最新更新日:2024/06/17
本日:count up186
昨日:41
総数:751550
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/9 ぽっかぽかの昼放課

昼放課の運動場には、たくさんの神山っ子たちが、元気に遊んでいました。今日も気温が高くて、ぽっかぽかです。「今日もあったかいね」と声をかけたら、中学年の子たちがひとこと・・・

「地球温暖化だから」

なかなかするどい!!!SDGsに取り組んでいるからこその答えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 力いっぱいきれいにします!

写真は、清掃時間の様子です。たくさんの子たちが使う昇降口や渡り廊下は、汚れや酸いところで、清掃も大変ですが、担当の子たちは、黙々ときれいにしています。力いっぱいきれいにして、床もぴかぴか、気持ちもぴかぴかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、麦ごはん、牛乳、カレーシチュー、ヒレカツ2個、ブロッコリーのドレッシング和えです。今日は、豚ひき肉を使ったカレーシチューです。ヒレカツは、ご飯とカレーシチューと一緒に、カツカレーにしてもおいしく食べられます。ヒレカツは、豚肉のヒレというお腹に近い部位を使ったカツです。豚ひき肉は、脂身が少なく、あっさりとしていて柔らかいという特徴があります。

写真は1年生の準備の様子です。あと少しで2年生になるみんな、この1年間でできることがどんどん増えて、大きく成長しました。給食の準備も、自分たちで考えて進めていました。今日は人気メニューのカレーとヒレカツが一度に出ます。カレーにご飯を入れたい子、カツもカレーに入れたい子、いやいや、カツはそのまま食べたい子・・・一人一人。どんな風に食べようかなと考えていたら、みんなにっこりになっていました。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 看板設置完了しました!

工事が終了し、看板設置完了しました。大放課には、6年生の代表委員会のみんなが、贈呈に立ち会ってくれました。「かしこく みんなに やさしく たくましく」のことばとともに、かみたんとやまたんも描かれています。これから神山っ子たちを明るく元気に見守ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメンの汁、鶏肉のから揚げです。今日の塩ラーメンにはもやしが入っています。もやしの歴史は古く、平安時代の書物に「まめもやし」の記述があります。また、江戸時代の「農業全書」にも「緑豆をもやしにすると味がたいへんよい」と書かれているため、このころにはもやしを食べる習慣があったようです。
 
写真は、2年生の給食準備と給食の様子です。もうすぐ3年生になる今の配膳の様子は、立派なものです。大変手際よく、ちょうどよい量で盛り付けが進んでいました。そして、順番を待っているみんなの様子も落ち着いています。お盆の順番が回ってくるまで、着席して無駄口をせずに過ごしていました。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
大人気の、ラーメンとから揚げ!しっかり味わったね!

3/8 看板が設置されます!

今朝から、2か所の昇降口で看板設置の工事が行われています。看板には「かしこく みんなに やさしく たくましく」のメッセージとかみたん&やまたんがかかれています。通り過ぎていく子たちも、興味深々でした。お昼ごろ完成予定です。楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 見守られて登校

今日も暖かな朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様、今朝も登校の見守りをありがとうございました。皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

先日1年生のある学級の道徳の授業で、「お世話になった人」について考える時間がありました。その中で「見守り隊の人」「分団長の人」と発表している場面がありました。そのあとの意見交流で、毎朝集合場所で声をかけてもらっていること、付き添って歩いてもらっていること、横断歩道で守ってくれていることを、1年生の子たちは1年間ずっと見てきて、心に残っていることが感じられました。朝一番はテンションが低めで、あいさつや感謝の気持ちがなかなか伝えられない状況が多いですが、今朝も、横断歩道などで知っている見守り隊の方を見つけると、ぱっと表情が明るくなり、嬉しそうに「おはようございます!」と手を振りながらあいさつしていく光景がありました。残りの時間の中で、「ありがとう」の気持ちを言葉で伝えていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/7 安全な登下校を目指して

今日は引率下校をしました。分団の担当の先生が付き添って下校しました。版の子たちが安全に登下校できているか、通学路途中に危険な箇所はないか、交通安全上危ないところの通行のしかたなどについて、確認しながら下校しました。

最近、地域の方から、登下校時のマナーについてお話を伺うことがあります。道や歩道いっぱいに広がったり、おしゃべりに夢中で回りが見えていなかったりと、危険な様子が見られます。また、登下校中のけがも増えています。学校でも、交通安全について連日子どもたちに話をしています。ぜひご家庭でも、交通安全に気をつけ、落ち着いて登下校ができるように、繰り返しお声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/7 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、愛知の野菜春巻き、ひじきの中華和えです。マーボー豆腐は辛いイメージがあるかもしれませんが、今日の給食のマーボー豆腐は、辛さ控えめの味付けで、コクを出すために赤みそを少し加えています。赤みそは、煮込むことでコクが増すため、料理の隠し味として使われることがあります。今日のようにマーボー豆腐だけでなく、カレーやビーフシチューなどにも使えます。写真は、3年生の準備の様子です。教室から配膳室まで近いこともあり、あっという間に準備が進んでいました。配膳は、みんなの量がちょうどよくなるように、丁寧につけ分けていました。マーボー豆腐のいい匂いが食欲アップです。「マーボー丼にして食べようかな」と言っている子もいました。

