5月29日 分散登校2日目  あすなろ

今日は朝の会の練習を始め麻っした。
2時間目は、校庭で一番高いところを探しました。
途中で、あれこれ計測をしたり、木の名前を確認したりしました。
昨年度の卒業生が書いてくれた「木の名札」のおかげで、木の名前が覚えられます。
6月から、学校のことをもっと詳しく調べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 掲示物を替えます  あすなろ

 職員室の玄関に桜が飾ってあったのをとりました。若葉を作っています。季節は進んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 校庭を探検したよ。 あすなろ

 とてもいいお天気です。1年生の人は学校探検をしています。あすなろのみんなも校庭に出ました。ジャガイモの畑で大きくなったジャガイモを見て、草取りをしました。ちゃっぴん池にはハスの花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 分散登校 2日目 元気に登校してきました!あすなろ

今日はBグループの登校です。みな元気そうで安心しました。Aのグループの子達と同様に、新しい生活に向けてのお話を聞き、学校で気をつけることをビデオを観ながら勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 分散登校第1日目 みんな元気に登校したよ!あすなろ

今日から学校再開。

今日はAグループの通学団の子たちが登校してきました。みんな久しぶりの学校で、家であった出来事など、色々お話してくれました。学校生活での新しい決まりについてビデオを観ながら、神妙な顔でお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 いよいよ明日から分散登校が始まります! あすなろ

明日から分散登校が始まります。長い間ずっとお休みが続いていて、みなさんも早く学校に行きたい!と、うずうずしていたことと思います。みなさんが新しい生活に向けて、安心して学校に来られるように、先生たちは準備をして待っていますよ。笑顔で登校してくれる姿を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 クイズです。あすなろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうすぐ学校が始まりますね。みんなに会えるのを楽しみにしています。
 
 そこで、クイズです。

1 「ウイルスにまけない!ひろげない!」ためにきをつけることです。「さわったら のあとの□にかいてあるのはなんでしょう。

   1 てをあらおう
   2 そとにでよう
   3 はしろう

2 5月のえいごです。「How are you?]はどんないみだと思いますか?
   
   1 おでかけですか?
   2 おげんきですか?
   3 たべますか?

3 あすなろのろうかに はってあるテープは なんのためにあるのでしょう。
   
   1 ものさしのかわり
   2 ろうかのかざり
   3 はなれて まつため
答え

5月20日 なぞなぞ あすなろ

画像1 画像1
 なぞなぞで遊びましょう。

1 あさ みんなににぎられて、ごはんのあとにも にぎられて、くちに 

 ぱくりといれられて、くちゅくちゅくちゅくちゅ はたらかされて、

 ごくろうさまとも いわれない。

2 あたしの ものなのに いつも うしろに かくれてばかり。

  ふりむいても ふりむいても みえない。

3 あな みっつ。ふたつに あしくぐり。ひとつに おなかくぐり。

  (なぞなぞあそびうた 角野栄子 さく スズキ コージ え より)


答え

5月20日 よ〜く見て描いてみよう あすなろ

 みかんをよ〜く見て描いたことをおぼえていますか?くだものや野菜、鉛筆や消しゴム、お母さんの顔、などなど。身近にあるものをよく見て描いてみるのもおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 どんどん育つジャガイモ あすなろ

 あすなろのみんなは元気ですか?しっかり手洗いをしていますか?
 畑のジャガイモはお日様の光をたくさん浴びて、どんどん大きくなっています。葉の数が増え、色も濃くなってきました。土の中には小さい芋ができているころかな。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 ミクロの世界をのぞいてみよう!あすなろ

みなさんは、生きものは すきですか?

大きな生きものから、目に 見えないくらい ちぃちゃな 生きものまで

いろいろな 生きものがいますね。

ふだん 見おとしそうな 目に 見えない 生きものたちにも 目を

むけてみましょう。おどろきの せかいが そこにはあります。

いろいろな シリーズが あるので、ほかの どうがも ぜひ みてください。

一生けんめい ちえを はたらかせながら 生きている 生きものたちに

かんどうすること まちがいなし!

  NHK for shcool  の 動画サイト

http://www.nhk.or.jp/rika/micro/?das_id=D000510...



で、くわしく しょうかいされています。





画像1 画像1

5月15日 クラスミーティングをやってみたよ。あすなろ

 オンラインでクラスミーティングをやってみました。ミーティングに参加してくれたみんな、ありがとう。顔が見られてうれしかったです。
画像1 画像1

5月15日 ジャガイモに肥料をやったよ。あすなろ

 あすなろのみんなは元気ですか?いいお天気でさわやかな一日ですね。畑のジャガイモのどんどん大きくなっています。今日は先生たちで肥料をやりました。大きなジャガイモができるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 わたしたちの県についてもっと知りましょう  あすなろ

みなさんは、あいちけんの いちのみやしに すんでいますね。

あいちけんで ゆうめいな かんこうちや たべもの、さんぎょうは なんでしょう。

えいぞうを みると、あいちけんの ことが すごく よく わかりますよ。

くわしくは、NHK for shcool の動画サイト

 https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D0...

をみてね!


画像1 画像1

5月11日 手洗いしっかり!あすなろ

 あすなろのみんなはしっかり手洗いができていますか。手洗いの歌に合わせて正しく手洗いをしてくださいね。
 手洗いの歌はこちらを見てね。
 
   NHK「おうちで学ぼう」プレイリスト

   https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g2_...
画像1 画像1

5月11日 「とばせ!火の玉ロケット」あすなろ

画像1 画像1
あすなろのみなさん、お元気ですか?
お家にある折り紙、ティッシュ、のりだけで作ることができる「火の玉ロケット」を作って遊んでみましょう。ティッシュの長さを伸ばしてみても楽しいですよ。

動画は下をクリックしてください。

5月7日 春の1日の変化について学ぼう あすなろ

風かおる5月!気持ちのいい きせつが つづいていますね。

4月の ころより ずいぶん あたたかくなって きましたね。

春の1日の「人」「どうぶつ」「花」は、どんなようすなのでしょう。

みなさんも、1日の あさ、ひる、ゆうがたの ようすに かんしんを

もってみると たのしいですよ。くわしくは、

NHK for school 動画サイト:
http://www.nhk.or.jp/rika/endless4/?das_id=D000...


を みてね!




画像1 画像1

本日:count up3
昨日:100
総数:617170


★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

学校評価

その他

いじめ対策・人権教育

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

学校運営協議会

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266