ようこそ!萩原中学校へ!

8月30日(水)中庭の様子

画像1 画像1
今日は朝から曇っていましたが、雨が突然降ったり晴れたり不安定な天気でした。
中庭を見ると、大きなかんぴょうがいくつもなっていました。かんぴょうは巻きずしに入っていたり、昆布巻きを締めていたりしますね。夏野菜もすべて収穫を終え、夏の終わりを感じます。

8月28日(月)2学期に向けて

画像1 画像1
 静まり返った学校。夏休みもあと数日ですね。先日、職員で校内の清掃を行いました。2学期を清々しく迎えられるように、心を込めて美しくしました。残りの夏休み、体調を整えて、始業式の日には元気に再会できることを楽しみにしています。

8月16日(水) 今日から部活動再開です

画像1 画像1
 台風の影響が心配されましたが,大きな影響はなく一安心をしました。しかし,しばらくの間は,川や用水路が増水していると思われるので,十分に注意をしてください。
 本日から部活動が再開され,朝から生徒たちの元気のよい声が聞こえてきました。午前中は比較的涼しかったですが,太陽が出てくると気温が上昇してきました。明日以降,活動に参加する生徒のみなさんも,前日からしっかりと水分をとって,熱中症の予防に努めてください。

8月8日(火)夏季休業中の学校閉校日の実施について

画像1 画像1
 盛夏の候、保護者の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃は本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、一宮市では、今年度も一宮市立小中学校において夏季休業中に学校閉校日を実施します。本校におきましても下記の期間を学校閉校日としますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

            記

1 閉校とする期間  
 8月9日(水)〜15日(火)

2 内 容 
 学校閉校日の期間中は、出校日や行事、部活動等の校内業務や来校者、電話対応等の対外的な業務を行いません。


3  閉校期間中の対応
 学校閉校日の期間中、緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。

※ 一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
  <0586−85−7073>(平日:8時30分〜17時15分)へご連絡ください。学校教育課から、該当学校関係者へ連絡します。


8/7(月) 「ラーケーションの日」の届け出について

画像1 画像1
 8月3日に「ラーケーションの日」の届け出についての文書を、tetoruで添付にて配信いたしました。以下のタイトルをクリックしてもご覧いただけますので、ご確認ください。

「ラーケーションの日」の届け出について

8月1日(火)プール補充

画像1 画像1
8月に入りました。
体育科の先生方の指導の下、プールの補充授業が行われています。

7月31日 本日の校内の様子

画像1 画像1
夏休みの2週目が始まりました。
本日も、校内では朝から多くの部活動が活動をしていました。
暑さに負けず、活動で声が飛び交うなど、校内に活気が感じられました。
本日も気温がみるみる上がり、10時で熱中症指数が32度を超えてしまいました。
そのため、予定終了時刻を待たず、多くの部活動が活動を終えることになりました。
10時に運動場や屋内運動場で活動していた部活動は、クールダウンをして下校しました。
帰宅後はよく休養をとり、今後に備えてほしいです。


7月28日(金)夏休み1週間目が終わります

画像1 画像1
 今日も厳しい暑さとなりました。写真は、中庭で園芸部が育てている夏野菜です。暑さに負けず、大きく成長しています。
 午前中は、熱中症に十分気を付けながら、部活動に励む萩中生の姿が大勢見られました。新チームが始動し気合が入っている部活動、いよいよ最後の大詰めを迎える部活動、どの部活動も輝く汗とともに一生けん命練習をする姿は、暑さを吹き飛ばすような熱い気持ちが見られました。来週からも、まだまだ暑い日が続くようです。土日の休養日をうまく活用して、心も体も十分リフレッシュし、また来週からも頑張れるといいと思います。
 3年生の皆さん、部活動のない夏休み、どう過ごしていますか?夏休みの1週目が終わろうとしています。良いスタートを切れたでしょうか?暑さとの闘い、自分の甘さとの闘い、楽しい誘惑との闘い…。様々なものと闘う夏になっていることと思います、勝負はまだまだこれからですが、「明日からやろう」では、永遠に打ち勝つことはできません。自分自身との闘いに真っ向勝負で挑んで「今日の自分もがんばった」と思える日を1日でも多く過ごせることを期待しています。会えない時間が多い3年生の皆さんですが、学校から応援しています。

