最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:180
総数:753627
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

8/4 夏休み、楽しく過ごしています!

久しぶりの登校。友達や先生と会えて、うれしそうな姿がたくさん見られました。
今日は、夏休み、どんなふうに過ごしているか、どんなできごとがあったかを話したり、宿題を出したり、宿題の点検をしたりしました。みんな、よい夏休みを過ごしていることがわかりました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されます。残りの夏休み、対策をしっかりとして、元気にすごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/3 あしたは しゅっこうび!

かみやまっこのみなさん! げんきですごしていますか?
あしたは ぜんこうしゅっこうびです。
げんきに がっこうへきてくださいね。
かみたんとやまたんも まっています!
画像1 画像1

8/3 ぐんぐん大きくなってきたよ!

5月に種をまいたゴーヤが、ぐんぐん大きくなりました。いくつか実がなり始めています。
画像1 画像1

8/3  2学期の教材が届きました

今日は、2学期に使うドリルなどが届いて、たくさんの段ボールが職員室前廊下に積まれました。みんなの手元に届くまでは、まだちょっと先かな?
画像1 画像1

8/2 腰をしっかり落として

画像1 画像1
 今日も暑い日になりましたね。神山っ子のみなさん、夏休みはどのように過ごしていますか?
 今日の神山小学校では、3年生の先生が体育祭の表現運動の確認をしていました。腰をしっかり落とした姿勢は、力強く見えて、かっこよかったです。暑い中でしたが、先生方の気持ちも熱く、夏休みから奮闘していました。
画像2 画像2

8/2 水難事故に気をつけて!

 昨日は「川遊び」について気をつけてほしいことをアップしました。今日は、昨年度「消費者庁」から出された「水の事故に関する情報」をあらためてお知らせします。暑くなるとしたくなる水遊び。事前の準備をきちんとして、水の事故を防ぐためのポイントをしっかりと理解しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 先生たちの研修会

今日は、先生たちの研修会を行いました。学級をよりよくするためのアンケート(QU)の活用について、専門の講師の方に教えていただきました。最初に、4〜6年生の学級の様子について、アンケート結果を詳しく分析しました。そして、講師の方に教えていただきながら、児童一人一人についての理解や対応の仕方、学級集団の状態を確認し、学級をよりよくするためにどのようにしていけばよいのかについて、たくさんの意見を出し合いました。神山っ子のみなさんが学級で楽しく過ごせるよう、今日の研修での学びを2学期に生かしていきます。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 「向日葵とウサギ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生で種をまき,育ててていた向日葵が大きな花を咲かせました。外は38度でとても暑いですが,向日葵に元気をもらうことができました。しかし,ウサギ小屋にいるウサギはこの暑さは大変そうで,日陰で休んでいる姿が見られました。

8/1 川あそびをするときは十分な注意を!

神山っ子のみなさん、元気に過ごしていますか。新型コロナウイルスへ感染が拡大しており、大変心配な状況が続いています。できる限り、感染しないように、感染症への対策をしっかりとしましょう。

また、夏休み、川や海の近くに遊びに行くこともあるかもしれません。河川や海では、毎年、水難事故が後を絶ちません。海や川では、子どもだけで遊んではいけません。悲しい事故につながることが絶対にないように、水辺には危険がたくさんあることを自覚し、十分注意しましょう。
健康・安全に注意して、楽しい夏休みを過ごせるといいですね。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252