最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:228
総数:752529
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/7 一宮市消防音楽隊の演奏を聴いて

本日の大放課から44時間目にかけて、一宮市消防音楽隊による演奏会がありました。
子どもたちは、生で聴く演奏に対し、音の響きやメロディーに心と体で曲を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 消防音楽隊のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました

消防音楽隊による演奏会がありました。子どもたちにとって、知っている曲や楽器もあれば、初めて見聞きする曲や楽器もありました。リズムにあわせて自然と体が動いている子もいました。
消防音楽隊のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 昼放課も元気いっぱい

昼放課もたくさんの児童が運動場に出て遊んでいました。先生たちもドッジボールの輪に加わり、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の給食「あげそらまめ」

今日の給食のメニューと1年生の給食準備のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、いかのたつたあげ、かみかみみそしる、あげそらまめ

1年生の給食当番のようすです。学校では、一人ひとりに役割が与えられます。その役割をしっから果たすことで、共同生活が成り立っています。ご家庭でも、子どもに何か役割(お仕事)をお願いすることも大切なことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日のスキルタイム

神山小学校では毎日朝8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日のスキルタイムでは、5年生の教室では、本日行う「全国歯みがき大会」に向けて動画を見ているクラスがありました。また、計算練習のプリントに取り組むクラスや静かに読書に取り組むクラスがありました。
毎日の15分のスキルタイム、有効に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 元気いっぱいな大放課

今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールをしています。また、先生と一緒に鬼ごっこをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の大放課(先生 見て〜)

今日の大放課のようすです。

 ブランコや鉄棒の周りには、多くの子どもが集まっています。うんていや一輪車の練習を頑張っている子が「先生 見てて」と声をかけていました。また、子どもと一緒に鬼ごっこををしている先生が数名いました。
 先生にとっても、子どもたちから声をかけてもらうことはうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 班長さん いつもありがとう!

 今日の大放課に、班長会を行いました。
 
 新年度がスタートして2カ月が過ぎました。最近、登下校で心配な場面が少し見られるようになってきました。班長さんとしての意識、登下校で気をつけることについて、改めて確認をしました。「うちの班は、安全に登下校ができています!」と自信をもって言えるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 お昼の放課 その2

「あじさい読書月間」が始まっています。お昼の放課の図書館の様子です。長い列を作っていました。たくさんの子が本を借りに来ていました。委員会の子もがんばって仕事をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 お昼の放課 その1

今日は暑いですが、子どもたちは元気よく遊んでいました、いっぱい汗をかいています。「お茶がなくなった」と伝えてくる子もいましたので、特に運動場でいっぱい遊ぶお子さんには、たくさんのお茶を持たせてください。飼育小屋では、委員会の子がウサギの世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 放課の様子

今日は天気が良く、大放課も昼放課も多くの児童が外に出て遊んでいました。先生たちも、子どもたちと一緒に楽しみながら安全を見守っています。
また、体育委員会の児童も、アスファルトや神山の森で走らないように呼び掛け、安全に遊べるように見守り活動をしています。多くの目で見守られる中、神山の子は楽しい放課を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 掃除の時間

今日も、一生懸命掃除をしている子たちです。「やるべきことをやる」、友達がそばにいるとなかなか実行できないことですが、頑張っている子、たくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 元気いっぱいな大放課

大放課のようすスナップです。

 今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールをしています。また、先生と一緒にジャンケン遊びをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5  元気いっぱい大放課

今日の大放課のようすです。

 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。遊具やうんてい付近は子どもたちでいっぱいです。
 今日は気温が高くなりそうですが、扇風機をまわしたり、エアコンを入れたりして熱中症にならないように気を付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 スキルタイム

神山小学校では毎日朝8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日のスキルタイムでは、漢字のプリント練習、文章を書く練習をしているクラスがありました。また、クラス全員で円になり、「クラス会議」を行っているクラスがありました。
毎日15分のスキルタイム、有効に活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 廊下は静かに右側通行をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の週目標は「廊下は静かに右側通行をしよう」です。今年に入ってから廊下歩行に関する週目標は2度目になります。繰り返し意識させていくことで、定着するように指導しています。
 神山小には千人をこえる児童が生活しています。廊下や狭い場所で走ると大変危険です。そのため、生活委員や体育委員の児童が毎日見守りを行い、安全な場所になるように努めています。今日も事故やけがなく安全に生活してほしいです。

6/4 もくもく忍者タイム

画像1 画像1
 毎週火曜と木曜の掃除は「もくもく忍者タイム」です。だまってもくもくと清掃することを目標に頑張ります。今日は6年生の児童が一生懸命に膝をついて掃除をしている姿が見られました。最高学年として、学校の手本となる姿がたいへん立派です。
 6年生の姿が全校に広がり、掃除のできる神山っ子が増えてくると嬉しいです。

6/4 元気いっぱい昼放課

今日の昼放課のようすです。

 青空の元、元気いっぱい体を動かすことができました。ドッジボールやうんてい、かみやまのもりなどで友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日の昼放課(先生と遊ぼう!)

今日の昼放課、先生と子どものようすです。

 先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。今日も、ドッジボールを一緒にやっている先生がいました。先生の真剣に投げたボールをキャッチした子はとてもうれしそうでした。また、子どもたちと走りまわっている先生の姿もありました。明日も先生と一緒に遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 掃除の時間

お兄さん、お姉さんとともに靴箱掃除をしている1年生、1年生にやさしく掃除の仕方を教える6年生、自分たちで役割分担を決めて掃除をしている2年生。どの学年も頑張って掃除しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252