5月31日 英語の学習 あすなろ

 1月、2月、3月…。
月の言い方を覚えて、カードを見て言いました。ボール投げをして、数を英語で数えました。楽しく英語の学習ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 写生会の絵の鑑賞をしたよ。あすなろ

 図工の時間に、写生会の絵の鑑賞をしました。

友達の絵のいいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 東西南北を覚えたよ。あすなろ

 お日様が登って、高くなって、また低くなる場所を考えながら、東、南、西、北を覚えました。教室の中では、窓がある方が南、廊下がある方が北。

運動場でも方角を指さしました。日時計を見ると太陽と影の方角がわかって、時間もわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 紙すきの準備が着々と進んでいます。あすなろ

 紙すきのために、ミキサーで牛乳パックの紙を撹拌しています。

みんな、せっせと働いています。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 走り幅跳びをがんばってます。あすなろ

 走り幅跳びの練習をがんばっています。

友達どうしで記録をはかりました。前の記録より伸びていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)体育・ジャガイモの観察・紙すき準備 あすなろ

1時間目の体育は、サッカーとバスケットボールのゲームを中心にやりました。みんな白熱したゲームで、本当によく運動できました。ジャガイモにきれいな花が咲き始めたので、観察もしました。3〜4時間目は、いよいよ紙すきの準備が本格的に始まり、みんなで協力しながら楽しく準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)読み聞かせ・紙すきの準備・音楽  あすなろ

朝から久しぶりの雨です。ちょっと涼しくなって、朝の読書タイムもワクワクしながら楽しく聞いていました。牛乳パックで作る紙すきの準備をみんなでしました。音楽は、歌に合わせてリトミックをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)お金の学習 あすなろ

100円の半額はいくらになるのかな?半額のことを50%ともいうね。

お店の人にいくら払えばいいのか、自分の欲しい物を1つ選んで、買い物の仕方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)楽しい体育 あすなろ

1時間目の体育は、走り幅とびや鉄棒運動をしました。

みんな一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 右と左 あすなろ

 右と左の学習をしました。どちらが右でどちらが左がみんなよくわかりました。右と左の漢字の書き順や、右と左の手の形の違いも覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 パソコン室に行ったよ。あすなろ

 パソコン室で、タイピングやマウスの練習をしました。どんどん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 歯みがき上手です。あすなろ

 給食の後、砂時計ではかりながら、3分間しっかり歯みがきをしています。シャカシャカ、いい音でみがけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 ピカピカに掃除をしました。あすなろ

 キュッキュッと机を拭く人、机を動かして下まできれいに掃く人、手洗い場をみがく人。みんなで学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 外で遊びました。 あすなろ

 とてもいいお天気でいたので、外で遊びました。青空の中のみんながかっこいいです。シロツメクサの冠を作りました。似合うでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 習字を書いたよ。あすなろ

 習字の時間に、「令和」と書きました。形をよく見てがんばって書きました。
画像1 画像1

5月23日 葉っぱのスタンプで絵を作ったよ。あすなろ

 葉っぱに墨や絵具をつけて、画用紙にスタンプしました。すてきな絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)社会の学習 あすなろ

今日は朝から暑かったです。3・4時間目は観劇会で、楽しい劇を劇団「風の子」さんに観せていただきました。5時間目は、社会科の復習をしました。暑さに負けず、今日も勉強頑張りました。
画像1 画像1

5月21日(月)読み聞かせ・お茶の入れ方・音楽 あすなろ

今日も素敵な本の読み聞かせをお母さんからしていただきました。5年生の児童は、家庭科でお茶の入れ方を交流学級で行いました。緊張しながらも、仲良く協力してお茶を入れ、美味しそうに飲むことができました。5時間目の音楽では、小鳥の鳴き声をいろいろ聴いたり、歌に合わせてリズム打ちの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 買い物に行きました。

今年初めての買い物実習です。

今日は、二つのことに気を付けて買い物をしました。

1 買う予定がない商品は触らない。
2 見当をつけてレジの人にお金を渡す。

95円だったらいくら渡すか、125円だったらいくら渡すか。

買い物から帰ってからのふりかえりをしたら、
みんないい見当でお金を払うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 フィルムをはがしました。

先週末に煮沸消毒をした牛乳パックのフィルムを、みんなで協力してはがしました。
今年はたくさん紙を作りたいので、みんなで協力して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up27
昨日:57
総数:617462


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式

新型コロナウイルス関連

担任の先生からメッセージ

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266