最新更新日:2024/07/04
本日:count up24
昨日:212
総数:754366
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/4  季節の変わり目は体調に気をつけて

画像1 画像1
 最近は、朝肌寒く感じる日が増え、今週は最高気温が25度に届かない日もある予報です。真夏日が続いた9月から季節が移り変わるこの時期は、体調を崩しやすくなります。体温調節ができる服装や、疲れを感じる前に休養をとるなど、心身の健康を意識して生活しましょう。今週土曜日の運動会で、これまでの練習の成果が発揮できるように、体調を整えていきましょう。
 今日の午後は、一宮市で先生たちの研究会があるため、給食後に一斉下校となります。安全や時間の使い方に気を付けて過ごしてくださいね。

10/4 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ポテトコロッケ、豆乳みそ汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 豆乳は大豆から作られているため、「畑の肉」とも呼ばれる大豆のたんぱく質をとることができます。今日はみそ汁に豆乳を使うことで口当たりがやわらかくなり、やさしい味わいになっています。

 写真は3年生の給食の様子です。今日は、市内の先生の研修会のため3時間め終了後に給食となり、子ども達は、普段より早く食べられることにわくわくしていました。給食当番もそんなみんなの思いに応えるように、手早く準備をしていました。いつも大放課にお腹が減っている子にとっては、さらに嬉しい特別でしたね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 〇〇の秋

 涼しい風が吹くようになり、空にはうろこ雲やすじ雲などの秋の雲が見られるようになってきました。神山小の玄関が秋のよさを味わえる装飾になり、お客様をお迎えしています。本格的な秋を迎えるにあたり、神山っ子たちには、何かに打ち込む、夢中になれる“〇〇の秋”を見つけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、オムレツのトマトソースがけ、さつまいものシチュー、りんごパンです。
【今日の献立メモ】
 さつまいもの旬は秋から冬です。8月ごろから収穫され、収穫後2〜3か月貯蔵することで甘くなり、市場に出回ります。おもにエネルギーのもとになる食べ物ですが、食物せんいやビタミンC、カリウムなども多く含まれています。今日はシチューにしていただきます。

 写真は2年生の給食の様子です。りんごパンをお皿に乗せるときはトングを使いますが、りんごパンの幅がトングの幅と合わず、挟むのに苦戦をしていました。そのような状況の中で、給食当番はできるだけパンを傷つけないように、挟み方を工夫しながら盛り付けていました。ある子は「パン屋さんになったつもりでがんばる!」と張り切っていました。とても微笑ましく、心がほっとなりました。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、さけのハーブ焼き、ごぼうサラダ、オニオンスープ、ご飯、ココアパウダーです。
【今日の献立メモ】
 今日のさけのハーブ焼きは「さけ」をイタリアンドレッシングで下味をつけてから焼いています。イタリアンドレッシングは、ハーブやスパイスが効いた、さっぱりとしたドレッシングです。ドレッシングのさわやかさを味わってください。

 写真は1年生の給食の様子です。パウダーをこぼさず入れたり、牛乳のキャップをしっかりしめて振ったりと、上手にココアパウダーを飲めるようになってきました。今日は3・4時間めが運動会の練習だったので、程よい甘さの牛乳がよりおいしく感じたようです。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 宇宙少年団一宮分団講演会「一緒に宇宙に行こう」

 今日、神山小学校で、日本宇宙少年団の記念講演が開かれました。宇宙飛行士の山崎直子さんの講演会「一緒に火星に行こう!アルテミス計画って何?」や、水ロケット教室がありました。
 多くの神山っ子が参加し、講演では、身を乗り出してお話を聞いたり、山崎さんに質問をしたりしていました。講演のあとは、SORA-Qという超小型の変形型月面ロボットの操作体験をしたり、水ロケットを作ってとばしたりしました。水ロケットが空高く飛ぶときは、大歓声があがっていました。
普段、なかなかできない貴重な体験に興味津々の様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29  運動会の係打ち合わせを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間めに、運動会に向けて、係の打ち合わせを行いました。運動会の実施にあたり、放送や得点などの係を高学年が担当します。今日は、係ごとに分かれて、使う器具の準備や点検、リハーサルをしました。スムーズに運動会が進むように、どの係も集中して準備を進めていました。運動会のスローガン「集まれ 千人のきずな 笑顔輝け 神山っ子」に向けて、神山っ子みんなでつくる運動会にしていきましょう。

