10月31日 外で遊びました。あすなろ

 青い空、高い空。とても気持ちのよい秋の日です。みんなでなかよく外遊びをしました。遊ぶ順番やルールを自分たちで話し合って決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 英語の学習をしたよ。あすなろ

 セルヒオ先生といっしょに英語の学習をしました。天気や日付けや曜日の言い方を覚えました。塗り絵をしながら、絵の中の雲やどんぐりやキノコの数を英語で数えました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 会場づくりのお手伝い あすなろ

 5年生は学習発表会の会場作りのお手伝いをしました。椅子を運んだり、マットを敷いたり、みんなとてもしっかり働いて感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 国語の授業頑張りました!あすなろ

5時間目に国語の研究授業がありました。「大すきなものを教えよう」というめあてで、どの子も自分の大好きなものをワークシートにいっぱい書くことができました。一番好きなものを文に書いて、みんなの前で発表もできました。みんな、よく頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 算数・体育・生単

色々な勉強を今日も頑張りました。生単の時間のご褒美タイムで、落下傘を作って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 楽しく勉強!あすなろ(その2)

5時間目の体育は、マット運動をしました。マットの並べ方を色々変えて、走ったり回転したり…といっぱい運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 楽しく勉強!あすなろ(その1)

今日も修学旅行で、6年生のお兄さん、お姉さんはいませんが、みんな頑張って楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 修学旅行最終目的地 太秦映画村

映画村でお昼ご飯を食べるまでは、天気は雨でしたが、班別行動になってから、雨が上がり、楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 鹿苑寺金閣

まあ、凄い人。
人の波は耐えることなく出口まで進みました。
途中でアイルランドで6年生の先生をしているという女性に声をかけられました。
なんとなく、12歳くらいかな、と思ったそうです。
いろいろな言語が飛び交う、特別な空間でもありました。
雨にも負けず、二つ目のお寺を見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 慈照寺銀閣

しとしとと降る雨の中、慈照寺を見学しました。
雨に濡れた木々や苔、かすかに上る霧。
なかなかいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 朝食です

みんな、元気に朝ごはんを食べています。
朝の支度もバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 就寝の時間が近づきました

もうすぐ10時だというのに、元気いっぱい。
お布団敷くのも軽やかで、横になっても笑顔が見られます。
今夜やはしっかり寝て、明日も1日元気に活動しましょうね。
では、おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 くつろぎタイム

夕食を食べた後は、部屋でまったり。
ウノやトランプを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 夕食いただきます

宿について、お風呂に入って、みんなで食事。
よく動いたので、美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 三十三間堂

国宝の仏像がたくさんあります。
千体の仏像のお顔を比べる時間はありませんでしたが、平清盛の願いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 秋晴れの下で運動!あすなろ

今日は、朝から快晴!すばらしい天候の下で、あすなろ学級はやってみたい運動にどんどんチャレンジしました。修学旅行で6年生はいなかったけど、思いっきり運動して楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 東大寺

本物の大仏の大きさにびっくり。
これが奈良時代に作られたと思ったら、
歴史を感じずにはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 法隆寺を後に

法隆寺見学を終え、昼食を取りました。
しっかり食べました。
これから東大寺に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 法隆寺に着きました

晴天の法隆寺。
教科書で見た風景が目の前に。
ガイドさんの話をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 6年生の活躍

今日は、6年生以外の学年は遠足に出かけました。

来週の月曜日と火曜日は修学旅行。
しおりをしっかり読んだり、結束力を高めるためのゲームをしたりしました。
学集発表会の練習もしっかりしました。

成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up5
昨日:57
総数:617440


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266