7月25日(火)午後の学校

画像1 画像1
 12時ごろよりWBGTが31を超えています。午前中は、多くの部活動が活動していました。部長さんたちが、職員室に活動報告をしに来てくれました。どの部活動も話を聞くと、一生懸命練習している様子が目に浮かびました。明日からも体調に気をつけて頑張ってほしいと思います。3年生の皆さんは、どのようにお過ごしですか?部活動が終わり、力を注ぐ場所が変わりましたが、頑張っていますか?全員戦う場所は違えど、チーム萩原、熱い夏になるといいですね。

7月24日(月)夏休み期間における河川等水難事故防止について

画像1 画像1
 夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。添付の資料を活用していただき、ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度お子さんに注意喚起をお願い致します。

チラシはこちらから

子どもを水の事故から守るために

河川利用啓発チラシ

7月21日(金)部活動の様子

画像1 画像1
本日から夏休みが始まりました。暑さにも負けず、グラウンドでは多くの部活動が活動をしていました。新チームが始まり、2年生と1年生で活動する部活動。明日からの西尾張大会に向けて最終確認をする部活動。どの部活動もよい汗を流し、一生懸命頑張っていました。

7月18日(火) 「ラーケーションの日」について

一宮市(愛知県)では、家庭での主体的な学び・体験的な学びを応援するために「ラーケーションの日」がスタートします。
今年度は2学期・3学期に2日まで取ることができます。
詳細につきましては添付した「保護者用リーフレット」「ラーケーションカード」でご確認ください。
なお、ラーケーションの日の届け出の方法につきましては、後日、各学校からあらためて連絡します。
よろしくお願いいたします。

一宮市教育委員会 学校教育課

【資料2】保護者用リーフレット(萩原中)

【資料3】ラーケーションカード

6月28日(水) 本日の下校時刻について

画像1 画像1
 本日の下校開始は16:00となりました。部活動は行いません。よろしくお願いいたします。

6月28日(水) 本日の下校について

画像1 画像1
 現在、萩原中学校区では、雷の状況が心配なため、生徒の下校を見合わせています。下校時刻については、再度tetoru、ホームページでお知らせしたいと思います。よろしくお願いします。

6月5日(月)職員のための救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒のみなさんが帰ったあと、萩原消防出張所の方を招いて、先生たちも救急救命法を学びました。熱中症で具合が悪くなった場合や、意識がなくなった場合の応急処置を、シミュレーションを通して学びました。

5月29日(月)1年生技術 公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術で授業公開がありました。「身の回りにある材料と加工の技術を見つけよう」というめあてのもと、教室を見渡して、それぞれどんな材料でできているのかを考えました。物の最適化をしっかりと考えたり、授業の最後には物を作っている職人さんの思いの動画を視聴したりしました。

5月12日(金)あいさつ運動その3

画像1 画像1 画像2 画像2
本日で、5月あいさつ運動は終了です。
「いっしょにあいさつ運動やろうよ」と声をかけ合い、
参加者が総勢80名ほどになり、あいさつの花道ができました。
3年生のいない間も、1年生、2年生は頑張っています。
お忙しい中、参加していただきました保護者の方々、
本当にありがとうございました。

5月10日(水)あいさつ運動その2

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動2日目です。3年生は修学旅行の荷物を持っての登校です。2年生が先輩の姿を見送っています。昨日から急に日差しが強くなり、半そでで登校する生徒も増えてきました。

5月10日(水)3年生修学旅行出発(荷物編)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日からの修学旅行用の荷物を、初日の宿泊先に送りました。3年生は、いつもよりも早めに登校し、武道場でクラスごとに大きいかばんを整然と並べていました。荷物は、一足先に出発しました。3年生のみなさん、今日は早めに休んでくださいね。明日、早朝にみなさんに会えることを楽しみにしています。

5月9日(火)5月あいさつ運動初日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から5月のあいさつ運動が始まりました。
1・2・3年生のリーダー会や有志の生徒たち、先生、PTA委員の方が、門や昇降口の前で、笑顔とともに朝のあいさつを、登校する生徒たちと交わしました。「おはようございます」の声が響き合い、5月の青空と新緑に匹敵するさわやかな光景が広がりました。
早朝よりご参加いただきましたPTA委員の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

各種たより

保護者のみなさまへ

いじめ相談窓口

沿革史

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286