上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」を演奏中。
役割を交換して、もう一回。
今度はタンバリンパート。
そして最後は、トライアングルパート。
楽器によって手のたたき方を変えながら、リズムうちも上手にできました。

かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シルエットで表された形を決められた枚数の二等辺三角形で作る活動。
パズルを楽しむように夢中になって取り組んでいます。
困った時には、お友達と力を合わせて。
みんなで達成感を味わおうとするところが素敵ですね。

うつしたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段ボールや気泡緩衝材などで版を作って、紙にいろいろな形を写しています。
今日はたくさんの素材を作って、次の時間に作品の仕上げをするようです。
何をどんなふうに写そうか、考えるのがとっても嬉しそうな1年生です。

体力向上

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動身体づくりプログラムを継続してきた1年生。
バランス感覚や自分の身体をしっかり支える力が安定してきました。

記録会が終わっても毎朝なわとびに励む子どもたちも多く、日々自己ベスト更新中です。
とにかく続けることが大切ですね。

放射線って何だろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放射線についての学習です。
1年生にはちょっと難しい内容ですが、放射線のことを知ろうと一生懸命です。
今まで知らなかった放射線。
実は身の回りに普通にあるものだと知った1年生でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296