最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:228
総数:752544
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/11  元気いっぱい大放課(遊具編)

今日の大放課のようすです。

 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。遊具やうんてい付近は子どもたちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 下校の付き添い

神山小学校では下校の際、職員が手分けをして近くの信号などまで見守りをします。今日も暑い中ですが、児童に気を付けて帰るように声をかけながらたくさんの職員が付き添いをしました。これからますます暑くなり、帰るころには疲れも出てくる時期になります。安全な下校をより一層心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 なかよし遊び

今日の「なかよし遊び」は3年生と5年生のペアです。
上級生が下級生を思いやり、やさしくいっしょに遊ぶ姿が多くみられました。
先生が言っていたように、これをきっかけに普段の放課にもペアの子といっしょ過ごすのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 低学年も頑張っています

画像1 画像1
 登校後に靴を整頓する児童がいました。学級の係の仕事で、靴の整頓を任されているそうです。一足ずつ丁寧に整頓していました。
 
「はきものをそろえると心がそろう」

 クラスみんなの心の向きがそろいますように。

6/11 今日の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の掃除の様子です。高学年を中心にもくもくと清掃できる児童が増えてきました。掃除は数値化できない「やる気」「自主性」「主体性」「協調性」などの豊かな心を育てることができます。次に使う人のことを想像して行動する思いやりの心が学校に広がると嬉しいです。

6/11 今日の給食

今日の給食のメニューと4年生の給食のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、かんとうに、あつやきたまご、ひじきのツナあえ

「いただきます。」の合図が終わると、自分にちょうどいい量に調節する子たちがいます。一方、もっと食べられる子たちはおかわりをしていました。これで、大切な食材は、無駄なく食べられますね。

今日も笑顔でおいしく召し上がれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 今日の大放課「かみやまのもり」

今日の大放課のようすです。

神山の森の中は日陰でとても涼しいです。山の上からは、運動場で走り回っている子どもたちの笑顔が確認できます。学校の中に、自然を感じることができるのはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 元気いっぱいな大放課

大放課のようすスナップです。

 今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールをしています。また、先生と一緒に鬼ごっこをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 令和6年度プール開き

 いよいよプール開きとなりました。先陣をきって、6年生が「着衣泳」の授業を行いました。
 久しぶりの水の感覚に加え、いつも通りの服を着ている妙な感覚で、非常に楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 今日のスキルタイム

神山小学校では毎日朝8:30〜8:45を「スキルタイム」としています。
今日のスキルタイムでは新出漢字の練習をしているクラスがありました。また、クラス全員で読書をしているクラスでは、担任の先生も手本を示すように一緒に静かに読書をしています。
5年生では、この時間を利用してアリーナで学年集会を行いました。代表の児童が前で司会進行をしながら進めていました。こういった活動では発表スキルやコミュニケーションスキルが磨かれます。
様々な活動を取り入れながら、児童のスキルアップをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の昼放課「なかよしあそび」

今週の昼放課は「なかよしあそび」が計画されています。

 「なかよしあそび」では、特別に掃除の時間から昼放課まで運動場を独占して遊ぶことができます。今日は、1年生が6年生のお姉さん・お兄さんたちと一緒に「鬼ごっこ」「はじめの一歩」「遊具」などで遊びました。
 ながい時間あそぶことができて,とても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の給食「カンパーイ!」

今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、はるまき、はるさめスープ


日直さんが前に出てきて、「今日は〇〇さんの誕生日です。牛乳を持ってください!」と言って、全員が元気に「カンパーイ!」とお祝いしました。これからも、みんなで仲良く生活してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 元気いっぱいな大放課

大放課のようすスナップです。

 今日は晴天で多くの子どもたちが運動場に出ています。高学年の子どもたちは、ドッチボールや先生と一緒に鬼ごっこをしている子もいます。休み時間にも子どもたちとに笑顔で対応してる先生方に感謝!感謝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の大放課(先生 見て〜)

今日の大放課のようすです。

 遊具や鉄棒の周りには、多くの子どもが集まっています。鉄棒や一輪車の練習を頑張っている子が「先生 見てて」と声をかけていました。また、子どもと一緒に鬼ごっこををしている先生が数名いました。
 先生にとっても、子どもたちから声をかけてもらうことはうれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 今日の大放課「かみやまのもり」

今日の大放課のようすです。

 神山の森の中は日陰でとても涼しいです。山の上からは、運動場で走り回っている子どもたちの笑顔が確認できます。学校の中に、自然を感じることができるのはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の昼放課「かみやまのもり」

今日の昼放課のようすです。

 神山の森の中は日陰でとても涼しいです。山の上からは、運動場で走り回っている子どもたちの笑顔が確認できます。学校の中に、自然を感じることができるのはとても素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 元気いっぱい昼放課

今日の昼放課のようすです。

 青空の元、元気いっぱい体を動かすことができました。ドッジボールやうんてい、ブランコなどで友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
 子どもたちにカメラを向けると「撮って、撮って!」と声をかけられます。また、一緒にやろうよと誘われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の昼放課(先生と遊ぼう!)

今日の昼放課、先生と子どものようすです。

 先生は子どもたちと一緒に遊ぶ時間を大切にしています。今日も、ドッジボールを一緒にやっている先生がいました。また、「先生 見ててね!」と言って鉄棒・一輪車に挑戦している子もいます。子どもたちはうれしそうでした。また、来週も先生と一緒に遊んでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 外掃除

掃除の時間に外掃除担当の子たちが、草取りをしています。集まった草は、美化委員の子たちが回収しています。今日もたくさんの草が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 今日の給食「おいしいかお」

今日の給食のメニューと1年生の給食会食のようすです。

ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたにくとやさいのほそぎりいため、はっぽうたん、ヨーグルト


子どもたちに「おいしい かお」と言ってカメラを向けました。また、いただきますの後に、先生は「おしるをふやす人」と声をかけると、順に前に出てきました。来週も、元気に学校に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252