暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

10月28日 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
屋内運動場では、1年生が集まって合唱の練習をしています。学級閉鎖のクラスもあり、全員ではありませんが、皆で精一杯の声を出しています。ドアと窓を全開にして、インフルエンザにも気をつけながらの練習です。
隣の武道館では、2年生の2クラスが、合唱交流会をしていました。お互いのクラスの曲を聞きあい、自分たちの励みにしています。

10月27日 眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は午後から眼科検診が行われています。
最近は、パソコンやテレビゲーム、携帯電話の画面を見たり、夜遅くまで学習したりすることが増え、視力が下がっている生徒がいます。正しい姿勢や、規則正しい生活のリズムを守って目を大切にしていきましょう。
インフルエンザがはやっています。人ごみに出ない、うがい、手洗い、マスクの着用に心がけるなどして感染を防ぎましょう。また、感染してしまったら、十分な休養をとり、一日も早い回復に心がけましょう。

10月26日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨はあがりましたが、気温は上がらず、少し肌寒さを感じている生徒もいます。ですが、インフルエンザが流行していますから、窓をしっかりと開け、換気に留意した生活を送っています。
各クラス、それぞれに工夫された授業が展開されていますが、合唱コンクールが近い音楽科の授業では、パート練習やら合わせ練習やらで、ひと時も息を抜く暇なく、皆大きな声を出しています。
技術家庭科では、画像を文書に取り込む技術を覚え、年賀状つくりをしていました。
理科では、太陽の動きを、コンピュータやプロジェクターを使って学習していました。たくさんの生徒が挙手をしています。

10月24日 ハンドボール西尾張大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男女ハンドボール部が西尾張大会に出場しました。
男子は、甚目寺中学校を会場に、熱戦が繰り広げられました。
本校は、丹陽中学校と対戦しました。キーパーのナイスセービングや、サイドから角度のないシュートを決めるなど、随所に好プレーが見られました。結果は、惜しくも負けてしまいましたが、明日へつながる試合でした。

10月21日 コミュニティ・スクール

画像1 画像1 画像2 画像2
第4回コミュニティ・スクール推進会議が、午後校長室で開かれました。
地域の代表の方やPTAの役員さん、小学校の教頭先生に集まっていただき、『今中スマイル』や『ゴミ0運動』などについて話し合いました。また、地域アンケートについても、熱心な協議がされました。この会は、ほぼ毎月開かれています。

10月21日 作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
馬寄の『ギャラリー石刀』さんで、生徒の作品展を行っています。
全学年の書道や写生大会の作品。学年別に、ポスターや点描、お菓子のパッケージなどが展示されています。11月15日までやっています。ぜひご鑑賞ください。(火曜日休みです)

10月20日 交通安全の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、交通安全指導でした。PTAの学級委員の皆様にご協力をいただき、町内5ヶ所で立ち番活動を行いました。
今伊勢町内は、道も狭く、交通量も多いところです。毎日、安全に気をつけて登下校しましょう。

10月19日 月曜日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学校公開日の代休日です。運動場では、野球部、ソフトボール部、男女ハンドボール部が、屋内運動場では卓球部、バレー部、バスケットボール部。武道館では剣道部。南館では、ブラスバンド部が活動中です。
ディベート大会が今週の土曜日、本校を会場に開かれます。ですから、ディベート部も燃えて活動しています。

10月18日 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝早くから、多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございます。午後の5限まで授業公開をしていますので、ぜひお越しください。
また、午後2時10分からは屋内運動場で、國田充氏の講演会が開かれます。『今こそ考えたいこと』というテーマで、名鉄グループの社員教育で行ってみえた『人間作り』についてお話いただけます。参加票を出していない方でもかまいません。ぜひ、聞きに来てください。

