野菜の苗のお買い物

「今年は野菜を育てよう」と声をかけると、「やったあ」という歓声がわきました。
このやる気いっぱいの2年生は、苗の買い物からスタートしました。

昨年度のあさがおの鉢で育てるため限られた野菜にはなっていましましたが、ミニトマト、なす、ピーマン、ししとうの中から自分で選びました。

買い物では、「○○ください」「ありがとうございました」と言葉を交わしたり、財布からお金を確かめて払ったりするなど上手にできました。

毎日苗の面倒をみて、観察を続け、収穫を楽しみにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検(1年生といっしょに)

1年生といっしょの学校探検をとても楽しみにしていました。

やさしく手をひく姿。ゆっくりと教室を説明する姿。笑顔で話し合う姿。お兄さん、お姉さんとしてのうれしさ、大変さ、楽しさを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った運動会。
子どもたちは、朝からやる気まんまんでした。
「あきらめないでがんばる」「転んでも泣かないでがんばる」「友だちを応援する」という校長先生からの運動会を成功させるコツを守り、楽しい1日となりました。

また、よりよい表現目指してがんばってきた「ダンス」では、今までの練習の成果を出し切り、100点満点の動きとなり、感動を覚えました。

素晴らしい演技をした子どもたちに大拍手です。

なかよしプロジェクトスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、2年生となかよくなるきっかけとなった『なかよしプロジェクト』
今年は、どうしたいか子どもたちに聞いたところ、『今年も1年生となかよくなるためにやりたい』という強い思いがありました。
そこで、まずは、『1年生と2年生の出会いの会』をしました。
なかよしペアを決めたり、名刺交換をしたりしました。
その後は、2年生から歌や遊びのプレゼントをしました。

ドキドキ顔から、にっこり笑顔に変わってきて、とてもよかったです。

これから1年間、様々な交流を通して、もっと仲良くなっていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 美化活動 全学年5校時限
3/20 修了式 B4 給食なし下校
3/21 春分の日
3/23 卒業式 1〜4年は9時下校
3/24 PTA常任委員会(5)
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296