オニは外〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日,今日は節分です。4,5,6年生の集会委員の皆さんが中心となって,全校で節分集会を開きました。「節分○×クイズ」「げき『弱むしこ鬼』」「ダンス『赤鬼と青鬼のタンゴ』」「追い出したい鬼の発表」と盛りだくさんの内容でした。一番盛り上がったのは,やはり豆まきです。自分でつくった新聞紙の豆を,子どもたちは元気いっぱいに鬼に向かってまきました。
 集会後,集会委員会の人たちに手紙を書きたいという児童がいました。最後にその児童の手紙を紹介します。「今日は節分集会をひらいていただいてありがとうございます。私の追い出したかった『人の話を最後まで聞かないオニ』も追い出せると思います。また,来年も追い出したいオニを退治したいです。」
 手紙を書いた児童を始め,みんな楽しい会を開いてくれた集会委員の児童に感謝の心でいっぱいです。(文責 鈴木)

土の中の宝探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火)
 生活科の学習で育てていたさつまいもの収穫を学年で行いました。とても長〜いつるを綱引きのように協力してひっぱり、土の中にある宝物を子どもたちは一心不乱に掘り進めて行きました。さつまいもが顔を出すたびに「あったぁ」「おっきい」と歓声が上がりました。いろいろな形のさつまいもがたくさん収穫でき、子どもたちはとても満足していました。
 なお、収穫したさつまいもは、明日5日(金)に少しずつではありますが子どもたちに持たせる予定でいます。橘小で育ったさつまいもをぜひご家庭で調理してお子さんと食べてみてください。(文責 鈴木)

発見いっぱい、町探険

10月14日(木)
 生活科の学習で町探険に行ってきました。前回の町探険から、今回は自分の興味関心のあるお店や施設にグループに分かれて探険をしました。
 子どもたちは、自分たちできちんとあいさつをし、たくさんのこと質問していました。お店や施設の方も親切に説明をしてくださり、子どもたちのメモには発見がたくさん書かれていました。5校時に取り組んだまとめの時間には、自分が発見したことを友だちにも伝えようと、まとめのカードを一生懸命書き進めていました。
 今回、子どもたちが安全に有意義な見学学習ができたことを、お店や施設の皆様、探険に同行していただいた学習ボランティア、保護者の皆様に感謝しております。どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなでワッショイ!

9月29日(水)
 生活科の授業で本町商店街へ探険に行きました。今日は、お祭りの準備をしている様子や,本町にはどんなお店があるのかの見学でした。
 地域の方に質問をして御神輿の説明を受けたり,御神輿を担がせてもらったりととても勉強になりました。また,本町にはたくさんのお店があることもわかり,「あのお店についてもっと知りたいなぁ。」「どんな仕事をしているのかなぁ。」と子どもたちの関心も高まりました。
 次回は,グループ別にそれぞれのお店に探険に行く予定です。どんな発見があるかとても楽しみです。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無事活動を終えました

若干の雨が降りましたが、子どもたちは楽しく動物たちと触れ合うことができました。これから帰校します(文責鈴木)


いただきます

画像1 画像1
ちょっと早めのお昼でエネルギー補給です。
おいしいお弁当にみんな笑顔です(文責鈴木)

間もなく出発です

画像1 画像1
全員切符を買ってこれから出発です。(文責鈴木)

力いっぱい水泳記録会!!

8月30日(月)
 暑すぎるくらいの晴天の中,低学年の水泳記録会が行われました。今年の夏はとても暑く,プールや海で泳ぐ機会も多かったのではないでしょうか?夏休み明け,2年生の子どもたちは確実に1学期より水に慣れ,泳げるようになってきた子どもがほとんどでした。子どもたちは,レベルアップした自分の力を発揮して,力いっぱいの泳ぎをすることができました。
 顔をつけるのも怖がっていた子どもが数メートル泳げるようになった姿が本当にうれしく感じ,また,25mを力強く泳ぎきる姿にこれからの伸びが楽しみにも思えました。
 日差しの強い中,保護者の皆様の力強い声援が子どもたちの大きな力となりました。本当にありがとうございました。(文責 鈴木)

暑さに負けず2学期スタート!!

8月25日(水)
 転校生1名を迎え,2年生82名全員が笑顔で2学期のスタートをきることができました。始業式では,代表児童の発表を聞きながら,一人一人2学期の学習や生活に思いを巡らせているようでした。
 猛暑に負けず,担任一同子どもたちに力をつけることができるように2学期も指導を続けていきます。保護者の方には,2学期も様々な学習の場面や行事でお世話になることもあるかと思いますが,どうぞよろしくお願いします。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2

おはなしたまご

7月1日(木)
 おはなしたまごのお話会がありました。お話はもちろん,パネルシアターでお話を聞かせてもらったり,手遊びを教えてもらったりと,とても楽しい一時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

発見いっぱい、図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(火)
 生活科の学習で中央図書館へ見学に行きました。3名の学習サポートボランティアの方にも協力していただき,スムーズに移動や見学を進めることができました。
 図書館の職員の方に普段は入ることのない地下の蔵書庫を見せていただいたり,お話し会を開いていただいたりしました。また,学校の図書室にはない本を職員の方に質問しながら探して読んでいる子どもたちもいました。子どもたちにとって発見と楽しさいっぱいの見学になりました。(文責 鈴木)

