最新更新日:2024/06/26
本日:count up170
昨日:204
総数:753195
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

2/13 「伊吹山」って見たことあるかな?

今日の1時間目に、アリーナから校歌が聞こえてきました。神山小の校歌の3番に出てくる「伊吹山」って見たことありますか?

3番はこのような歌詞で始まります。
「伊吹山がそびえてる 学校の西の空、青空にそびえてる・・・」

「伊吹山」は、岐阜県と滋賀県の県境にそびえています。お天気が良い日には、一宮市役所の上の階から西の方向に「伊吹山」が見えます。高さは1377m。青空に高くそびえている姿を見て、心が洗われたり、勇気をもらった人も多いかと思います。今は、高い建物が増えて、学校付近から全景を見ることは難しいですが、高い建物からぜひ見てみてくださいね。校歌を思い出しながら・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、金芽ローカット玄米ご飯、牛乳、吉野汁、ミンチカツ、味付けのりです。奈良県吉野山が、葛の産地であることから、葛粉を使った汁物を「吉野汁」、煮物を「吉野煮」と呼びます。最近では、葛粉の代わりに片栗粉で代用することが多いようです。汁にとろみをつけるだけで、冷めにくく、具にも味が絡みやすくまります。

写真は4年生の準備の様子です。4年生の教室は、配膳室までの距離が北館の中では最も遠いですが、当番たちは、運搬も配膳もとても素早くできていました。当番の準備を待っている子たちも、みんなが使うお盆を丁寧に洗ったり、配膳台を消毒したりと、どんどん仕事を進めていて、学級全体がとてもスムーズに動いていました。そこに、味付けのりがつながっていた事件発生!でも気づいた子たちが手分けして一つずつ分けてくれていました。協力体制ばっちりです。今日は寒いので、吉野汁で体が温まりそうです。ローカット玄米も食物繊維が豊富です。元気な体で寒さを乗り切りたいですね。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 スポーツ大会延期です

今日は、3年生と4年生がスポーツ大会を行う予定でしたが、残念ながら雨で延期となりました。3年生は15日に、4年生は14日に行います。いいお天気になりますように。
画像1 画像1

2/9 うさぎたち まったり かわいい!

今週月曜日に、新しく来た2羽のうさぎたちの名前を発表しました。前からいる「だいふく」とともに「タピオカ」と「キャラメル」も、神山っ子たちがうさぎ小屋に来てくれるのを楽しみにしている様子です。でも夕方みんなが下校したあとは、それぞれのおうちで静かに過ごしています。

「だいふく」は、時々後ろ足で立ち上がります。1枚目の写真にかすかに写っています。ピーターラビットのようなこの姿を、「うさぎ」+「立っち」で「うたっち」とも言うそうです。「だいふく」のうたっち姿は、とてもかわいいです。かまってほしいのかもしれませんね。

「タピオカ」と「キャラメル」は、からだをくっつけてまったりしている姿をよく見ます。きゅっとくっつけていて、とてもかわいいです。

明日になったら、神山っ子たちが来てくれるので、元気で待っていてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9  笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、レーズンロールパン、牛乳、ホワイトシチュー、焼きフランクフルト、ひじきとほうれん草のごまドレサラダです。スープやシチューに欠かせない野菜と言えばたまねぎです。辛味・甘味・うま味がそろい、「西洋のかつお節」と言われることもあります。うま味が豊富で西洋料理には欠かせない野菜です。また、洋風以外にも、和風、中華風など、様々な料理をおいしくしてくれます。

写真は5年生の準備の様子です。自分たちでどんどん準備を進めて、あっという間に完了しました。シチューはとても濃厚でおいしそう!パンのメニューは月に2回ほどですが、レーズンが入ったパンは久しぶりです。フランクフルトをパンに挟みたくなりますが、今日は、レーズンパンと別々に食べたほうがよさそうですね。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、冬の根菜汁、てりどり、デコポンです。今日は「旬を味わう日」です。冬の根菜汁に入っているだいこん、れんこん、長ねぎは今が旬の野菜です。冬の野菜は、寒さで凍らないようにと、細胞の糖分を貯めていきます。そのため、冬の野菜には糖度の高いものが多く、甘いと感じるのはそのためです。旬を味わって食べましょう。

写真は6年生の準備の様子です。この1年で、身長もぐんと伸びた6年生。運搬や配膳をしている当番の子たちの姿は大人に見えます。みんなで協力して、あっという間に準備が完了しました。今日の午後は、スポーツ大会です。しっかりエネルギーを蓄えてくださいね。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 大放課、なわとびビュンビュン!

