1/30 あすなろ 手をつなぐ子らの教育展へ見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋ふれあいバスに乗り、一宮スポーツ文化センターへ行き、手をつなぐ子らの教育展の見学に行きました。バス賃を自分で正しく支払うことや、運転士の方に元気よく挨拶をするなど公共の場でのマナーを意識しながら振舞う子どもたちの姿、様子がすてきでした。作品を鑑賞する中でお気に入りの作品が見つかると「先生、こっちに来て!素敵な作品があったよ!」と教えてくれ、鑑賞を楽しんでいる様子も見られました。自分たちの頑張りを振り返ると共に、他校の児童の作品の良さにも触れることができました。

1/29 あすなろ4年 図工交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 木版画が完成しました。上手く刷ることができました

1/25 あすなろ 10年の歩み発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に10年の歩み発表会がありました。できるようになったことや、どんな大人になりたいかを発表しました。大勢の前で自分の思いを発表することができ、よい経験となりました。2月3日(土)の作品展でも掲示しますので、ぜひご覧いただければと思います。

1/25 あすなろ 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、高学年の毛筆では、「林」という字を書きました。右払いを頑張りました。
低学年は、ずっと集中して、硬筆の練習をすることができました。

1/24 あすなろ 雪あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初めての大雪、晴れ間をぬって、外に出た子どもたち。歓声をあげて、マイ雪だるまを作りました。寒かったけれど、楽しいひと時でした。

1/24 あすなろ4年生 10年間の歩み

画像1 画像1
 今日は10歳の記念の紙に手形を押しました。明日、自分の成長したことやどんな大人になりたいか、漢字一文字に込めた思いなどをみんなの前で発表します。

1/24 あすなろ 大谷選手のグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷選手のグローブが届きました。初めてグローブをはめた子も何人かいました。みんなでグローブをはめて、早くキャッチボールをしたいです。大谷さん、ありがとうございました。

1/23 読み聞かせ あすなろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、ボランティアの方の読み聞かせがありました。話術の素晴らしさに、みんな引き込まれていました。以前の教科書に載っていたお話で、何度も授業をした担任でさえ、感動するほどでした。また、ぜひ来てください。ありがとうございました。

1/19 あすなろ 給食チーズバーガーの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しみにしていた、今日の給食は、チーズバーガー。早速、パンにはさんで、一口パクリ。「おいしいね。」笑顔が広がりました。

1/18 あすなろ 1・6年ペア班でお楽しみ会をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1・6年生が屋運でお楽しみ会を行いました。ペアで長なわとびも行いました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

1/18(木) あすなろ 10年の歩みリハーサルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に10年の歩みの発表会のリハーサルをしました。歩き方や、賞状のもらい方の確認をしました。節目の行事ですので、よい会となるよう練習していきます。

1/16 あすなろ 縄跳び運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズム縄跳びや、交流学級での長縄跳びの練習を頑張っています。あすなろ学級の2年生で、二重跳びが30回以上できるようになった子もいます。毎日一生懸命に練習をしてきた成果です。

1/15 あすなろ4年 川の浄化のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の方を招き、一宮市周辺の川に住む生き物の生態系や生き物が暮らしやすい川にするためのお話を聞きました。生き物たちが自然本来の生き方をすることが、私たち人間の心地よい暮らしにつながっているというお話が印象的でした。この話を聞いた子どもたちが大人になり、環境を守ることの大切さを伝え続けてくれることを願っています。

1/15 あすなろ4年 図工の交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 彫刻刀を初めて使いました。2時間やるうちに、だんだん慣れて、上手に使えるようになってきました。

1/10 あすなろ4年 交流授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 早速交流の授業が始まりました。来週から彫刻刀を使います。初めてなのでとても楽しみですね。

1/10 あすなろ 振り子のセットでおもちゃ作り

画像1 画像1
 ピタゴラスイッチが大好きなメンバーです。5年生のふりこのセットで楽しいおもちゃができたので、明日からこれで遊べそうですね。

1/9 あすなろ 3学期始業式

 3学期が始まりました。3月までの短い学期です。卒業する6年生も2人います。1日1日を大切に、このメンバーで仲良く協力して過ごしていきましょう。
画像1 画像1

本日:count up2
昨日:100
総数:617169


★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
4/4 入学式
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266