10月18日 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。本日は、学校公開日となっております。ぜひご来校いただき、お子様の活躍をご覧ください。生徒の安全のため、東西の門は午前中は閉まっております。南側の正門からお入りください。また、午後は2時10分から教育講演会が開かれます。ぜひご参加ください。なお、自転車や徒歩でのご来校をいつもながら、重ねてお願い申し上げます。
さて、昨日は駅伝大会が一宮陸上競技場で開かれました。男子は西尾張地区全体で9位、女子は12位に入賞しました。特に男子は、市内でも第3位になりました。その結果、男子は県大会に出場が決まりました。

10月16日 秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今伊勢中学校は、住宅街にあるため、それほど緑の多い学校ではありません。でも、耕地内の隙間をぬって、植物ができるかぎりたくさん植えられています。
今学校は、門をくぐると金木犀の素敵な香りに包まれています。校内には小さな木が1本しかありませんが、近隣の住宅から香ってくるようです。
実りの秋を実証するかのように、ヨウシュヤマゴボウなど、種子をつける草花も生えており、自然の一端を感じます。玄関には、ススキが飾ってあります。
今日は中間テスト第2日目。実力を遺憾なく発揮してほしいと思います。

10月15日 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の5限に、市内の先生方が集まり、2年1・2組のサッカーの授業を見学しました。1・2組はとてもきびきびした動きがとれています。見ていた先生方も、その動きに驚いていました。内容がとても充実した、運動量も豊富な1時間でした。やっている方も、見ているほうもさわやかな気持ちになりました。

10月13日 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
本日4限に2年5組で英語の授業研究が行われました。病気のときの受け答えを英語で行いました。現代の英語では、コミュニケーション能力が求められています。今日も、会話に多くの時間が割かれていました。

10月13日 野球新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新人戦は終わりました。全ての部活動をこの今中日記で紹介できたらよいのですが、写真を撮れない場合が多々あります。野球部もそんな部活動の一つだったのですが、幸いなことに保護者の方から画像をいただくことができました。遅くなりましたが、今日ここで紹介させていただきます。ありがとうございます。

10月13日 授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習が始まって3週目に入りました。今週で最後の先生もみえ、授業研究も始まっています。若さに満ちた、元気いっぱいの授業です。
元気いっぱいといえば、体育の授業です。2年生男子は運動場でサッカー、女子は屋内運動場でバレーボールを行っています。一つのボールをみんなで追う姿に力強さを感じます。

10月10日 準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子ハンドボール部が、見事準優勝に輝きました。
準決勝では葉栗中学校を破り、決勝では萩原中学校と対戦しました。
今年のチームは脚力で勝負をしてきました。今回の準優勝を励みに、春の大会ではまた一段上を目指します。応援ありがとうございました。

10月12日 さわやかな秋空のもと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(月)
本日もさわやかな秋空が広がっています。今日は、1・2年生が中間テストに向けて、質問学習・テスト勉強に励んでいます。集中して学習に取り組んでいたり、友だちや先生に質問して疑問点を解決しようとしたりしています。みなさんがんばってください。

10月11日 さわやかな秋空のもと

画像1 画像1
10月11日(日)
さわやかな秋空のもと、3年生のみなさんは、中間テストに向け勉強に励んでいます。疑問点やわからないことを先生に質問したり、教えあったりしています。体調にはくれぐれも気をつけて、がんばってほしいと思います。

10月10日 勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週は中間テストが行われます。それに備えて学習会が今週末開かれています。
今日と明日は3年生、月曜日は1,2年生の予定です。
先生に質問したり、自分で学習したり、友達どうしで学習したりと、みな真剣にがんばっています。
インフルエンザが流行しています。健康には十分気をつけましょう。

10月9日 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一宮市内の全小中学校で研究会が開かれています。本校でも、3年3組の生徒を対象に技術の授業が行われています。そして、それを見学し研究するために、市内の中学校技術の先生方が集まってみえます。
今日は、プログラミングの授業で、パソコン画面上の8つのLEDを自由に点滅させるプログラムを作っています。2進法についても学習しながら、生徒の皆さんは各自に工夫を凝らしてプログラミングに挑戦中です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199