日差しが暖かな大放課の運動場では、たくさんの神山っ子たちが、元気いっぱい外遊びをしています。今日も、なわとびをがんばっている子たちもたくさんいました。検定に向けてがんばってきた成果が、みんなの跳ぶ姿に表れています。なわを回すビュンビュンの音も軽快です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、だいこんのそぼろ煮、ししゃもフライのあまだれかけです。冬野菜の代表にあげられるだいこんは、日本で古くから栽培されています。春の七種の一つ「すずしろ」は、だいこんのことです。昔から日本人の食生活に欠かせない野菜の一つで、今では、いろいろな品種のだいこんが全国各地で栽培されています。よく出回っている品種は、青首だいこんです。

写真は、1年生の準備の様子です。ほとんど先生の手を借りずに、自分たちで準備を進めることができるようになりました。今日はクラスのお友達の7歳のお誕生日。みんなで牛乳で乾杯をしてお祝いをしました。

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 なわとび楽しい!

大放課の運動場では、なわとびブームが続いています。輪になってみんなで一緒に跳んだり、長なわとびをしたり、ペア学年で一緒に跳んだりと、引き続き楽しんでいます。スポーツ大会でなわとびをする学年もあるので、練習をがんばっている子たちもいました。運動場の南や東側では、スポーツ大会に向けて、ドッジボールの練習に励んでいるクラスもありました。

今日は日差しが暖かくて気持ちがいいです。元気いっぱい楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 健康・安全 気をつけて!

校内掲示が2月バージョンになりました。2月のめあては「健康・安全に気を付けて生活しよう!」です。毎年2月は、体調不良やけがが多い月です。今年は、感染症、風邪、インフルエンザに加えて、花粉症に悩まされている人も増えているようです。まだまだ寒い時期ですが、元気に過ごしたいです。「早寝、早起き、朝ごはん」で、体力、免疫力、抵抗力を高めていきましょう。

登下校のときに、ポケットに手を入れて歩いている子を見かけます。転んで顔から地面に倒れてしまったという事例もたくさんあります。またポケットに手を入れると背中が丸くなり、周りの危険に気づきにくいといった心配もあります。安全に過ごすことができるよう、ご家庭でも声をかけていただけると嬉しいです。
画像1 画像1

2/6 あったか家族週間であったか♪

画像1 画像1
「あったか家族週間」にご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちから寄せられた感想を紹介します。

★みんなで昔話の本を読んで、楽しかった。夜ご飯のときに、今日の出来事を話しながら食べた。
★ベッドで、家族みんなでギューっとした。いっぱいおしゃべりできて楽しかったです。
★家族でオリジナルゲームをしました。みんなでわいわいして、とっても楽しかったです。
★話を聞いてくれてうれしかった。
★家族でしりとりをしました。
★ゲームなどの時間を減らすと、家族と触れ合える時間が多くなるので、とてもいいなと思いました。続けたいと思いました。
★家族と交流が増えてよかったです。スマホだけに頼ることなく、ルールを守ることが大切だとわかりました。
(2月2日発行「ともだちニュース」より)

家族いっしょに、ワイワイ楽しいお話をする時間が「あったか」ですね。時間をみんなで生み出せるようにして、さらに「あったか」になれるとよいです。

2/6 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、かす汁、ポテトコロッケです。かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物です。酒かすとは、なめの通り、日本酒を作るときに出るしぼりかすのことです。「かす」と言っても、たんぱく質、ビタミン類、食物繊維など栄養素が豊富に含まれています。かす汁には、体を温める効果があるため、冬にピッタリの料理です。

写真は2年生の準備の様子です。どの学級も、みんなで協力して手際よく準備を進めていました。かす汁は、具の量と汁の量のバランスがなかなか難しい様子でした。最初は足したり減らしたりしながらつけていましたが、だんだん慣れてきて、お玉ひとすくいでつけ分けられるようになってきました。やってみて身につくスキルです。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 大放課ぽっかぽか

大放課の運動場は、ぽっかぽかです。たくさんの神山っ子たちが、元気に遊んでいました。1月のなわとび月間の続きで、なわとびを楽しんでいる子もいれば、待ってましたとばかりにドッジボールを楽しんでいる子たちもいます。心も体もぽっかぽかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 学校集会 いよいよ発表!

