学校周辺の消火施設

画像1 画像1
今日は、学校の周りの消火施設を探してきました。学校内の消火栓は壁内にあったのですが、学校外の消火栓は道路の下にあったことに驚いたようです。また、文化センターには消火用水があることや、学校が避難場所となっていることにも気付き、多くの発見を得られた学習となりました。

2組のみなさんは、来週実施の予定です。(文責 柳沼)

意外とあるんだなぁ

画像1 画像1
社会科の授業で、校内にある消火施設について学習しました。消火器や消火栓、防火扉の数と場所を調べたところ、意外と数が多いことに驚いていました。次は、学校の周りの消火施設について調べる予定です。(文責 柳沼)

精一杯がんばった!

画像1 画像1
なわとび大会が、2校時目に行われました。5種目すべてに合格すれば金賞です。子供たちは、金賞を目指して精一杯がんばりました。一つの種目が終わるごとに、歓声を上げたり、悔しさに涙を流したり・・・。子供たちは、真摯に一つ一つの種目に取り組んだのだなぁと感じさせられました。

寒い中、子供たちのために来校いただいた保護者の方々、また、心の中で声援していただいたすべての保護者の方々に感謝申し上げます。(文責 柳沼)

体重は変わらない?

画像1 画像1
理科の授業の実験です。どんなポーズをとっても、物の持ち方を変えても体重は変わらないのだろうかという実験です。中には、「なんとか、注入」のポーズをとった子もいたのですが、そのよう子には「精神注入」です。(笑)

さて、明日は「なわとび大会」です。寒さが予想されます。ぜひ、足を運んでいただき温かい声援をお願いいたします。(文責 柳沼)

消防署見学、2組編!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2組が消防署見学でした。1組同様、施設や消防車の見学、地震・火事体験などをさせていただきました。草野先生の話によると、大変楽しく学習させていただいたとのことでした。同時に、子供たちには、消防士の方々のご苦労が十分に伝わったようです。

消防署の皆様には、お忙しい中、懇切丁寧に対応していただき感謝申し上げます。(文責 柳沼)

消防の仕事も大変だぁ!

画像1 画像1
今日は1組が郡山消防署を見学してきました。消防士の皆さんは、1日中365日、いつも私たちの生活を見守ってくださっていることを知り、子供たちは感心していました。

また、施設や各種の消防車の見学、地震や火災の疑似体験などをさせていただき、教室での学習では学べないことが学べた貴重な時間となりました。ありがとうございました。(文責 柳沼)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296