大切な命を守るために

6月17日(木)
 3校時に全校生で防犯教室を行いました。『自分の大切な命を自分で守るために』ということで,郡山警察署の方から不審者に声をかけられたときの身の守り方「いかのおすし」の話や,下校後遊びに行くときの約束事などの話がありました。子どもたちは,真剣なまなざしで命に関わる大切な話を聞くことができました。
 ぜひ,ご家庭でも防犯ブザーの定期的な点検,遊びに行くときの約束事,一人で留守番をするときの電話や訪問者への対応の約束事などについて話し合ってみてください。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日の給食が楽しみ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日(木)
 食育教育の一環として,2校時にグリンピースのさや取りの手伝いをしました。栄養士の上遠野先生にさやの取り方を教えていただき,活動スタート!
 大きなグリンピースのさやの中に,「いくつぐらい入ってるのかなぁ?」「4つぐらいじゃい?」「8つも入ってるよ!」「小さいのもある。赤ちゃんみたい!」と,とても楽しく活動することができました。
 今日,さやとりをしたグリンピースは,明日の給食でおいしく調理される予定です。上遠野先生の「みんな残さず食べてね。」の言葉に「はい!」と元気よく返事をした2年生。明日の給食が楽しみです。エプロン等の準備大変お世話になりました。(文責 鈴木)

第2回なかよしプロジェクト

6月16日(水)
 5校時に1,2年生生活科の学習「なかよしプロジェクト」の第2回目を行いました。今回はなかよしペアとよりなかよくなろうというめあてで,なかよしペアと自由に遊ぶという活動でした。昨日,1年生と事前に計画を立て,2年生も今日は1年生との活動を朝から楽しみにしていました。
 雨も午後にはあがり,室内で昔遊びをしたり,工作をしたり,校庭や中庭でシャボン玉を飛ばしたり,遊具遊びをしたりと思い思いの活動を楽しんでいました。去年の経験から,こまの回し方やおはじき遊びの仕方を優しく教えてあげたり,いっしょに虫探しをしてあげたりと,お兄さんお姉さんとして1年生と接する2年生の姿がたくさん見られました。活動後はどの子もにこにこ笑顔で,「1年生を帰したくない。」「またやりたい。」という子どももいて,早くも次回の活動を楽しみにしているようでした。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

豊作を願って

6月2日(水)
 生活科でさつまいもの苗植えを学年で行いました。山澤先生から「根がよく広がるように苗を倒すように植えるんだよ。」と植え方を教わり,最初は苦戦していた子どもたちも,最後にはしっかり苗植えの仕方がわかり,上手に植えることができました。大きなさつまいもが収穫できることをみんなで楽しみにしています。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校生で「ちょちょんがちょん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(水)
 橘小学校創立90周年夏祭り開催に向けて全校生で盆踊りの練習をしました。西田町から講師の先生を迎え,三春甚句を踊りました。
 体育館へ向かうと,賑やかな太鼓や笛の音が聞こえてきて子どもたちの心も踊り始め,指導を受ける際も終始笑顔でとても楽しそうでした。子どもたちは1時間たっぷり踊り,「楽しかった。夏祭りが楽しみ。」と,夏祭りをとても楽しみにしていました。
 ぜひ,ご家庭でもどんな踊りだったのか,「ちょちょんがちょん」とは何のことなのか聞いてみてください。(文責 鈴木)

成長が楽しみ!

5月27日(木)
 生活科の学習で野菜の苗植えをしました。自分が育てたい野菜の苗を一人一人のプランターに植えて、観察開始。花や葉,茎の様子をじっくり観察し,「葉っぱがつるつるしてるよ。」「茎の下の方に毛がいっぱい生えてる。」など,自分の野菜の苗に興味津々です。でも,一番気になるのは,やはり,「ちゃんと野菜ができるかなぁ。」ということでした。子どもたち同様,一生懸命世話をして,たくさんの実がなることを楽しみに学習をしていきたいと思います。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

空からはどんな風に見えたでしょう

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(木)
 創立90周年を記念して航空写真を撮影しました。緑のカラーボードを持ち,スタンバイ完了!子どもたちは,「飛行機はいつくるのかなぁ。」と楽しそうでした。高い空から子どもたちの様子はどう写ったのでしょう。写真のできあがりがとても楽しみです。(文責 鈴木)

荒池公園で春探し

5月14日(金)
 3,4校時に生活科の学習で荒池公園へ春探しに行きました。4月よりも気候が暖かくなり,多くの植物や生き物を見つけることができました。たんぽぽがたくさんさいている場所では,「たんぽぽの絨毯みたいだね。」と笑顔で友だちと話す子どもがいたり,歩きながら「花のいい香りがするね。」「なんて言う花なのかなぁ。」と話してる子どもがいたりと,五感を働かせながら春探しに意欲的に取り組んだ2年生でした。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

笑顔いっぱいの出会い

 4月28日(水)
 生活科の授業で,1年生との合同授業「なかよしプロジェクト」がいよいよ始動しました。2年生の子どもたちも「先生,なかよしペアはいつできるんですか?」と1年生との出会いをとても楽しみにしていました。
 今回は,1年生とのなかよしペアの発表と学校探検を行い,2年生が1年生に学校の中を案内する活動を行いました。
 ペアの発表のときは,1年生も2年生も少し緊張した顔つきでしたが,1時間の活動を終えると,どの子どもも笑顔いっぱいで集合場所に戻ってきました。探検の最中は,1年生の手を取り,小さい1年生の目線まで腰を落として,「どこに行ってみたい?」「ここはね・・・。」と優しく案内できた2年生がたくさんおり,どのなかよしペアにも優しい笑顔が溢れていました。
 これから1年間,なかよしプロジェクトの中で立派なお兄さん,お姉さんとして活動を深めていくことを予感させるすてきな出会いでした。(文責 鈴木)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296