最新更新日:2024/06/27
本日:count up50
昨日:200
総数:753275
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/16 全力で外遊び

今日もぽかぽか陽気でした。昼放課の運動場は、外遊びをしている神山っ子たちがたくさんいました。球技、鬼ごっこ、遊具遊びなど、それぞれ全力で楽しんでいました。大人数でドッジボールなどを楽しんでいる6年生のグループもいました。放課の外遊びができるのも、明日までです。思う存分楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、牛丼の具です。「ちゃんこ」とは、力士が食べる料理のことです。ちゃんこ鍋は、肉や魚、野菜など、様々な食材を使うため、うま味と栄養がたっぷりで、力士の体つくりに欠かせない料理です。今日のちゃんこ汁も、たくさんの具材から出たうま味を感じられる仕上がりです。

写真は6年5組の準備の様子です。とてもアクティブな6年5組は、何をするにも元気いっぱいです。自分たちでどんどん進める馬力も最上級。給食準備も「あ」も言わないうちに完了してしまいました。小学校の給食も残り2回です。味わって食べたいですね。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 6年生 卒業式予行練習

卒業式の予行練習がありました。卒業生入場から退場まで、本番通りの流れで行いました。BGMが流れる中の証書授与など、厳かな雰囲気で予行練習が進みました。
入退場、証書授与、呼びかけ、歌など、堂々とした態度で臨む姿が見られました。
立派な姿を見ていると、卒業の日が近づいている、という実感がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 「贈る言葉」より

図書館前の廊下に、「贈る言葉」が掲示されています。旅立ちの春に、心に響く漫画の台詞が、シャツに書かれています。

「きみは ヒーローになれる」
「いちばんいけないのは 自分なんかだめだと思いこむことだよ」
「つらいときには 笑っちゃえ」
「あの日 悔しくて よかったと言いたい」
「努力は 運の幅を 広げてくれる」

大切なのは「今」の自分。今までしてきたことに、無駄なことは一つもない。だから笑顔で前に進んでいこう!そんな勇気をくれる言葉です。神山っ子のみんなも、図書館前に見に来て、元気をもらってね。
画像1 画像1

3/15 「お帰り!」

大放課の運動場は、ぽっかぽか陽気でした。たくさんの神山っ子たちが、元気いっぱい外遊びを楽しんでいました。予鈴が鳴ると、一斉に昇降口の方向へ向かっていきます。先週昇降口に付いた看板のかみたんとやまたんが、みんなを「お帰り!」と迎えてくれています。
午後の授業も頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 笑顔で「いただきます!」

今日の献立は、わかめごはん、牛乳、肉じゃが、絹厚揚げの甘みそがけです。和食文化に欠かせないものの一つに「はし」があげられます。日本に「はし」が伝わった当初は、食事ではなく儀式などに使われていたそうです。時代が進むと食事に使われるようになり、「はし」の種類や作法などが日本独自に発展しました。今日は「正しいはしづかいの日」です。「はし」の使い方を意識して食べましょう。
写真は、6年4組の給食の様子です。さすが6年生!給食当番が身支度を始めてから、あっという間に準備が完了しました。2組の給食もアットホームは和やかな雰囲気です。今日は人気のわかめごはん。苦手だから少なくして、と言う子はほとんどいませんでした。
給食がない中学校に進学する人にとっては、もしかしたら、給食を食べるのも人生の中であと数日になるのかもしれませんね。ようく味わって食べてください。
今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 笑顔で「いただきます!」

今日の献立は、ソフトめん、牛乳、きざみきつねソフトめんの汁、ミンチカツです。きざみきつねソフトめんの「きつね」は、油揚げのことです。一般的に、甘辛く味付けをした油揚げをのせたうどんを「きつねうどん」と呼びます。また、味付けをせずにきざんだ油揚げをのせたものを「しのだうどん」と呼ぶ地域もあります。今日は味付けをしたきざみ油揚げが入った汁で、ソフトめんをいただきます。

写真は、6年3組の給食の様子です。仲の良い6年3組は、給食準備もみんなで協力してスイスイと進んでいました。今日は人気メニューのソフト麺とメンチカツ。たくさんの子がおかわりしたい、と、じゃんけんに参加していました。
食事がはじまってからも、おしゃべりはしないものの、和やかな楽しい雰囲気です。この仲間たちとこの教室で給食を食べるのもあと少し。名残惜しいですが、ほっとするこの雰囲気も味わえるといいですね。
今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 今、バトンを渡すとき

今日は、班長旗の引継ぎ日です。朝の時間に、今年度の班長から来年度の班長へ、バトンを渡すように班長旗が渡されました。いよいよ新年度の体制へと進んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/10 図書館前の「贈る言葉」

図書館前の廊下の掲示板に、「贈る言葉」が書かれています。心を元気にしてくれることばがいっぱいです。弱っているときに励ましてくれることば、弱っている自分をわかってくれることばは、文字で見たり、子土馬を声に出して読んでみると、心の中に入ってきます。ぜひ見に来てくださいね。

画像1 画像1

3/10 くつがそろって

写真は、午後の5年生の靴箱の様子です。午前中に出入りがありましたが、5年生の靴箱にはいっている靴は、まっすぐ並んでとてもきれいです。「もうすぐ最高学年!」という5年生みんなの気持ちが表れています。あと2週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、クロワッサン、牛乳、ミートボールのトマト煮、いちごのミルクゼリー和えです。今日のいちごのミルクゼリー和えは、ミルクゼリーといちごを和えたものです。いちごには、たくさんの品種があります。愛知県では主に「とちおとめ」や「章姫(あきひめ)」「紅ほっぺ」「ゆめのか」などが栽培されています。「ゆめのか」は愛知県で誕生した品種です。

写真は6年1組の準備の様子です。6年1組は、元気いっぱいのクラスです。給食の準備も、みんなで声かけあい、協力して進めていました。当番さんたちの作業もとても手際が良くて、あっという間に配膳が終わりました。「えっ!いちご!?」つけ分けられたお皿を見てびっくり。いちごのミルクゼリー和えは初登場かな?どのお皿を取ろうか迷っている子が続出でした。ちゃんと当番さんが、全員のお皿にいちごを入れてくれていたので、安心ですよ!

