り上がっている子も多少いましたが・・・。

探検に際しては、橘公民館のボランティアの皆さんに多大なるご協力をいただきました。公私にわたってお忙しいにも関わらず、子供たちのためならと参加してくださいました。本当にありがとうございました。(文責 柳沼)

学年だより5号を追加しました

「おしらせ」をご覧ください。

学年だよりをアップしました

4号をアップしました。 3学年たより4号

タチツボスミレとホウセンカ

画像1 画像1 画像2 画像2
「きつつきの商売」の中に出てきた『タチツボスミレ』ですが、山澤先生が「授業は終わってしまったと思うのですが・・・」と言いながらも、3年生のためにわざわざ持ってきてくださいました。(持って来てくださったのは、連休明けだったのですが・・・)しかも、2クラス分。

やはり、実物が子供たちに与える影響は違います。子供たちは「意外と小さいんだね。」「においはどうかな?」と、会話が弾んでいました。山澤先生、ありがとうございました。今頃になってすみません。

さて、ホウセンカのほうですが、理科の授業で種をまいたホウセンカの芽が、ようやく出始めました。子供たちは、だれかの芽が出始めると不安になるようで「ぼくのはまだかなぁ」「わたしの種は、大丈夫かな。」と、毎日観察して世話をするようになりました。

その愛を、種をまいてからすぐに見せてほしかったのですが・・・。まぁ、これからでも遅くはないでしょう。(文責 柳沼)

学年便りをアップしました

「お知らせ」をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296