最新更新日:2024/06/28
本日:count up128
昨日:195
総数:753548
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

4/10 安全な登下校をめざして

 3時間目に、今年度最初の分団指導が行われました。集合場所や集合時間を確認し、欠席や遅刻の際の連絡方法など、登下校のルールの指導がありました。
 交通ルールやマナーを守り、事故やけが等がなく登下校できるように、交通安全の意識をみんなで高めていきましょう。

画像1 画像1

4/10 学校生活が始まりました 〜高学年・わかばの様子〜

5年生…集中して話を聞き、どの場面でも落ち着いて過ごしていました。高学年らしい堂々とした姿でした。
6年生…やることをすぐに理解し、すばやく行動していました。さすがは最高学年です。
わかば…委員会やクラブの説明をしっかり聞いて選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 学校生活が始まりました 〜中学年・わかばの様子〜

3年生…活動のときに声をかけ合い、「自分たちでやるぞ」というやる気に満ちていました。
4年生…連絡帳を書くときや話を聞くとき、姿勢よくきりりとした姿でした。
わかば…じっくり考えながら自己紹介カードを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/10 学校生活が始まりました 〜低学年・わかばの様子〜

1年生…生活科の授業が始まりました。手を挙げて発表したり、友達のお話を聞いたりすることができました。
2年生…1年生で使っていた学用品を、新しい教室で使えるよう整理しました。先生のお話をしっかり聞いて、てきぱきと動くことができました。
わかば…新しい先生や新しい教室、たくさんの「新しい」を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 新任式 1学期始業式

 新任式と1学期の始業式をオンラインで行いました。
 新任式では、校長先生から新年度に神山小学校に赴任された先生や職員の紹介がありました。校長先生を始めとした15名が、今年度チーム神山小に新しく加わります。神山小の皆さんの元気と笑顔のために、精一杯がんばります。

 新任式に続いて行われた1学期の始業式では、校長先生から「元気になる方法を見つけよう」とお話がありました。神山小の皆さんには、この1年でたくさんの自分を元気にする方法を見つけて、幸せな日々を送ってほしいと願っています。そして、友達や家族とお互いに元気になる方法を分かち合い、みんなが笑顔に過ごせると、元気が何倍にもふくらみますね。
 続いて担任の先生の発表がありました。発表の後には、教室に見えた担任の先生を大きな拍手で迎えていました。きっとこの1年で、拍手をする出来事がたくさんあると思います。
 最後に校歌を歌いました。それぞれの教室から歌声が聞こえてきました。1年生はこれから校歌を覚えます。全校のみんなで歌える日が楽しみですね。
 今年度も「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の1年にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/6 先生たちの学習会 〜子どもたちが安全に学校生活を送れるように〜

 入学式後に先生たちの学習会を行いました。保健室の先生が講師となり、緊急時の対応について学習をしました。今回の学習会では、食物アレルギーの対応と嘔吐物の処理の方法を中心に具体的な対応の仕方を確認しました。食物アレルギーの対応として、エピペンを使う練習をしました。
 このような学習会を始めとして、神山小の皆さんが安心、安全に生活できるように学校の体制を整えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/6 入学式

本日、143名の1年生を迎え、入学式を行いました。
入学式では、図師校長先生から下のようなお話を聞きました。
「一年生のみなさん、入学おめでとうございます。今から話す3つのことを心がけて、友達と楽しく学校生活を送りましょう。
1、自分が「元気」になる方法をたくさん見つけましょう。
2、「あいさつ」をたくさんしましょう。「ありがとう」という言葉もたくさんつかえるといいですね。
3、人のお話などをしっかりと「聞いて」たくさん学びましょう。」

始めはちょっぴり緊張した表情の子もいましたが、教室で先生と話をしたり、名前を呼ばれて大きな声で返事をしたり、校内めぐりをしているうちに緊張もほぐれてきてぴっかぴかの笑顔が見られました。

明日から、楽しく過ごしていきましょう。先生たちは、みなさんが元気に登校してくれるのをまっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 明日の入学式のマスクの着用について

 文部科学省が示した基本的な方針をふまえ、新年度より、「学校教育活動に当たってマスクの着用を求めない」ことを基本としますので、明日の入学式においても、マスクの着用については児童・保護者の判断にお任せします。マスクの着用について、する・しない等、必要に応じてお子様とお話しておいてくださると幸いです。

 いよいよ明日は入学式。9:00〜9:30受付です。元気な新入生と出会えることを心待ちにしています!

画像1 画像1

4/5 入学式の準備 その3

昇降口や廊下、アリーナなど、会場の掃除を念入りにしていました。どうすれば美しくなるかを考えながら場を整える姿は、さすが最高学年です。
神山小学校のみんなも先生たちも、1年生の皆さんの入学を心待ちにしています。明日、皆さんに会えることがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 入学式の準備 その2

1年生の教室では、教科書や学用品の準備をしていました。黒板には、お祝いのメッセージが作成され、1年生を迎える準備はばっちりです。この教室で、笑顔の花がたくさん咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 入学式の準備 その1

新6年生の皆さんが、明日の入学式の準備をしました。アリーナの椅子並べや掃除、学用品の準備など、協力して取り組んでいました。懸命に取り組む姿から、新1年生を歓迎する気持ちが伝わってきました。新6年生の皆さん、神山小学校のためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4 陽気に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暖かな日になりました。
桜も少しずつ散り初め、若葉が出始めています。
草花も先始め、校庭ではタンポポをはじめ、様々な植物の花を見かけるようになりました。
間もなく入学式、始業式です。
みなさんも新年度の準備を進めていってほしいと思います。

4/3 令和5年 準備スタート!

転任・新任の先生方を迎え入れ
新チーム神山で,令和5年度の準備が始まりました!

入学式,始業式が楽しみです。
画像1 画像1

令和5年度スタート!

本日、令和5年度がスタートしました。
神山小学校では、新しく、図師校長先生はじめ15名の転任職員を迎えました。今までの職員とともに、神山っ子の笑顔のために精一杯努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252