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 ぽっかぽかの昼放課

昼放課の運動場には、たくさんの神山っ子たちが、元気に遊んでいました。今日も気温が高くて、ぽっかぽかです。「今日もあったかいね」と声をかけたら、中学年の子たちがひとこと・・・

「地球温暖化だから」

なかなかするどい!!!SDGsに取り組んでいるからこその答えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 力いっぱいきれいにします!

写真は、清掃時間の様子です。たくさんの子たちが使う昇降口や渡り廊下は、汚れや酸いところで、清掃も大変ですが、担当の子たちは、黙々ときれいにしています。力いっぱいきれいにして、床もぴかぴか、気持ちもぴかぴかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、麦ごはん、牛乳、カレーシチュー、ヒレカツ2個、ブロッコリーのドレッシング和えです。今日は、豚ひき肉を使ったカレーシチューです。ヒレカツは、ご飯とカレーシチューと一緒に、カツカレーにしてもおいしく食べられます。ヒレカツは、豚肉のヒレというお腹に近い部位を使ったカツです。豚ひき肉は、脂身が少なく、あっさりとしていて柔らかいという特徴があります。

写真は1年生の準備の様子です。あと少しで2年生になるみんな、この1年間でできることがどんどん増えて、大きく成長しました。給食の準備も、自分たちで考えて進めていました。今日は人気メニューのカレーとヒレカツが一度に出ます。カレーにご飯を入れたい子、カツもカレーに入れたい子、いやいや、カツはそのまま食べたい子・・・一人一人。どんな風に食べようかなと考えていたら、みんなにっこりになっていました。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 看板設置完了しました!

工事が終了し、看板設置完了しました。大放課には、6年生の代表委員会のみんなが、贈呈に立ち会ってくれました。「かしこく みんなに やさしく たくましく」のことばとともに、かみたんとやまたんも描かれています。これから神山っ子たちを明るく元気に見守ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメンの汁、鶏肉のから揚げです。今日の塩ラーメンにはもやしが入っています。もやしの歴史は古く、平安時代の書物に「まめもやし」の記述があります。また、江戸時代の「農業全書」にも「緑豆をもやしにすると味がたいへんよい」と書かれているため、このころにはもやしを食べる習慣があったようです。
 
写真は、2年生の給食準備と給食の様子です。もうすぐ3年生になる今の配膳の様子は、立派なものです。大変手際よく、ちょうどよい量で盛り付けが進んでいました。そして、順番を待っているみんなの様子も落ち着いています。お盆の順番が回ってくるまで、着席して無駄口をせずに過ごしていました。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
大人気の、ラーメンとから揚げ!しっかり味わったね!

3/8 看板が設置されます!

今朝から、2か所の昇降口で看板設置の工事が行われています。看板には「かしこく みんなに やさしく たくましく」のメッセージとかみたん&やまたんがかかれています。通り過ぎていく子たちも、興味深々でした。お昼ごろ完成予定です。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 見守られて登校

今日も暖かな朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様、今朝も登校の見守りをありがとうございました。皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先日1年生のある学級の道徳の授業で、「お世話になった人」について考える時間がありました。その中で「見守り隊の人」「分団長の人」と発表している場面がありました。そのあとの意見交流で、毎朝集合場所で声をかけてもらっていること、付き添って歩いてもらっていること、横断歩道で守ってくれていることを、1年生の子たちは1年間ずっと見てきて、心に残っていることが感じられました。朝一番はテンションが低めで、あいさつや感謝の気持ちがなかなか伝えられない状況が多いですが、今朝も、横断歩道などで知っている見守り隊の方を見つけると、ぱっと表情が明るくなり、嬉しそうに「おはようございます!」と手を振りながらあいさつしていく光景がありました。残りの時間の中で、「ありがとう」の気持ちを言葉で伝えていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/7 安全な登下校を目指して

今日は引率下校をしました。分団の担当の先生が付き添って下校しました。版の子たちが安全に登下校できているか、通学路途中に危険な箇所はないか、交通安全上危ないところの通行のしかたなどについて、確認しながら下校しました。

最近、地域の方から、登下校時のマナーについてお話を伺うことがあります。道や歩道いっぱいに広がったり、おしゃべりに夢中で回りが見えていなかったりと、危険な様子が見られます。また、登下校中のけがも増えています。学校でも、交通安全について連日子どもたちに話をしています。ぜひご家庭でも、交通安全に気をつけ、落ち着いて登下校ができるように、繰り返しお声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、愛知の野菜春巻き、ひじきの中華和えです。マーボー豆腐は辛いイメージがあるかもしれませんが、今日の給食のマーボー豆腐は、辛さ控えめの味付けで、コクを出すために赤みそを少し加えています。赤みそは、煮込むことでコクが増すため、料理の隠し味として使われることがあります。今日のようにマーボー豆腐だけでなく、カレーやビーフシチューなどにも使えます。写真は、3年生の準備の様子です。教室から配膳室まで近いこともあり、あっという間に準備が進んでいました。配膳は、みんなの量がちょうどよくなるように、丁寧につけ分けていました。マーボー豆腐のいい匂いが食欲アップです。「マーボー丼にして食べようかな」と言っている子もいました。

準備が整い、今日の笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252