9/29 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、肉じゃが、キャベツ入りつくね、ご飯、味付けのりです。
【今日の献立メモ】
 今日は「正しいはしづかいの日」です。肉じゃがの具を「はさむ、運ぶ」、つくねを「切る、運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。他にも「混ぜる、はがす、ほぐす、すくう、つまむ、くるむ、さく」など、はしには たくさんの使い方があります。

 写真は6年生の様子です。「最初の量が難しいんだよなぁ…」ぽつんと、肉じゃがを配る担当の子がつぶやきました。食缶に入っているおかずの量は、日々違います。一人分の見通しが甘いと途中で苦労することになり、しかも6年生は40人近い人数分を配膳します。このつぶやきは、できるだけみんなに同じ量を配る、そして余る量を少なくしたいと努める姿の現れだと思いました。いつもみんなのために、ありがとうございます。
 今日もみんなでおいしく「いただきます!」

9/28 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、絹厚揚げの甘辛ごましょうが焼き、かきたま汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 かきたま汁の卵をきれいに仕上げるには、片栗粉などで汁にとろみをつけるのがポイントです。とろみをつけることで、卵が沈みにくくなり、ふんわりと浮かび上がります。給食でも片栗粉でとろみをつけ、ゆっくりていねいに卵を流し入れて、仕上げています。

 写真は4年生の給食の様子です。給食が教室に到着してから、食器の担当の子が食器を数えている間に、ご飯の担当の子は、ふわっと盛り付けられるようにご飯をほぐしています。お汁の担当の子は、具が均等に盛り付けられるように、よくかき混ぜていました。それぞれがやることを考えて、最善のことをする。時間の使い方がとても上手でした。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、しょうゆラーメン、とり肉のから揚げ、きゅうりの中華和えです。
【今日の献立メモ】
 今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っています。もやしは、豆などの種から芽が出た状態のものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は成長によって作られます。温泉やわき水を利用した栽培法もありますが、工場で生産されるものがほとんどです。

 写真は5年生の様子です。4時間目は運動会の練習でしたが、給食当番は疲れも見せず、いつも通りの時間に食べられるように、てきばきと動いて準備をしていました。運動会の練習後、そして給食当番が協力して準備した給食は、とてもおいしく感じられたと思います。
 今日もみんなでおいしく「いただきます!」

9/26 少しずつ暑さが和らいできました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「暑さ寒さも彼岸まで」の慣用句通り、最近少しずつ暑さが和らいできました。時折吹く風にも、秋の気配を感じます。今日は、そんな過ごしやすい気温もあり、多くの子ども達が運動場で遊んでいました。のびのびと体を動かして、リフレッシュしてほしいと思います。
 毎月26日は、事故・けが0の日です。毎日のように運動会の練習があり、いつもより体を動かす機会が多くあります。事故やけがを防ぐためにも、動き方のポイントをしっかりと聞き、安全に練習を進めていきましょう。

9/26 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、さといもコロッケ、月見のすまし汁、わかめご飯、月見だんごです。
【今日の献立メモ】
 9月29日は十五夜です。十五夜は、一年で一番美しい月だと言われています。ススキ、団子、さといもなどをお供えして、月をながめながら、秋の収穫に感謝する行事です。十五夜は芋の収穫の祝いをかねて「芋名月」とも呼ばれています。

 写真は3年生の給食の様子です。あるクラスでは、すまし汁に入っているかまぼこがウサギの模様で、月見だんごも出てきたことから、今日のメニューがお月見にちなんでいることに気付きました。「でも『さといもコロッケ』は月見に関係あるの?」と不思議な顔をしていました。給食の放送が始まり、今日の献立の解説(【今日の献立メモ】の内容です)を聞いて、納得したようです。今年の中秋の名月は、9月29日(金)です。どんな月が見えるか、期待したいですね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます!」

9/25 児童集会 国際交流委員会「ペットボトルキャップの回収」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はオンラインで児童集会を行いました。最初に表彰伝達を行った後、エコ委員会と国際交流委員会からお知らせがありました。

