7/4 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、中華そぼろ丼の具、ビーフンスープでした。
 ビーフンは、はるさめと見た目が似ていますが、原材料が違います。はるさめは、緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られますが、ビーフンは米粉から作られています。もともとは中国南部が発祥地と言われ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、スープでいただきます。

7/3 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、フランクフルトのトマトソースがけ、白いんげんまめとコーンのクリームスープ、小魚でした。
 今日の白いんげんまめとコーンのクリームスープには、白いんげんまめが入っています。白いんげんまめは、真っ白な花を咲かせ、種皮も美しい白色で小粒のまめです。今日はペースト状にしたものを使い、さらっとしたスープに仕上げました。味わって食べましょう。

7/2 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ほきと大豆の甘がらめ、ちゃんこ汁でした。
 ほきは、たらの仲間で、日本から遠く離れたオーストラリアやニュージーランドの海で獲れます。深い海に生息する深海魚で、大きな目に、細長く先細った形をしています。くせのない味なので、いろいろな料理に使われています。今日は衣をつけたほきと大豆を油で揚げ、甘だれで和えました。魚が苦手な人も食べやすい献立です。

7/1 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグのおろしがけ、かぼちゃのみそ汁でした。
 みそ汁には、水分に加えて塩分も含まれており、汗で失われるミネラルも補給できるため、熱中症予防に効果的です。また、みそ汁は野菜などの具から汁に溶け出した栄養素をまるごと摂ることができます。今日はかぼちゃを入れたみそ汁です。

6/28 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、一宮なすとズッキーニのドライカレー、さくらんぼゼリー和えでした。
 今日の「一宮なすとズッキーニのドライカレー」は、丹陽南小学校の児童が考えた応募献立です。一宮市で栽培されているなすを使ったドライカレーです。一宮市産のおいしいなすを味わって食べてください。

6/27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、春巻、はるさめスープでした。
 春巻は中国料理の点心の一つです。中国では地域によって、皮の厚さや中の具に違いがあり、天ぷらのように衣を付けて揚げることもあるそうです。今日の春巻は、ぶた肉や野菜などの具を、薄い皮で包んで揚げたものです。

6/26 今日の給食「旬を味わう日」

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、あじの梅おろしがけ、オクラのネバネバ和え、新たまねぎのみそ汁、すいかです。
 今日は「旬を味わう日」です。野菜や魚などには、おいしくて栄養豊富な旬の時期があ ります。今日の「あじの梅おろしがけ」は、旬の魚のあじに、旬の梅を使ったおろしだれがかけてあります。今日の給食では他にも「オクラ、すいか」が旬の食べ物です。

6/25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン(汁)、揚げギョーザ3個でした。
 ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のしょうゆラーメンには、食感の違う数種類の食材が使われています。それぞれの違いを味わいながら、かむことを意識して食べてください。

6/24 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、とり肉のチリソースがけ、わかめスープでした。
 チリソースといえば、えびのチリソースを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、とり肉にもよく合います。今日の給食では、トマトケチャップの甘味をいかし、辛さひかえめに仕上げたチリソースをとり肉のから揚げにかけました。

6/21 今日の給食「愛知を食べる学校給食の日」

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、めひかりフライ・2個、切干しだいこんのごま酢和え、愛知の恵み汁、愛知のみかんゼリーでした。
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食のめひかり、切干しだいこん、ぶた肉、豆腐、たまねぎ、なす、みつば、みかんゼリーは愛知県産です。愛知県ではたくさんの食材が生産されています。地元の恵みに感謝して食べましょう。

6/20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、スライスパン、牛乳、ハンバーグのケチャップソースがけ、ボイルキャベツ、夏野菜のクリームスープ、いちごジャムでした。
 今日の夏野菜のクリームスープに入っているズッキーニは、夏が旬の野菜です。見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。加熱するとなすのような食感になり、甘味が増します。よく見かける緑色のものの他に、黄色いものや花が付いたものもあります。

6/18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、絹厚揚げの肉みそがけ、とりだんご汁でした。
 大豆は姿を変え、もやし、きな粉、納豆などいろいろな食品になります。今日の絹厚揚げの肉みそがけに使われている絹厚揚げや赤みそも大豆から作られています。大豆製品は和食に欠かせない食品と言えます。

6/17 今日の給食「まごわやさしい」献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、たらとじゃがいものあまがらめ、いんげんのごま和え、呉汁です。
 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。

6/14 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶた肉と野菜の細切りいため、八宝湯、ヨーグルトでした。
 今日のぶた肉と野菜の細切りいためには、たけのこが使われています。たけのこをゆでて時間がたつと、節の間に白いブツブツが出てくることがよくあります。これは「チロシン 」 と言い、アミノ酸の一つです。もともとたけのこ自身が持つうま味成分でもあるので、食べても問題ありません。

6/13 今日の給食「ただしいはしづかいの日」

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、関東煮、厚焼き卵、ひじきのツナ和えでした。
 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。関東煮の具を「はさむ」「つまむ」、厚焼き卵を「切る」、それらを口に「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

6/12 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポテトコロッケ、けんちん汁、やさいふりかけでした。
 コロッケは、西洋料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。今では家庭でも気軽に食べられる料理になりましたが、大正時代は、ビーフステーキよりも高価だったそうです。

6/11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、しらたまうどん、牛乳、カレーうどん(汁)、キャベツ入りつくねでした。
 カレーうどんには、油揚げが使われています。油揚げは、薄く切った豆腐を油で揚げたもので、薄揚げと呼ばれることもあります。揚げるとふくらむので、油揚げを作るための豆腐は、最初から豆乳の濃度を薄くして作っています。

6/10 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、てりどり、とうがん汁でした。
 とうがんは、夏に収穫して冬まで貯蔵できる野菜です。愛知県では、「早生とうがん」が伝統野菜として知られていますが、現在では、昭和45年に沖縄から伝わった「琉球とうがん」が主流になっています。全国的にも琉球とうがんが多く流通しています。

6/7 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いかの竜田揚げ、かみかみみそ汁、揚げそらまめでした。
 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかむとだ液がたくさん出て虫歯の予防につながります。また、歯やあごも丈夫になります。今日のかみかみみそ汁に入っている切干しだいこんは、千切りではなく、かみごたえのあるいちょう切りになっています。よくかんで食べましょう。

6/6 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、くろロールパン、牛乳、ささみカツ、ミネストローネでした。
 ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、正しい作り方というものはなく、各家庭で少しずつ味に違いがあります。日本のみそ汁のように、日常的に作られているそうです。

本日:count up5
昨日:88
総数:617980


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 個人懇談会
7/9 個人懇談会
7/10 個人懇談会

PTA年間行事予定

学校評価

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あすなろだより

千秋小ガイドブック

学校経営方針

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266