準備が整い、今日の笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、ハンバーグのおろしだれです。ハンバーグは、デミグラスソースやケチャップソースなど、洋風をソースだけでなく、しょうゆを使った和風のソースでもおいしく食べられます。今日は、大根おろしを使ったおろしだれです。日本でのだいこんの歴史は古く、江戸時代には、すでに大根をすりおろしで食べていたそうです。

写真は4年生の準備の様子です。4年生の教室は、配膳室やコンテナ室から一番遠いですが、給食当番のみんなは、身支度を整え、手洗いを済ませ、さっと並んで取りに行きます。戻ってきたらみんなで協力して配膳をしていきます。とても手際よく進めながらも、みそ汁の具の量に気を配ったり、ハンバーグのおろしだれがちゃんとついているか確認しながらつけたりと、仕事がとても優しく丁寧でした。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 今日は「啓蟄」

画像1 画像1
今日は、啓蟄(けいちつ)です。二十四節気の「立春」「雨水」に続く第3番目にあたります。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」という意味があり、「啓蟄」は、冬の間、地面の中に閉じこもっていた昆虫などが、地上に這い出てくるという意味です。春の陽気に誘われて、もぞもぞと動き出す頃です。きっと、大地と大気の暖かさを、人間以上に敏感に感じているのだと思います。私たちもこのあと、春の空気、温度、音、におい、木々や植物の芽吹く様子など、寒い冬には気づかなかったことが、春の到来とともに、全身で感じるようになっていきます。私たちの体も心も、エネルギーを高めていきたいです。

3/6 児童集会

今朝、児童集会がありました。今日は、代表委員会が、神山っ子が元気でよい生活をするために、残り少ない3週間をこんなふうに過ごしてほしい、という提案をしました。神山っ子のみんなは、それぞれの教室で、オンラインによりその発表を見ました。

・あいさつ
・廊下歩行
・手指消毒
・状況に合わせたマスクの着用
・換気
この5つに気をつけて過ごし、もっともっと良い神山小学校にしていきましょう、と、呼びかけをしました。
みんなで、良い生活を作っていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 お花いっぱい 感謝いっぱい

渡り廊下の掲示板が、「おめでとう」いっぱいになってきました。お花いっぱいの中に、下級生の気持ちがあらわれています。通るたびに、気持ちが高まってきますね。お花いっぱい、感謝いっぱいです。
画像1 画像1

3/3 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、白菜のコンソメスープ、ボロニアステーキ、野菜ふりかけです。白菜は、今日のようにスープをはじめ、鍋料理や炒め物、サラダなど、様々な料理に使われます。スーパーで年間を通して見かける定番の野菜です。今日の白菜のコンソメスープは、スープに溶け出した白菜の栄養を無駄なくとれる料理です。

写真は、5年生の準備の様子です。元気いっぱいの5年生は、何事もみんなで楽しく活動します。給食の準備も、和やかな雰囲気でてきぱきと進めていました。食缶のふたを開けると、具だくさんのスープのいい匂いが広がってきました。そのなかに、「にんじん嫌い」という子がいました。「たくさんにんじんが入ってる!」「昨日もにんじんがあったよ」と会話が進み、献立表をよく見たら、ほぼ毎日にんじんが使われていました。苦手だけれど、みんなと一緒だと食べられるのでしょうね。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 「おはよう!」のお出迎え

画像1 画像1
西門の付近で、上の方を見上げている神山っ子が何人かいました。「すずめがいるよ!」と嬉しそうです。2羽のすずめが、西門から入ってくる神山っ子たちの方を見て、何やら声を出しています。「おはよう!」って言っているみたいです。明るくお出迎えしてもらって、今日も元気にがんばります!

3/2  昼放課 強風すごい!

昼放課の運動場は、日差しの割には寒くて、時折吹く強風に飛ばされそうでした。
その中でも、神山っ子はドッジボールやサッカー、なわとび、遊具などを楽しんでいました。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、チンゲンサイと豆腐の中華スープ、チンジャオロース、ココアパウダーです。チンゲンサイは、1970年代に中国から入ってきた野菜です。同じ時期に様々な野菜が日本に入ってきましたが、その中でもチンゲンサイは、味や食感が日本人の好みに合い、定着しました。今では日本各地で栽培されています。

写真は6年生の準備の様子です。元気いっぱいの6年生の教室は、いつも活気にあふれていて、ワイワイ楽しそうです。準備もみんなで協力してどんどん進め、あっという間に準備完了しました。小学校の給食もあと少しです。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、えびしんじょうの吸い物、さわらの照り焼き、菜の花和え、ひなあられです。料理をおいしくする要素の一つに「だし」があります。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、和食では、かつおぶしやこんぶ、干ししいたけから採っただしが使われています。今日のえびしんじょうの吸い物は、厚く削ったかつお節でだしを取りました。菜の花やひなあられなど、今日は春のメニューです。

写真は1年生の準備の様子です。当番の子たちも待っている子たちも、自分で考えてどんどん準備を進めていました。配膳もペアの子同士で協力して、上手にできていました。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 「おめでとう」メッセージも準備中

渡り廊下には、「おめでとう」のメッセージが着々と準備されています。一つ一つ飾りを作り、できたところから掲示していきます。だんだん出来上がってくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 ぽっかぽか!

昼放課の運動場は、ぽっかぽかです。サッカーなどの球技を楽しむチーム、遊具で楽しむチーム、そして、なわとびブームも続いています。元気いっぱいです。春の陽気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252