 国際交流委員会からは「ペットボトルキャップの回収」の目的と、気を付けてほしいことのお願いがありました。回収の方法や注意点について、クイズを交えながら紹介されました。
 ペットボトルキャップの回収の目的が紹介されたことで、自分の行動が、地球や子ども達の命を救うという「未来につながる実感」をもって活動することができます。ぜひ、多くの神山っ子に参加してほしいと思います。

9/25 児童集会 エコ委員会「エコ委員会の活動紹介とごみの分別」

 今日は、オンラインで児童集会を行いました。最初に表彰伝達を行った後、エコ委員会と国際交流委員会からお知らせがありました。

 エコ委員会は、委員会の活動内容とごみの分別についての説明をしました。ごみの分別は、活動の中で気付いた、分別で迷うものの処理の仕方について、クイズで分かりやすく伝えていました。
 エコ委員会は、ごみの回収をしながら、正しく分別がされているか確認しています。また、電気や水道の無駄遣いをしていないか、校内を見回っています。エコ委員会と共に、地球に優しい行動習慣を身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ししゃもの甘だれがけ、なめこと豆腐のみそ汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられる魚で、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、骨や歯を作ったり、イライラを防いだり、心臓の働きを正常に保ったりする働きがあります。成長期には、カルシウムがたくさん必要なのでしっかり食べましょう。

 写真は2年生の様子です。給食当番の担当の子は、ししゃもを傷つけないようにトングで上手に挟み、頭の向きが同じになるように並べていました。見栄えがいいと、さらにおいしく感じられますね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 通学路・集合場所の安全確認をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、教員が児童の下校に付き添い、通学路や集合場所の安全確認をする日です。子どもの目線から通学路の状況を見て、交通の様子や危険な場所がないかを確かめてきました。

9/22 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ぶた肉の野菜ピリ辛いため、ビーフンスープ、ご飯、ヨーグルトです。
【今日の献立メモ】
 ビーフンは、はるさめと見た目が似ていますが、原材料が違います。はるさめは緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られますが、ビーフンは米粉から作られています。もともとは中国南部が発祥の地と言われ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、スープでいただきます

 写真は1年生の様子です。コンテナ室から給食を運ぶときは、当番で分担して、教室まで持っていきます。重さにも慣れてきて、上手に運べるようになってきました。落とさないように、気を付けて持っていきます。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 ごんが迎えてくれます

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が「ごんぎつね」の物語の学習をしているのに合わせて、神山小の玄関が“ごんぎつねバージョン”に変わりました。1年生から3年生までの子ども達はごんぎつねのお話を想像しながら、5・6年生の子ども達は学びを振り返りながら見てほしいと思います。きっと心が温かくなりますよ。

9/21 修学旅行説明会へ出席いただき、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からアリーナで、修学旅行の説明会を行いました。お忙し中、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。暑い中で熱心に説明をお聞きくださり、ありがとうございました。
 修学旅行は、小学校の数ある行事の中でも、子ども達の思いが強く、様々な面での成長が期待できる行事です。修学旅行の意義や目標を子ども達と共有し、学びの多い、充実した修学旅行にしていきたいと思います。
 保護者の皆様には、準備や体調管理等でご協力をお願いいたします。また、ご家庭で修学旅行について話題にしていただけると幸いです。心配なことやご不明なことがございましたら、担任へご連絡ください。今後ともよろしくおねがいいたします。

9/21 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ミートボールのトマト煮、コーンフライ、クロスロールパンです。
【今日の献立メモ】
トマトには、こんぶなどからとるだしと同じうま味成分が含まれています。トマトのうま味は、いためたり、煮込んだりすることによって引き出されます。今日はトマトのうま味を生かしてミートボールと野菜を煮込んだトマト煮です。

 写真は6年生の様子です。今日のメニューはコーンフライとパンだったため、給食当番の子ども達は「配りやすいから早く終わりそう」と期待していました。しかし、みんなが給食を取りに来るスピードはいつもと変わらないため、配膳台の上がお皿ですぐにいっぱいになってしまい、待ちの時間ができてしまいます。「やっぱりいつもと変わらないかも…」と苦笑いです。こんな日もありますが、「少しでも早く」の気持ちは大切にしたいですね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252