今日はオンライン学校集会がありました。最初に校長室で表彰伝達を行いました。そのあと、カメラと校長先生がうさぎ小屋へ移動して、生中継が始まりました。うさぎ小屋には、飼育委員がうさぎを抱いてスタンバイ!新しく来てくれた2羽のうさぎたちの名前の発表です。「黒いうさぎは『タピオカ』、茶色いうさぎは『キャラメル』です」と、みんなで投票して決まった名前が発表されると、各教室から大きな拍手が起こりました。飼育委員から、「タピオカは、すばしっこいです」「キャラメルは、首に白い星型の模様があります」と、それぞれのうさぎの特徴も教えてもらいました。

そして飼育委員たちから「うさぎたちはあったかい」のことばがありました。校長先生から、「命はあったかくて大切なもの。うさぎたちの命も、自分の命も周りの友達の命も大切なもの」というお話がありました。

しばらく抱っこされていたうさぎたちですが、最後には、飼育委員たちの腕から飛び降りて、元気いっぱい走り回っていました。前からいる白色の「だいふく」とともに、みんなでかわいがってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/3 鬼がいっぱい!笑顔で「いただきます!

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、節分のすまし汁、いわしの蒲焼風、シャキシャキ和え、煎り大豆です。今日は「だしを味わう日」です。「だし」は天然素材のうま味や香りが溶け出した料理の基本となる汁です。今日の節分のすまし汁は、かつおの削り節からとっただしを使って作りました。だしのうま味や香りを味わって食べましょう。

写真は3年生の準備の様子です。大きな食缶のふたをあけると、鬼がいっぱい!煎り大豆の袋にも、鬼がいっぱい!今日は節分にちなんだ献立です。「心の中の鬼も追い払うんだ!」の声も聞こえてきました。神山っ子みんなが元気に生活できるといいね。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 節分クイズ その2

節分にちなんだクイズ、その2です。この掲示は、図書館前にあります。きっと神山っ子のみんなは見たことあのでは?名付けて「鬼なぞなぞ」です。「鬼」ということばが出てくることわざが集められています。結構たくさんありますね。(  )に入ることば、わかりますか?こちらもぜひ、おうちの人と一緒に挑戦してみてくださいね。
画像1 画像1

2/3 節分クイズ その1

今日は節分です。節分は本来「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を指し、季節を分ける節目の日として設定されていました。今では、4つのうち立春の前日の節分だけが残り、「節分=2月の伝統行事」として浸透してきました。

2枚目の図は、季節の変化を示す指標である二十四節気を表したものです。「立春」は、「冬至」と「春分」の間にあり、春の始まりを指す日です。今年の「立春」は2月5日、そしてその前日の「節分」が今日になります。校内にも、節分にちなんだ飾りや掲示がいくつかあります。3枚目の写真は、玄関にある「鬼なぞなぞ」です。神山っ子のみんなも、おうちの人と一緒にぜひ挑戦してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 「だ〜れだ?」

画像1 画像1
図書館前の廊下に、「妖怪クイズ」があります。明日2月3日は「節分」です。この日には、妖怪・鬼は、人間に恨みをもって仕返ししようと、私たちの周りに現れて、病気や災いをもたらします。家族が元気に過ごせるようにと豆まきや恵方巻を楽しむおうちも多いでしょうね。

さて、12の妖怪、シルエットでわかりますか?なかなか難しいですね。
ぜひ、図書館へ見に来てね!

2/2 笑顔で「いただきます!

給食の時間が始まりました。今日の献立は、麦ごはん、牛乳、れんこんカレー、フルーツクリームヨーグルトです。れんこんは、はすの茎がふくらんだものです。大根やにんじんと同じ根菜ですが、水を張った泥の中で育ちます。大きく空いている穴は、泥の中でも空気を取り込むためのものです。愛知県では、愛西市でたくさんとれます。

写真は、4年生の準備の様子です。北館の中では、4年生が配膳室から教室まで最も遠いですが、身支度や手洗い、運搬、配膳と、当番の動きはどの学級もとてもスムーズでした。今日は人気メニューのカレーです。しっかり食べて、元気もりもりでいきたいですね。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 笑顔で「いただきます!

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、絹厚揚げの甘みそがけ、小魚です。厚揚げは、豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。油揚げのように、中までしっかり揚げるのではなく、表面だけを揚げて、中は豆腐の状態を保っているため、「生揚げ」とも呼ばれています。

写真は5年生の準備の様子です。みんなで協力してどんどん準備を進めていました。具だくさんのちゃんこ汁は、熱々でおいしそう!絹厚揚げの甘みそもいいにおいです。小魚でカルシウムばっちり!バランスよくしっかり食べて、寒さを乗り切ります!

今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252